[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/05/29(金) 11:14:52.84 ID:RKgm3kWX(1) AAS
>>86
プロセスidを取得してos.killをすれば良いようでした。
subprocess.runだとプロセスidを取得できないので、subprocess.popenを使ってexeを実行すると良いようです。
272
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/17(水) 17:51:29.84 ID:3EaM0qQC(1) AAS
kivyが1番いいんだけど他人にはマジでオススメできない
273
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/17(水) 17:53:25.84 ID:snqAtSuH(1) AAS
Anaconda環境でpipとconda混ぜるのが良くないのはなぜですか?
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/18(木) 11:51:35.84 ID:2YIgiyKL(3/3) AAS
>>288
私は2011年製のHP s5750(Core i5-2300)をHARD OFFで1万ちょっとで購入し、HDDをSSDに変えて仕事で使ってます。
以前仕事で使っていたMac mini late2012も2台 Ubuntu18.04LTSにして使ってます。すべてマイクラが普通に遊べます。
やはりLinuxは軽いです。

最近はpyQt以外にも、ちょっとtkinterも触ろうかな?と思っています。
tkinterならqtcreator相当のGUIデザイナにPAGEがありますね。
Mac時代は結局、デザイナの使いやすさでpyQtになりました。
Macではwxpython & wxFormBuilder,xcode & pyobjcですかね。pyGTK & Gladeはインストールで挫折しました。

MacだとpythonでGUI敷居が高いですよね。素直にSwift使えってことなんでしょうが、「Swiftじゃなくて素直にpythonに
しろよ」と当時は思いました。
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/21(日) 12:21:31.84 ID:73tt0ndi(1) AAS
>>377
プロセスを起動するだけ
上の人が言ってることとは逆になるけど、
PythonエンジンをホストするとかPythonでライブラリ作ってAPIとして呼ぶみたいなインプロセスな方法は、
アプリを不安定にする原因になりやすいからお勧めしない
403
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/22(月) 08:34:55.84 ID:fMZd4kHT(2/7) AAS
toggeterのようなサービスを作るならphpとdjangoどちらがですか・
448
(2): 433 [sage] 2020/06/25(木) 05:36:43.84 ID:2LahzjFh(1) AAS
>>433-436
ここに書いたけど、

漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
VSCode の拡張機能、Remote WSL を使う

GUI は無いけど、Windows側のVSCodeで、Linux側のプロジェクトを開ける・保存できる。
ほぼエディタは、VSCode しか使わない。
たまに、vim を使うぐらい

VM の方がGUIもあって、完全なLinux だから、互換性は高いけど、
WSLでも、十分使える
683: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/06(月) 12:02:20.84 ID:HdfNJv1R(3/3) AAS
>>680
>>> a = 1.23456
>>> print(f'{a:7.3f}')
(スペース2個)1.235
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/14(火) 12:40:05.84 ID:1kA8GKFd(1/4) AAS
>>836
そのとおり!
857: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/14(火) 14:55:57.84 ID:Mma3I+br(2/2) AAS
>>851
>>842
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s