[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 16:57:41.32 ID:6d9dL1u1(1/10) AAS
>>534
Pythonは拡張言語なので
データをデータベースに入れればいいし、
PHPはHTMLプリプロセッサなので
データベースのデータをHTMLに変換するだけの事
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 17:07:10.98 ID:6d9dL1u1(2/10) AAS
>>521
普通にWebページをスクレイプするならHTMLなんだから
PHPでHTMLをプリプロセッシングして
データ取り出してデータベースに入れて
データベースから取り出したデータを
プリプロセッシングでHTMLに変換するのであれば
わざわざ 拡張言語のPython使わなくてもいいじゃない?って事
538: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 17:24:14.11 ID:6d9dL1u1(3/10) AAS
>>537
おまいは何を言ってるんだ?
sqliteさんならhtdocsとか関係無いわ

Pythonでデータベースに接続し利用する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

https://techacademy.jp/magazine/19312

SQLite. 小規模なデータ向けのデータベースです。 Python の標準ライブラリに含まれている sqlite3 モジュールを使って利用できます。
540
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 17:53:51.60 ID:6d9dL1u1(4/10) AAS
>>539
ハァ?何を言って・・
>このような表示を
ってのは基本的にブラウザで表示したいって事だよね
つまりはブラウザはHTMLを表示するものだからてすが
HTMLを表示するだけであればXAMPPもデータベースも要らないですね。
メモ帳でhello.htmlを書いてダブルクリックで表示出来るでしよ
大量のhtmlファイルを書くの手書きじゃ、大変なのでJavaScriptなんかのプログラムで書きます
それをインターネット上に表示したいとなると
Webサーバーが必要になります
サーバー側でJavaScriptでhtmlファイルを作ってもかまいませんが、大量のデータを効率良く使うにはデータベースを使ったほうが便利です
となるとデータベースサーバーが必要です
JavaScriptよりもデータベースとのやり取りを、簡単にするのがPHPです
なのでphpmyadminはデータベースサーバーでは無くてPHPのプログラムです。
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 18:09:13.52 ID:6d9dL1u1(5/10) AAS
>>539> ちなみにxamppなので
ってわかって無いでしょ?
X:「X」は複数のOSに対応していることを指し
A:Apache:Webサーバー (ネットで表示する用)
M:MariaDB:データベース(データの格納取り出し用)
P:PHP:プログラミング言語(HTMLプリプロセッサ)
P:Perl:プログラミング言語(文字列操作用)

がセットになったものです。
543
(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 18:55:05.72 ID:6d9dL1u1(6/10) AAS
>>509
自分の紹介したページに書いてありますが
何処に置くかはインストールしたpython.exeにパスを通してhttpd.confファイルを編集したら
test.pyでハローワールド表示出来たんでしょ?
何が質問なのかさっぱりわかりませんね。
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 19:06:23.59 ID:6d9dL1u1(7/10) AAS
>>543
ぁあごめん「自分の」は「>>509の」ページね

>サーバに置くpythonのファイルはpython.exeのみでいいのでしょうか?

この1文がそもそもの間違い
Pythonのアプリケーションソフトがpython.exeで
Python用語で書かれたスクリプトファイルが
pythonのスクリプトファイルtest.py
だから、WordPressはPHPで書かれたスクリプト.phpファイルなので
WordPressのルートフォルダにtest.pyスクリプトファイルを置いてみて表示されるなら動くんじゃ無いですか?
547: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 19:25:50.49 ID:6d9dL1u1(8/10) AAS
>>546
まず>>544さんの仰るとおり環境を明示するべきですよ?
本番環境がレンタルサーバーでftpでアップロードする話なのか?
自分のPCのテスト用XAMPP環境なのか?
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 19:43:27.78 ID:6d9dL1u1(9/10) AAS
>>548
実際の WebサーバーはApacheなのですか?

Nginxが第1位に - 4月のWebサーバシェア調査
https://news.mynavi.jp/article/20190424-813722/
を参考にすると
まあ、おそらくApacheでしょうが

サーバー管理者でも無ければ
Apache Webサーバーのデーモンのコンフィグファイルであるhttpd.confファイルを編集したら
Apache Webサーバーを再起動しなきゃならないので無理でしょうね
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 19:50:23.60 ID:6d9dL1u1(10/10) AAS
サーバーで不特定多数の誰かに Pythonのプログラムをアップロードされて動かされでもしたら
迷惑なので
作らせない、実行させない、アップロードさせないでしょう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s