[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-zBa2 [223.217.165.150]) [sage] 2019/09/15(日) 09:23:06.34 ID:bjsiNRs40 機械学習とデータマイニングについて語れ若人 *機械学習に意識・知能は存在しません。 人の意識に触れたい方はスレ違いです ■関連サイト 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 http://ibisforest.org/ Machine Learningを用いた論文一覧2018 https://shiropen.com/seamless/machine-learning/2018 2017年のディープラーニング論文100選 https://qiita.com/sakaiakira/items/f225b670bea6d851c7ea DeepLearning研究 2016年のまとめ http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76 ■前スレ 【統計分析】機械学習・データマイニング23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/ - 【統計分析】機械学習・データマイニング25 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1561568018/ 【統計分析】機械学習・データマイニング24 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/ - VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/1
903: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bda-UAPS [114.185.50.145]) [sage] 2020/01/05(日) 13:31:19.77 ID:98+Qbn7z0 マウント合戦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/903
904: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-nmBI [163.49.211.159]) [sage] 2020/01/05(日) 13:34:07.84 ID:/FsL/PEZM 物理は実験が主だよ アインシュタインみたいな理論屋は凄いけど実験で確認出来なかったら只の妄想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/904
905: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bda-UAPS [114.185.50.145]) [sage] 2020/01/05(日) 13:41:29.59 ID:98+Qbn7z0 イタチ野郎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/905
906: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-qQU+ [153.131.102.129]) [] 2020/01/05(日) 14:55:53.83 ID:5vFDsLtv0 >>904 湯川博士とか理論物理で進展した領域もあると思う 実験で確認されないとただの仮説だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/906
907: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-uetj [60.86.178.93]) [sage] 2020/01/05(日) 15:01:35.73 ID:Xx30ZH0k0 >>897 (ヾノ・∀・`)ナイナイ 大量に話しかけてやれば そのうち それっぽい応答するようになる、かもしれない 日本語対応Python3系のコードっていうと ちょっと古いが、 unmoっていうのがある。 探して読んでインスコして遊んでみれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/907
908: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef1d-iOMu [143.189.31.12]) [] 2020/01/05(日) 15:38:21.14 ID:rjC1FbEm0 ガチ勢はフツーの線形代数じゃなくて、行列の微分が自然に出てくる領域で、 一般相対論とスキルセットで親和性が高かったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/908
909: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-eGyC [49.239.69.93 [上級国民]]) [sage] 2020/01/05(日) 17:38:18.20 ID:qqN6BGPlM >>906 もちろん理論も大事なんだけど、物理の場合は理論がいくら発展しても実験で確かめられないと意味がないという風潮があるよ 電磁気力、弱い核力、強い核力を統一する大統一理論の有力候補の超対称性理論ってやつも、多分理論としてはかなり綺麗にまとまってるんだと思うけど、超対称性粒子が全然実験で検出されないからなかなか立場的に厳しいみたい 重力まで統一する万物の理論に関しては、例えば超弦理論なんかだと決めるべきパラメータが多すぎて、また実験も惑星規模の加速器を作ったりしなきゃいけないらしく、現実的にこの世界に適合する超弦理論が得られるかというと怪しいみたいで、物理学の仮説として取り扱うのすら反対意見があるらしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/909
910: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efab-nmBI [39.111.85.105]) [sage] 2020/01/05(日) 17:57:18.05 ID:ZpTtXk4N0 >>909 風潮じゃなくてニュートン以来の原則が実験ですよ 何故か物理は数式で表せて、しかも美しい数式になるという所から、ここ100年ちょっとは美しさという指標で、理論だけでもドンドン発展させられたのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/910
911: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-37P1 [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/05(日) 18:08:53.21 ID:qL+E1kAs0 実験検証でのデメリットとしては、実験でよい結果が得られた⇒だから正しい⇒終わり としてしまう人が発生すること。 たまたま偶然よい結果がでただけの可能性を疑わない人がいるんですよね。 ○-○aveなんかはその最たる例ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/911
912: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-qQU+ [106.154.126.11]) [] 2020/01/05(日) 19:11:04.25 ID:aadHI+RPa アニーリング方式は100%最適解が求まる類のものではないんじゃないの? 量子の振る舞いの結果を計算結果とみなすってことだろうし 量子ゲート方式なら論理演算ができるのかもしれないけど ノイマン型でも誤り訂正とかしないとミスは起きるし 量子ビットも誤り訂正とかの技術が確立されてきたらエラー率が下がるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/912
