[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
728(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 12:35:04.23 ID:Ens8Pa2w0(1/9) AAS
pythonの入門書を終えてtensorFlowとかkerasとか学びたいんだけど、
よい入門書教えろください。 orz
733(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 14:24:41.20 ID:Ens8Pa2w0(2/9) AAS
>>729
説明不足でした。
ニューラルネットで修士号とってますが、
全然関係ない分野で働いてたので、
プログラムのリハビリ状態。
統計学と昔の機械学習は理解しているので、
新しいトピックと実際の動かし方を学びたい。
737(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 15:02:08.75 ID:Ens8Pa2w0(3/9) AAS
いや、Tensorflowの全体像を知るための定番の入門書を知りたかっただけなんですが・・・。
740: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 15:55:54.03 ID:Ens8Pa2w0(4/9) AAS
>>738
ありがとうございます。チェックしてみます。
741(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 15:58:04.45 ID:Ens8Pa2w0(5/9) AAS
>>739
なるほど。
現在2.0を学ぶんなら洋書ということになるのでしょうか?
ひょっとして、洋書もまだ出てなくて、ネットで情報を漁るしかないのかな・・・。
743(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 16:35:38.25 ID:Ens8Pa2w0(6/9) AAS
>>742
pytorchなんてものもあるんですね・・・。
Scikit-learn
Tensorflow
dlib
PyTorch
どれから手をつけるのがいいんでしょう?
744: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 16:36:54.74 ID:Ens8Pa2w0(7/9) AAS
修士のときはアルゴリズム系の研究をしていて、
あの頃は、みんな一からC言語でコード書いていたから、
完全に浦島太郎状態だなぁ。
746: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 18:45:14.82 ID:Ens8Pa2w0(8/9) AAS
>>745
入門書ではsklearn使ってましたね。
とりあえず直近の回帰分析とかレベルだとこれで十分なんですよね。
ただ、流行りのDeepLeariningとかも学んでみたいという欲が出ているのが抑えがたい。
748(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-+Tiu [180.24.80.238]) [sage] 2019/12/22(日) 22:11:05.54 ID:Ens8Pa2w0(9/9) AAS
ライブラリ比較サイトで勉強してきました。
直近のしごとはsklearnで事足りそうだし、
Deep Learningとかの勉強はPytorch使ってみようかと思います。
Tensorflow+Kerasも気になるけど、Tensorflow2.0の情報が出てから勉強したほうが、
効率良さそうな気がしてきました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s