[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 22:44:12.27 ID:pNaezwaC pipeline便利杉ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/79
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 23:18:24.27 ID:Xow4Xb3r s = f'aaa{\b}ccc'はダメだぞ なんでそんなことしたいのかわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/92
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 09:20:52.27 ID:qJJvUhYP >>324 簡単なもんだと ・ゲームのセーブデータをワンクリックor定期実行で指定した場所にコピーする ・コマンドラインソフトの橋渡しをさせる やや難しめだと ・web小説をSQLiteにまとめる ・youtubeAPIを使ってyoutube動画のDBを作る マニアックなやつだと お絵かきロジック解答ソフトのファイル仕様を自力で調べて、ファイルから解答盤面のpngを作る とかをやってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/333
365: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/20(土) 23:09:44.27 ID:XL0R+bbS unityのc#を使うと、MacとかWindowsとかいちいち用意しなくてもそのマシン向けにビルドできて便利だったわ iOSやAndroidも対応してるしすごく便利 pythonにもああいうの欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/365
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/21(日) 14:09:47.27 ID:mTHYklnA >>383 "python.exe <スクリプトのパス> <テキストデータのパス>" で起動する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/384
387: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/21(日) 15:20:28.27 ID:RSezRE5h >>381 ブラウザ開く動作を先に持ってきたら一応動作はしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/387
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 08:54:02.27 ID:H+2hzQxZ >>524 基地外の相手をするな まあこいつと一緒にされるのは気の毒だが、実際RoRやってます系の中にはSQL使えない馬鹿も多いのは事実なんだよな 一方Python使う人はわりと積極的にSQL書くよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/525
583: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/01(水) 11:25:24.27 ID:IfUrt5hg df.loc[1, 'time'] df.loc[[1], ['time']] df.iloc[0, 0] df.iloc[0:1, 0:1] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/583
779: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/12(日) 08:30:35.27 ID:maflALwG とりあえず基礎ってことですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/779
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/16(木) 12:50:07.27 ID:OgWeivoi today = (lambda x: f'new Date(\'{x.year}-{format(x.month,"02")}-{format(x.day,"02")}\')')(date.today()) json = f'{{start:{today}}}' pythonのコードはこんな感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s