913: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-37P1 [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/05(日) 19:22:52.95 ID:qL+E1kAs0 >アニーリング方式は100%最適解が求まる類のものではないんじゃないの? そのとおり。量子アニーリングで得た結果は最適解である保証はありません。 結果だけ切り取った結果、無駄な投資を生んでしまい、日本の量子コンピュータ検討の邪魔する結果となってしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/913
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-37P1 [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/05(日) 19:24:37.61 ID:qL+E1kAs0 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/03/news033.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/914
915: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/05(日) 19:43:23.83 ID:6gmeklwC0 全くすれ違いだし そもそもお前ら実験も理論もどっちもやってねーだろ。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/915
916: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-qQU+ [153.131.102.129]) [] 2020/01/05(日) 20:06:43.95 ID:5vFDsLtv0 組合せ最適化問題を解ければ判別問題の学習結果を より早くより正確に得られるようになるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/916
917: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-37P1 [49.98.159.214]) [sage] 2020/01/05(日) 20:07:51.30 ID:y5M6+8m0d 元々の話題の一例を語ってるだけに見えますが… >>915は帰納法・演繹法何れで仕事をされているかたですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/917
918: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-37P1 [49.98.159.214]) [sage] 2020/01/05(日) 20:08:34.48 ID:y5M6+8m0d >>916 それ以上はスレ違いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/918
919: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/05(日) 20:49:34.82 ID:6gmeklwC0 >>916 そっちのが難しいっつーの。 >>917 両方だよ。どっちかだけで仕事になると思ってのかおめでてーな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/919
920: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab27-eg9S [164.70.253.210]) [sage] 2020/01/05(日) 21:17:01.17 ID:+jir1/5X0 >>907 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/920
921: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f63-bcBw [153.218.137.102]) [] 2020/01/06(月) 06:54:23.54 ID:KyZp9b9y0 いよいよ人間超え、AI最新事情 文章読解でもAIがついに人間超え、グーグルの「BERT」発表から1年で急成長 2019/11/13 文章読解でもAIがついに人間超え、グーグルの「BERT」発表から1年で急成長 かつてはディープラーニング(深層学習)の適用が難しいと言われていた自然言語処理の分野でも、人工知能(AI)が人間の認識精度を上回るようになった。 グーグルが2018年10月に発表したBERTは、文章の「言語らしさ」を予測する言語モデルを「Transformer」というニューラルネットワークを多段に重ねて実装したものである。 言語らしさの予測は、AIが単語や文章を理解したり自然な文章を生成したりするうえで必要不可欠な要素である。 言語モデルの応用先としては、機械翻訳や機械読解、質問応答、言葉の言い換え(換言)、表現が異なる2つの文章の意味が同じかどうかの判断(含意関係認識)などがある。 グーグルのBERTは自然言語処理の世界に衝撃を与え、論文の発表からわずか1年で2200件以上も他の論文に引用されるほどになった。 これは、BERTが応用に関するベンチマークで人間の精度を上回る成果を上げたからだ。 文章読解のスコアで人間超え 具体的には機械読解のベンチマークである「SQuAD 1.1」で人間の精度を上回った。 SQuAD 1.1は米スタンフォード大学が作ったベンチマークで、「Wikipedia」の中にある140単語ほどの文章を読み解かせて、その文章に関する質問に回答させる。 正答は元の文章の中にフレーズとして存在する。正答の部分を正しく抜き出せるかどうかがポイントとなる。 SQuAD 1.1はタスクとして単純すぎるという指摘もある。 SQuAD 1.1よりタスクの難易度が高いベンチマークは「SQuAD 2.0」や「GLUE」など他にもあり、そうしたより難しいベンチマークではBERTは人間を上回れなかった。 しかしBERTが一部でも人間をスコアで上回ったことから、この分野の研究が一気に加速し、今ではBERTを改善した手法が、より難しいベンチマークでも人間超えを果たすようになった。 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01056/111200002/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/921
922: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bdd-BJMr [122.249.73.11]) [] 2020/01/06(月) 16:22:20.03 ID:7M4Z0nKv0 この手のテストに和文が無いからいまいちよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/922
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-hZl1 [180.235.0.69]) [] 2020/01/06(月) 19:21:10.07 ID:SSsR6M4H0 MSRの連中が描いた本(pdf)だってさ Foundations of Data Science https://www.cs.cornell.edu/jeh/book.pdf 日本の研究者はなーんもしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/923
