[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 龍馬 [hitosi158@gmail.com] 2020/05/30(土) 10:24:11.88 ID:CQu60Q0g Pythonを使いたいので「Python3ではじめるシステムトレード」を購入し、 日経平均株価の過去データを取得するプログラムを最初の目的にする。 中間的目標としては、株価を比較して似た株価を見つけ、デイトレードするのが 当面の目的です。 以上です、よろしくおねがいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/109
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 14:26:41.88 ID:lGnwlNHH lamda式を返す内包表記ってことか?全然わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/115
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/05(金) 20:42:06.88 ID:vUJST1i4 . 「 ̄ `ヽ、 ______ L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\ 〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト |お前の態度が とニヽ二/ l ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l |l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、! |l__________l| \ ソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/159
241: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/15(月) 16:44:52.88 ID:1F3a2yyn >>236 ありがとうございます 勉強しますです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/241
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/18(木) 11:11:56.88 ID:SKwUlDkA >>287 ご回答ありがとうございます! 軽いLinuxが使いたいのでお聞きしました PythonのGUIを作るのに自分はPySimpleGUIを使っていたんですがPyQTを使ってみようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/288
406: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/22(月) 09:54:31.88 ID:fMZd4kHT >>404 phpだとワードプレス使えるのがメリットなんですよね でもCMS使う理由というのもなさそうですし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/406
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 00:32:22.88 ID:rM4tv+8j 漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、 VSCode の拡張機能、Remote WSL を使う Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、 ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。 これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト Ubuntu のGUI があるなら、VSCode, Jupyter Notebook などの、HTML ベースのエディタを使えば? WSLは、VM じゃないので、CUI しかないから、 GUIはWindows側のVSCodeで、Remote WSL機能でLinux側へアクセスしてるけど vim は滅多に使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/433
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/25(木) 18:19:38.88 ID:1rhHInx+ >>462 目盛りを間引きたいってことけ? プロットする点を間引きたいってことけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/463
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 09:12:15.88 ID:kEXT/L1b 「Python 3.7.8/3.6.11」が公開 〜「Python 3.7」系は今後セキュリティ修正のみに https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1261984.html 「Python 3.7.8」と「Python 3.6.11」が、6月28日にリリースされた。現在、 「Python」の公式サイト“python.org”から無償でダウンロード可能。Windows 10向けの バイナリは、“Microsoft Store”からも入手できる(参考記事)。 「Python 3.7.8」は、「Python 3.7」シリーズのマイナーアップデート。 「Python 3.7」はこれまで四半期に1回のペースで不具合修正が行われてきたが、 この1年間で「Python 3.8」のリリースが軌道に乗ったこともあり、今回が最後の バグフィックスリリースとなる見込み。今後5年間はセキュリティパッチのみの提供と なるため、開発チームは「Python 3.8」へのアップグレードを推奨している。 なお、「Python 3.6」シリーズはすでにセキュリティのみの修正を行う メンテナンスモードに入っている。来年末までは保守されるが、機能上の問題は 修正されない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/526
755: 741 [sage] 2020/07/10(金) 13:25:28.88 ID:QHte8x2K 漏れがいくら批判しても、とだこうきには屁でもない。 口コミだけでも、人が殺到しているから 客のニーズをつかんでいるから、いくら批判しても、全く影響がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/755
864: 862 [] 2020/07/14(火) 20:18:04.88 ID:nGHpWFz2 すみません。今その環境がみれないのですが エラー内容は以下の類です。 ModuleNotFoundError: No module named 'postgres' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/864
871: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/15(水) 06:36:00.88 ID:ONqo+DKP >>862 testという名前が良くない 改名しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/871
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/17(金) 18:06:09.88 ID:bjnjLTaZ >>962 cssセレクタで "h1.ently_title"、その後hrefを取得。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s