[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 08:55:30.66 ID:6VRS8lqG >>121 >>> y=lambda x:[x+i for i in range(1,5)] >>> y(1) [2, 3, 4, 5] インタプリタなんだから いろいろ実験してみれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/124
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 12:01:49.83 ID:6VRS8lqG >>126 勘違いしてました。すみまそん。 で、実験してみると確かに >>> y=[lambda x:x+i for i in range(1,5)] >>> y[0](0) 4 になっちゃって、おそらく作者の意図としてはy[0]=lambda x : x+0になってほしいんだろうけど4が入っちゃう。 で、もうひとつ実験してみたら >>> y=[(lambda x:x),(lambda x:x+1),(lambda x:x+2),(lambda x:x+3),(lambda x:x+4)] >>> y[1](100) 101 と、ちゃんとできる。 lambdaが悪いのかforが悪いのかわからないけど、printしてみると各要素の関数のアドレスは 違うみたいだ....pythonのバグなのかね? ちなみに儂のはPython 3.6.9 (default, Apr 18 2020, 01:56:04) [GCC 8.4.0] on linux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s