924: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF0f-p4uH [106.171.87.46]) [] 2020/01/07(火) 15:50:31.93 ID:2Dq0zKSWF >>868 1 + 1 は 2 にはならんよ 大抵の場合 2 未満で 1.5 とか 1.0 とか 酷い時には 1 未満になることの方が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/924
925: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f7c-I5PR [113.32.86.138]) [] 2020/01/07(火) 16:00:42.05 ID:8esPW0SX0 >>908 <・∇・>ニダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/925
926: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/08(水) 03:38:16.27 ID:LHUjt0c20 >>924は>>870-871を嫁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/926
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/08(水) 04:04:04.17 ID:LHUjt0c20 >>908 ガチ勢は一般相対性理論なんて言わない。ゲージ曲率かファイバー束における写像の捻れで語る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/927
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5da-lB9F [118.18.7.9]) [sage] 2020/01/08(水) 10:16:28.43 ID:XvkUwLSh0 イタチの屁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/928
929: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF13-Eg5K [103.5.142.233]) [] 2020/01/09(木) 11:42:39.35 ID:0RBXSUPhF https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578536733/ NVIDIA製GPUドライバーに深刻な脆弱性、いますぐIntelオンボードを利用に切り替えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/929
930: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/10(金) 00:41:45.45 ID:xMwSVvEb0 https://youtu.be/fK_JGVti5y8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/930
931: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) [sage] 2020/01/10(金) 02:20:32.44 ID:xMwSVvEb0 まあ、学生さんはデータナンちゃらリストなんてうつつ抜かしてないで、各専門の基礎教科の習得に励みましょう。 機械学習なんてあくまで多数ある問題解決手段の1ツールに過ぎない。そもそも機械学習の習得なんて社会人からでも十分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/931
932: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) [sage] 2020/01/10(金) 08:00:59.46 ID:MP8EZybiM excelくらいのもんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/932
933: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fddd-fF6T [122.249.73.11]) [] 2020/01/10(金) 11:21:21.64 ID:dy6nGdDz0 数年後には無くなってそう>>データサイエンティスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/933
934: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) [sage] 2020/01/10(金) 11:33:30.82 ID:MP8EZybiM 業務の一部として取り込まれる未来 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/934
935: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa61-xSig [182.251.143.133]) [sage] 2020/01/10(金) 12:28:08.40 ID:9hvTdV+ca データを元に業務上の判断をするのがデータサイエンティストの仕事 これは技術者にとって本質的な能力なのでデータサイエンティストという呼び名が無くなったとしてもこの能力を必要としなくなるわけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/935
936: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) [sage] 2020/01/10(金) 12:31:18.21 ID:MP8EZybiM データを元に判断するのは、豊臣秀吉もやってたそうだから今更感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/936
937: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) [] 2020/01/10(金) 12:35:48.58 ID:K/lWprnk0 秀吉はデータサイエンティスト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/937
938: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-8whf [106.180.2.62]) [] 2020/01/10(金) 12:47:28.71 ID:ap2klRr+a 技術者にはもともとデータサイエンティスト的な要素があったのに、それだけが妙に持ち上げられた そのうち、訳もわからずデータをライブラリにぶち込むだけの人をデータサイエンティストと蔑むことになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/938
939: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d02-tgR8 [58.70.65.108]) [sage] 2020/01/10(金) 13:15:10.43 ID:W4/veIGi0 データサイエンティスト的なタスクって、 業務に携わってる奴がやるのが世界の普通のような システム屋にやらせるから応用範囲が限定される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/939
