[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 03:49:01.05 ID:zXnrxtUW0 >>320 word2vec一択とはどゆ意味なのかわからんけど、 それだけでは人と会話できないじゃん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/321
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 03:50:55.76 ID:zXnrxtUW0 うちではword2vecは使ってないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/322
328: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 10:18:01.24 ID:zXnrxtUW0 クラウドとローカルと、うまく使い分ければいいだけの話 言語論争と同じで、その仕事に適しているものを使うというだけの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/328
334: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 12:45:28.09 ID:zXnrxtUW0 データ基盤はNTTデータであっても ぐちゃぐちゃになってますね。 データ分析が始まって、 何もわからないところから、 その時その時に良いと思う方法で 構築して結合するので、 現在は、もうそれはそれは恐ろしい 暗黒構造となってます。 資料を作るひまもなく付け加えるので、 資料無しのぐちゃぐちゃです。 終わってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/334
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 13:03:01.09 ID:zXnrxtUW0 >>335 いいえ、違います。 オートエンコーダを使って何をするのかにもよりますけど、 結局のところ次元圧縮を「適切に」やりたいわけです。 基本的には中間層から取り出した「圧縮」されたデータを 分析に利用するわけですから、 その分析として実現したいことによって、 「適切な意味が残存している」データを中間層から 取り出したいわけです。 よって適切な層の数はやりたいことによって変わります。 ただ、オートエンコーダの応用はいろいろ発展中ですので、 どういうことをやっているのか具体体に書いていただければ よりよいアドバイスができると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/337
339: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 13:25:54.53 ID:zXnrxtUW0 > オートエンコーダは入力と出力が同じ 原始的なNNとして使ってるだけなんだな しかし入力と出力が同じとはどういう意味なんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/339
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 14:05:16.23 ID:zXnrxtUW0 データサイエンティスト名乗るやつって みんな馬鹿だと確信できたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/341
349: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-V+wO [124.144.197.178]) [] 2019/10/20(日) 22:12:40.67 ID:zXnrxtUW0 >>344 難しいとは思うがやってみたらいい。 なんでもチャンレンジしておくと、 どゆのが難しいのかわかってくる。 人にとって意味のあるものを生成するということが どれほど困難かわかると思う。 不可能と思えることにチャレンジすることを 無駄と思うか、勉強と思うか、馬鹿にするか、 それは人それぞれ。 やらないでおいて、 「できやしないよ。」 「それ不可能だから」 「それ単なる判別だから」 なんて批判するのは簡単。どんな馬鹿でも低能でも言えること。 何を言われようとチャレンジするのがいいと思う。 あとあと財産になると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/349
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s