[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 19:26:46.44 ID:MQJXmByu(3/4) AAS
尚Win系なら、、、ってか
exe走らせてるならWin系やな。
Python側では、走らせたらもうPythonは用済みだハイ終了ってしておいて、
バッチファイルに終わらせるexe名指定してKOROすのが簡単やぞ。
207(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/12(金) 21:31:16.44 ID:iaIW6yfk(1) AAS
subprocess.killって効かないパターンあるのかな
サブプロセスがなにかの作業でロックしてても横から通る?
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/17(水) 09:07:45.44 ID:RREhDXpr(1) AAS
おれもanacondaでcondaよりもpipで入れてる。
pytorchとか明らかにcondaで入れろって場合以外はpipからのが安定してる気がするわ。
混ぜるの危険言われるから推奨はされんのだろうが。
281: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/18(木) 06:48:26.44 ID:sarhNSP4(2/3) AAS
>>277
おい、ゴミクズの宣伝したいなら他でやれ
330: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/20(土) 05:17:19.44 ID:JByNgTSJ(1/8) AAS
>>328
なるほど、、、
スマホならreact nativeですね
electronでスマホできればいいんですけどね、、、
388: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/21(日) 15:36:43.44 ID:bqy+mOQG(1) AAS
IT掲示板群 http://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
http://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
http://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
http://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
http://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
http://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 13:16:55.44 ID:AY93taHX(1) AAS
>>531
>>532
Rubyなら、荒らしにも柔軟な対応が、可能。
576(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/30(火) 17:37:21.44 ID:QhrDkAb7(1) AAS
import time, sys
for i in range(3):
__print(i)
__sys.stdout.flush()
__time.sleep(0.5)
689(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/06(月) 17:42:22.44 ID:GV8hjT5T(1) AAS
Pythonでなにするかによるだろ
機械学習でもしない限りAPUで十分
695(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/06(月) 18:25:54.44 ID:ek3MdmBd(3/5) AAS
初学者ですけど、エクセルになれてると、細かいところむしろめんどいなと。
スクレイピング、機械学習やろうとしてpythonはじめたけど、基本的なところはエクセルのほうが直感的。慣れも大きいだろうけど。
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/09(木) 12:50:30.44 ID:DLLEuHaF(1/2) AAS
>>729
2次元配列から3次元配列へ
https://teratail.com/questions/141254
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/10(金) 05:56:17.44 ID:uN8mjtUC(1/3) AAS
Raspberry Pi 4でPythonの勉強するのいいね
やっぱりLinux環境の方が楽
そして常時起動させてても電気代も安い
PyCharm CommunitiyやVSCodiumというVSCodeもどきが使える
Raspberry Pi RaspbinへのPyCharm Communityのインストール方法
https://pastebin.com/3Tnty58F
Raspberry Pi Ubuntu Server 20.04へのPyCharm Communityのインストール方法
https://pastebin.com/hBBcmt2S
Raspberry Pi 4でVSCodeの100%オープンソース版のVSCodiumを使う
https://pastebin.com/BV4Liiqv
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/12(日) 09:22:27.44 ID:sEYtnhuz(1) AAS
今はランサーズよりも、
Ruby on Rails で作られた、Crowd Works じゃないの?
802(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/07/13(月) 04:26:56.44 ID:1jrkuAHO(1/2) AAS
本買ってもぜんぜんやる気出ないので
pyQである程度コストかけて学習するのってありですかね?
935(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/16(木) 20:54:45.44 ID:OgWeivoi(6/6) AAS
探したら普通にdatetimeぶち込めるやつがありましたわ
しかもJSコードまで使えるから使い勝手良さそう
誰が使うんだってほどニッチなライブラリ取りそろえてるpythonでできないわけがないんですよ
998: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/18(土) 18:39:08.44 ID:yqiH8/gB(1) AAS
さっき近所のスレで
entry らしきものを ently と描いてるのを観かけた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s