940: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-fF6T [153.248.186.192]) [] 2020/01/10(金) 14:59:12.98 ID:jdArXowMM マクロかexcelにツールがついて終わり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/940
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) [sage] 2020/01/10(金) 16:48:37.09 ID:3HDQydXj0 若手の自称データサイエンティストと話すと linuxわかりませんとか言う人マジで多くて嫌になる どこがのスクール出身なのか? クラウドのjupyter notebook上でしかコード書いたことないらしい マジで基礎がガバガバ そこを身につけるのは地味で退屈だから最近の人はやりたがらないのはわかるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/941
942: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-ErPi [59.85.19.163]) [sage] 2020/01/10(金) 16:53:19.80 ID:XoWOAf9+0 ツールの話でマウントとろうとすると僕は馬鹿ですって自己紹介してるのと同じだからやめた方が良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/942
943: デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-WK+R [219.162.33.141]) [sage] 2020/01/10(金) 16:54:28.69 ID:iWyShsMIH エクセルで完結はさすがにない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/943
944: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) [sage] 2020/01/10(金) 17:00:34.97 ID:MP8EZybiM 分析から先の仕事メインならlinux知らなくてもいいかなと 技術者でなく、ただのビジネスマンだと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/944
945: デフォルトの名無しさん (ガックシ 068b-Fdcu [133.15.250.10]) [sage] 2020/01/10(金) 17:03:43.90 ID:apRS/vPU6 リモートサーバにコード投げて動かすときくらいしかまともにlinuxコマンド使わんわ vscodeで開発してるからvimも最低限しか使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/945
946: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fdb4-Tj/C [122.23.251.84]) [sage] 2020/01/10(金) 17:03:57.42 ID:6tzIS8Z40 自前で動かそうとしたらLinuxはあったほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/946
947: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-uhcM [1.66.97.8]) [sage] 2020/01/10(金) 17:34:07.53 ID:1UGZVEFGd >>941 プロダクションで動かすコードにするまでにすごい苦労しそうだな (自称)データサイエンティストとSI屋の間に、もう一人両方の分野を知ってる人間がいないと無理そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/947
948: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.64.31]) [sage] 2020/01/10(金) 17:39:06.54 ID:o1aiizUGM データサイエンス系の仕事手伝ってるけどSI屋が分析より下のレイヤーやるようになりそうな雰囲気 ETLとかの延長で出来るところまで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/948
949: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) [sage] 2020/01/10(金) 17:43:26.30 ID:3HDQydXj0 >>947 ウチはジョブキュー使ってコマンドで投げるから 最低でも一連の学習処理をシェル化して 入力ファイルを配置してサブミットするというのができないと詰むんだけど 大したことではないはずなのにわかりませんとかさあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/949
950: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.64.31]) [sage] 2020/01/10(金) 17:47:52.64 ID:o1aiizUGM kaggleみたいなUIにしとけばいいんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/950
951: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-fF6T [153.248.186.192]) [] 2020/01/10(金) 19:00:13.93 ID:jdArXowMM msの技術力を侮ってはいけない いずれexcelに付くよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/951
952: デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-WK+R [219.162.33.141]) [sage] 2020/01/10(金) 19:03:54.70 ID:iWyShsMIH そら小規模データならエクセルでも可だろうけど ちょっと大きいデータ扱うと重たくてどうしようもないしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/952
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) [] 2020/01/10(金) 19:16:19.21 ID:9TebhQDM0 >>943 少し前にexcelのマクロ言語にPythonを採用するとか言う噂が上がってたけどな 今はその話は無くなってPythonからexcelを操作してくれってことになってると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/953
954: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) [] 2020/01/10(金) 19:19:06.71 ID:9TebhQDM0 >>949 社内ルール的なものはマニュアル作れば解決する問題だと思うけど その判らない人に作るように言って判らないところは仮で書いてもらって訂正すればいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/954
