[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/17(日) 09:59:37.00 ID:c3b5r+2t(2/2) AAS
UPX系のは全滅とかな
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 11:34:14.00 ID:2BYzNqeX(1) AAS
次亜塩素酸でどうにかならないかな
428
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/23(火) 21:30:25.00 ID:EVBfRnLN(1) AAS
>>427
そこらのvmならクリップボード共有機能くらいあるんじゃないの?
とりあえずメニューからgedit(メモ帳)起動してコピペしてみ
500
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/27(土) 15:42:37.00 ID:QSLeN3Uh(1) AAS
while(論理式);

while True:
if not 論理式:
break
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/28(日) 16:28:06.00 ID:ghhwznz4(1) AAS
たぶん、置いても置かなくても動いたでしょう
524
(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/29(月) 08:36:15.00 ID:d1RqGTaJ(2/9) AAS
>>522
データベースで共有するのではないですか?
557: 517 [sage] 2020/06/30(火) 07:36:43.00 ID:ojYrCHBE(1/2) AAS
Python は、web サーバーとしては使われていない。
主に、Ruby on Ra@ils。他には、La@ravel

Wordpress なら、そのままPHP で書いた方がよいと思ったのです

例えば、Ra@ils なら、サーバー側言語は、Ruby で、
クライアント側言語は、React などのJavaScript になる

サーバー側・クライアント側の言語は、違っても良いけど、
複数のサーバー側言語を使うことはない

1. PHPで入力 → データベース(DB) → PHPで出力
2. Pythonで入力 → データベース(DB) → PHPで出力

2のように、サーバー内で、複数の言語を使うことがない。
入出力のタイミングなどが、ややこしいから

だから必ず、1のように、サーバー側言語を1つにする
754: 741 [sage] 2020/07/10(金) 13:17:50.00 ID:QHte8x2K(5/6) AAS
学校は、どこも厳しい

もし、自走力のない人間を就職させたら、
会社から、あの学校から来た人は、役立たずで仕事が出来ないって書かれるから

IBM の標語は、Solution

IBM は、単なるIT 企業じゃありません。
何かを解決する会社なのです!

だから、IT 嫌いのウォーレン・バフェットも出資している
885
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/15(水) 20:57:12.00 ID:vc+VU4Sj(1) AAS
>>884
変数への代入のされ方が違うよ

例えば import math だと math = __import__('math') が実行されるので
モジュール内の関数とかを math.ceil みたいに モジュール名.関数名 で利用できるようになる
(mathモジュールがmathという名前の変数に代入されたってことね)

from モジュール名 import * の場合は モジュール内の関数とかが ceil = __import__('math').ceil みたいに個別の変数に代入されるので
math.ceil じゃなくて ceil だけでアクセスできるようになる
(mathモジュール内のceil関数がceilという名前の変数に代入された)

それぞれのimportの後にvars()を実行してみると違いがわかるよ
972
(3): デフォルトの名無しさん [] 2020/07/18(土) 06:01:21.00 ID:94poIsAY(2/8) AAS
var dx = -20
func _process(delta):
if -10 > dx:
print("ok")

これだとprintされますが、どう表現できますか?あー障害者だワイ(´;ω;`)
図でイメージ出来ないでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.542s*