[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-MfK0 [153.236.16.185]) [] 2019/09/26(木) 09:10:37.91 ID:qqF5D8YZM(1/2) AAS
重いコンダラ
90(1): デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/29(日) 16:19:18.91 ID:x0FBieicM(1/3) AAS
>>87
色々と読んだけど、それが一番オススメ。間違いない
1を読み終わったら、自然言語処理に興味がなくても2まで読むといいよ
95(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8302-X8w6 [101.142.8.160]) [sage] 2019/09/29(日) 16:50:14.91 ID:t4KppL3o0(1) AAS
>>91
機械学習+アプリケーション開発
AIをシステムとして展開する為には、このセットが重要だけど、後者は未だに軽視
分析は出来るけどシステム設計できない新卒を青田刈りするより
現役のSEに機械学習覚えさせたほうが使い勝手が良い
241(3): デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-IE9o [49.96.34.97]) [] 2019/10/14(月) 12:29:28.91 ID:utYACZDud(1/2) AAS
前に『ゼロから作るディープラーニング』買ったけど
これ3千円はする高額な本だけど、計算や式の意味がわからず挫折したなあ…。
やっぱノートに書いて解き方や意味を学習するしかないと思うねん。
275: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMe1-o74w [36.11.225.252]) [sage] 2019/10/15(火) 10:08:19.91 ID:CpmUKzMvM(1/2) AAS
統計学やらなくてもきちんと研究すれば勝てるらしいけど
才能の使い方としては空しいな
288: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-tBfs [126.48.125.229]) [sage] 2019/10/16(水) 12:49:56.91 ID:Bk7OFSs90(1) AAS
シミュラクラ現象のことか
352: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-V+wO [126.25.131.86]) [sage] 2019/10/21(月) 00:56:16.91 ID:WYoX45rO0(1) AAS
で、クラウドって言葉がビジネス界隈で流行って何が官軍なん?
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fe6-hjwr [14.3.161.84]) [] 2019/10/22(火) 16:15:33.91 ID:hH4hu+Bb0(1) AAS
ganでやってんでしょ
足りてない
375(1): デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd7-seY4 [210.132.8.232]) [] 2019/10/25(金) 14:02:38.91 ID:lQl0zV4qM(1) AAS
何で公開すんの?
見て欲しいからでしょ?
注目を浴びたいんでしょ?
431: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-qHxX [106.161.128.195]) [] 2019/11/04(月) 18:20:52.91 ID:PQlPE2ZKa(1) AAS
>>416
BART?
609(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3d-YC6P [219.104.75.160]) [sage] 2019/11/29(金) 23:37:12.91 ID:ZRMLeeOO0(2/2) AAS
>>602
調律師次第ではNNもGBDTに精度で並ぶ
しかもNNとGBDTではGBDTの方がモデルの劣化が早い
659(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daad-XnaB [125.12.157.234]) [sage] 2019/12/08(日) 08:50:34.91 ID:pkvtzmnX0(1) AAS
つまり意味はない、ってことだな
780: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef1d-uaPE [143.189.31.12]) [] 2019/12/30(月) 23:34:55.91 ID:HsGQHO6z0(1) AAS
stanとかPyMCって明らかに統計解析向きでシステムに組み込みづらいけど、
明らかにNNよりベイズの枠組みで変数間の関係を記述する方が優れているので、数学弱者でも自力でアルゴリズムを導出する事なく、kerasみたいにシステムに組み込めるようになる日は来るんだろうか。
900: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-qQU+ [153.131.102.129]) [] 2020/01/05(日) 13:16:19.91 ID:5vFDsLtv0(2/6) AAS
科学って帰納的に仮説を立てて実証することの繰り返しじゃね?
その仮説を立てたりどんな実証方法があるかを考えたりするのにこれまでに判っている事を演繹的に適用して論理展開する
両方の思考が必要だと思う
977: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-0CUc [106.161.116.215]) [] 2020/01/13(月) 07:31:56.91 ID:8RyNzpcha(1/2) AAS
>>975
Arayaは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s