955: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) [] 2020/01/10(金) 19:20:16.63 ID:9TebhQDM0 >>952 表示の更新とか完了するまで再計算を停止するとスピード上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/955
956: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) [] 2020/01/10(金) 19:22:21.42 ID:9TebhQDM0 ピボットテーブルとかはexcelの方が作業効率良くない? GUIで操作できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/956
957: デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-WK+R [219.162.33.141]) [sage] 2020/01/10(金) 19:41:25.05 ID:iWyShsMIH 議論するつもりはないけど、前処理やらバッチ処理するのもエクセルでやるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/957
958: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbab-ZFGq [39.111.85.105]) [sage] 2020/01/10(金) 19:45:47.30 ID:OuRZpUf20 VBAで数値積分する人もいるから、ありえる jupyterの人も増えそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/958
959: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.137.133]) [] 2020/01/10(金) 19:55:10.38 ID:hc3qGoBHa >>933 誰でもタイピングする様になってタイピストが居なくなったように、データサイエンティストもなるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/959
960: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-tgR8 [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/10(金) 20:00:51.64 ID:gdjTauNe0 >>941 jupyter使いは信用するなってのがこの業界の鉄則だぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/960
961: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b1d-3ULX [143.189.31.12]) [] 2020/01/10(金) 20:24:48.47 ID:eyebCCoV0 filemakerとかkintoneの流れでexcellって消えていくのかと思ってた。 pythonも使えるようになってるっぽいし、pandasとかRとGUIが融合したみたいになっていくのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/961
962: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) [] 2020/01/11(土) 01:41:29.68 ID:r5wulSj/0 Linux板でよくExcel対スパコンみたいな話してるけどな。 Excelはスパコンより性能が低いからもうWindows使わないみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/962
963: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.67.10]) [sage] 2020/01/11(土) 11:21:35.22 ID:R+Z8VLSZM スコップとショベルカーみたいな関係かね。 自分は重機好き?だからWindows使いたくないんだけど、仕事ではWindows上でVirtualBox動かしてlinux+dockerしてる。 退勤時間はexcelで集計したりしてる 適材適所やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/963
964: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-rY/a [111.239.175.136]) [sage] 2020/01/11(土) 11:41:24.42 ID:vkWme/+ta Excelはあくまでデータとビューが同時に確認できることがメリット 明らかに一画面に収まらないぐらい大量のデータや大量のグラフが必要になるものをExcelで処理している時点で使い道を誤っている 一画面に収まらないなら素直にデータとビューを分離できる仕組みで処理すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/964
965: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e35c-Fdcu [115.36.244.223]) [sage] 2020/01/11(土) 11:45:43.40 ID:ucFJPBVI0 excel使うくらいならmatlab使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/965
966: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-GYCx [60.86.178.93]) [sage] 2020/01/11(土) 12:35:50.32 ID:WuYSTrVT0 >>962 テラワロスwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/966
967: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-tgR8 [59.85.19.163]) [sage] 2020/01/11(土) 20:57:36.20 ID:H7kAoHn50 https://i.imgur.com/XGU2tNI.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/967
968: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bbb-ZJ4Y [217.178.3.78]) [] 2020/01/12(日) 03:23:49.39 ID:gh55rPFY0 >>965 そんで、最終的に Excelでレポートにする 単に、適材適所と思わん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/968
969: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bbb-ZJ4Y [217.178.3.78]) [] 2020/01/12(日) 03:26:42.09 ID:gh55rPFY0 ライブラリ使わずに自分でAIプログラム書きました といわれても、プログラムが信用できへんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/969
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) [] 2020/01/12(日) 04:33:11.51 ID:Uj5X0q1W0 Excelのシートは業務のノウハウそのものなので、使われてきたシートのせいでシステム化が出来ないというのなら、インテグレータとして失格だと思うというか、普段なんでお金貰えてるの?と不思議に思う。 OAと言ってた頃はまさに詐欺で飯食ってたけど。 いま同じことしたら普通に詐欺で訴えられると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/970
971: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) [] 2020/01/13(月) 00:58:09.24 ID:HVnwH/nI0 ≪株式会社学情 調査≫ 『2020年卒 就職人気企業ランキング【速報】』 http://service.gakujo.ne.jp/files/7415/5374/1191/2020_ranking.pdf IT・ソフトウェアの最上位 26位 アマゾンジャパン AIとか若い奴は興味ないんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/971
972: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa61-xSig [182.251.149.138]) [sage] 2020/01/13(月) 01:05:12.23 ID:bgtYO71Ta 日本企業の技術系なら理系であれば何学部出身でも採用の可能性があるが GAFAみたいな外資だと情報系で修士か博士取っていないと門前払いだからそもそも応募資格のある人数が圧倒的に少ないので仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/972
973: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) [] 2020/01/13(月) 01:08:04.53 ID:HVnwH/nI0 >>970 まー日産っていう大きい会社のカリスマ経営者と言われている英雄ですら ペテン師みたいなもんだからな 大量に解雇して金をこっそり奪い取るんだ!ぐらいの気持ちが無いと 金持ちにはなれんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/973
974: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) [] 2020/01/13(月) 01:21:36.71 ID:HVnwH/nI0 >>972 日本企業の IT・ソフトウェアで人気なのは52位のSkyだな 次が54位の楽天 次が99位のLINE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/974
975: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-tgR8 [126.25.131.86]) [sage] 2020/01/13(月) 01:55:13.05 ID:xcD2sz0v0 20年前のgoogle考えたら、今はちっこいベンチャーなとこ(日本じゃなくて)行かんとダメなんじゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/975
976: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) [sage] 2020/01/13(月) 04:39:22.46 ID:AqVlGfb/0 若いのになんでこんな保守的なんだろうなw 金儲けしたい訳でもなさそうだし おじさん世代からすると今の若い奴なんていくらでも 多様な道があると思うのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/976
977: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-0CUc [106.161.116.215]) [] 2020/01/13(月) 07:31:56.91 ID:8RyNzpcha >>975 Arayaは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/977
978: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-0CUc [106.161.116.215]) [] 2020/01/13(月) 07:35:28.69 ID:8RyNzpcha >>972 イオヌッツは修士出てなかったが。 ちなみにイオヌッツは断った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/978
979: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-rY/a [111.239.175.211]) [sage] 2020/01/13(月) 12:15:52.60 ID:XVZ9a4MGa >>975 アメリカだと本当に優秀な人はとっとと起業する GAFAみたいな既に出来上がった大企業に行くのは起業できるだけの能力とアイデアが無かった二流という感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/979
980: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-ZFGq [163.49.207.100]) [sage] 2020/01/13(月) 12:21:17.18 ID:pLOO1PDzM 東大卒でGAFA行くの勿体ないよね すぐ辞めて起業するならいいけど 昔官僚、今GAFAで、ノーベル賞少ないところを見ると目先の金に計算高いという特性が透けて見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/980
981: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.130.228]) [] 2020/01/13(月) 12:35:20.31 ID:uorRSC+xa ノーベル賞にCS分野はないぞ チューリング賞ならGAFAから出てるじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/981
982: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.130.228]) [] 2020/01/13(月) 12:38:02.23 ID:uorRSC+xa むしろGAFAは目先の金に囚われずに基礎研究にもかなり注力している印象だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/982
983: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-ZFGq [163.49.207.100]) [sage] 2020/01/13(月) 12:54:31.24 ID:pLOO1PDzM 東大卒で研究するためにGAFA行くって人増えてるかな それならそれでいいんだけど、研究より金を優先させてる人が多い印象だったのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/983
984: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa61-fZro [182.251.117.96]) [sage] 2020/01/13(月) 12:59:26.89 ID:L7OG7ykaa >>983 GAFAですら結果出してのは一握りの人だけだから 日本の企業と人材では到底無理だろうね 一昔前は日本のメーカーがそういうことして 結果も出てたのになあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/984
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-tgR8 [220.56.102.222]) [] 2020/01/13(月) 13:48:22.96 ID:HVnwH/nI0 >>976 頭が良くなったんじゃないか? 使い捨ての知識を植え付けられ会社の為 一時の利益に貢献させられるより 食いっぱぐれない食品関係に長く居た方がいいっていう 起業と言っても大半は失敗する訳で その中の本当にごく僅かな人が運的要素により成功しているが そんな割にも合わないものにチャレンジするより安定して長く居られる会社に就職した方がいいっていう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/985
986: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.160.101]) [sage] 2020/01/13(月) 14:12:17.54 ID:qe5f7iwkd 【統計分析】機械学習・データマイニング27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/986
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-GYCx [60.86.178.93]) [sage] 2020/01/13(月) 14:17:46.68 ID:6kghygIo0 >>986 たておつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/987
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d02-tgR8 [58.70.65.108]) [sage] 2020/01/13(月) 16:00:18.20 ID:NQckQZya0 >>972 Googleは学歴不問になったはず 入社テストが上手く出来てりゃ、最終学歴で振り分ける必要が無いので、新しい主流 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/988
989: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-fZVk [49.104.6.165]) [sage] 2020/01/13(月) 16:31:01.42 ID:9nwjRJNrd 次スレッドが重複してるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/989
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-GYCx [60.86.178.93]) [age] 2020/01/13(月) 17:01:53.06 ID:6kghygIo0 誘導かかってない↓こっちのスレのほうがほんのちょっとだけ先にたってるな 【統計分析】機械学習・データマイニング27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578890891/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/990
991: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 17:44:13.38 ID:QmCTZYcld そもそもワッチョイぐらいつけろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/991
992: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 6501-fZVk [126.27.222.196]) [sage] 2020/01/13(月) 18:58:02.41 ID:xgMgrp400 どっちのスレを使うか決めて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/992
993: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-GYCx [60.86.178.93]) [age] 2020/01/13(月) 19:26:49.09 ID:6kghygIo0 >>991なるほど990はスレ設定失敗してる不良品なんだな。 じゃあみんな↓を使おうぜ 【統計分析】機械学習・データマイニング27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/ 1578890891のほうは、ノーレス放置で落とそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/993
994: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-fZVk [49.104.6.165]) [sage] 2020/01/13(月) 20:27:06.16 ID:9nwjRJNrd 賛成多数。よって本法案を可決致しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/994
995: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-lB9F [114.184.58.168]) [sage] 2020/01/13(月) 20:36:48.83 ID:l7upyLYs0 民主主義を無視している、横暴だ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/995
996: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 20:41:25.06 ID:QmCTZYcld よしなに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/996
997: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 20:41:56.67 ID:QmCTZYcld あぽーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/997
998: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 20:42:26.27 ID:QmCTZYcld SQL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/998
999: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 20:43:03.73 ID:QmCTZYcld ldl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/999
1000: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.157.58]) [sage] 2020/01/13(月) 20:43:35.62 ID:QmCTZYcld らめー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 120日 11時間 20分 29秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s