[過去ログ] Visual Studio 2019 Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b26a-bYGp) [] 2019/07/02(火) 23:19:24.60 ID:4EBLYQ5B0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

前スレ
Visual Studio 2019
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
903
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df8c-vKBo) [sage] 2019/09/30(月) 23:57:40.22 ID:ZUYhv9kC0(1) AAS
プロジェクトに互換性あるのになぜ古いバージョンを入れたがるのかよく分からん。
904: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 00:11:39.44 ID:SeWV7ZFb0(1/16) AAS
>>903
ダウンロード時間の爆発的な増大が留まるところを知らないんで、
通信代がどんどん高くなる。
905: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff2-dNDJ) [sage] 2019/10/01(火) 00:12:25.52 ID:93GMDhBd0(1) AAS
このおじいさん前にも同じこと書いてたよね
906: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 00:14:39.35 ID:SeWV7ZFb0(2/16) AAS
今までならSPを当てるたびに安定する傾向があったのに、
今は一ヶ月に何回もUpdateして必要ない部分の不具合が直ると同時に重大なバグが
直らないままで、なおかつ今まで無かった不具合が追加されるイメージがある。
907: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 00:16:10.51 ID:SeWV7ZFb0(3/16) AAS
製品の不具合を書いていやみなことを言ってきたり、最新版を進めようとするのは、
関係者じゃないかと疑ってしまうよ。どこの板でもそうだけど、製品の問題点を
上げるとすごく怒り出す人がいる。現実世界ではそんな火と見たことない。
908: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-Perm) [sage] 2019/10/01(火) 00:19:33.23 ID:mKGap8EB0(1/2) AAS
>>902
無料で不安なら普通にサブスクリプションライセンスを購入すればいいのでは?
909: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 875f-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 00:22:44.69 ID:bTmuJ62G0(1/2) AAS
病んでる人相手にしてもしょうがない
910: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76e-kLFp) [sage] 2019/10/01(火) 00:23:09.10 ID:sV2Lk/C60(1) AAS
通信料が高くなるて
911: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-FTXU) [sage] 2019/10/01(火) 00:28:59.48 ID:rVkLI5xga(1) AAS
ジジイ開発現場の癌だからさっさと死ねよ
912: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6a-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 00:36:53.90 ID:YMHfANdP0(1) AAS
いつものアンチMS爺さんじゃん
913: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-EV7r) [sage] 2019/10/01(火) 00:39:45.36 ID:T7cjVOxdM(1/3) AAS
MSに文句垂れながらも他の選択肢を持たずMS技術にしがみつくしかないおじさんは多いよね
惨めだな
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2763-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 00:43:04.33 ID:sghBprd50(1/3) AAS
いや最新入れりゃいいじゃん
数年も前のメンテされてないソフトに絶大な信頼を置くほうがどうかしてるよ
最新で問題があるなら自分でissue上げればいいだけ
915: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-FTXU) [sage] 2019/10/01(火) 00:56:21.53 ID:XhL3z8NJa(1) AAS
こういう老害が日本のITを衰退させてると思うと悲しくなるな
まず通信代て何だよ、そんな歳にもなってまともな固定回線も引けないのか?
916
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2d-Xaj8) [sage] 2019/10/01(火) 03:02:35.47 ID:larhUOoS0(1) AAS
いやならcodeにすれば?
917: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8722-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 06:36:06.65 ID:d1MUnngq0(1) AAS
>>916
もっとアップデート回数多いだろw
918: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-FTXU) [sage] 2019/10/01(火) 06:47:20.70 ID:JlRIgNPba(1) AAS
アプデが多いから避けるって思考回路が理解できん
やる気ないなら引退すればいいのに
919: デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-SDlj) [sage] 2019/10/01(火) 07:52:15.95 ID:gxGPs9/qd(1) AAS
まだADSLとかか? いや1200半二重か? このジジイw
920
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77d-zCrT) [sage] 2019/10/01(火) 07:55:23.69 ID:T9goB9f90(1/2) AAS
しかもダウンロード時間が増えると通信代が上がるって、ダイアルアップなの?
921: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-/0jh) [sage] 2019/10/01(火) 08:06:37.28 ID:d39RXgHD0(1/3) AAS
本宅だけでなく別荘で作業している
事もあるからなぁ
922: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-aXvP) [sage] 2019/10/01(火) 08:23:35.89 ID:OgNbwofS0(1/5) AAS
テレホーダイの契約をすればおk
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-/0jh) [sage] 2019/10/01(火) 08:29:28.05 ID:d39RXgHD0(2/3) AAS
isdnの64kで落とすと、CD1枚で24H
当然テレホーダイタイムは適応されない
924: デフォルトの名無しさん (JP 0Hab-aHqu) [sage] 2019/10/01(火) 08:48:49.93 ID:MDcrICi/H(1) AAS
ジジイばっかw
俺も2400bpsモデム時代から通信してるけどw
925
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 10:16:03.22 ID:SeWV7ZFb0(4/16) AAS
>>920
もっと速い回線が必要になるからだろ。
926: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbb-OWGg) [sage] 2019/10/01(火) 10:30:52.80 ID:UZdc+B1qp(1/2) AAS
>>925
2019なんてダウンロード終わってから更新通知が来るんだから
一般家庭以下のヘボ回線で時間がかかってても気に病むなよ
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4788-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 11:27:36.52 ID:HsilaFth0(1/4) AAS
環境がクローズドで更新すらままならないならそもそもVSを開発環境にするなって話
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/01(火) 13:08:27.20 ID:/EdGAgHY0(1/3) AAS
コンパイラだけ切り出してサポート期間を長くして欲しい
IDEとかは陳腐化するだろうしメンテも面倒だろうから
ずっとサポートしろなんて言う気はないが
929
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4788-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 13:16:42.29 ID:HsilaFth0(2/4) AAS
言語がバージョンアップされまくってるんだからコンパイラだって陳腐化すると思うけど
930
(2): デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9b-vKBo) [sage] 2019/10/01(火) 13:25:32.65 ID:hpXzIikMa(1) AAS
今どきクローズな環境ってホスト以外にあるの?
信じられない。
931: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-kDrR) [sage] 2019/10/01(火) 13:34:42.41 ID:zC4XWk/XM(1/2) AAS
組み込みもクローズな世界
932: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-c9EJ) [sage] 2019/10/01(火) 13:38:59.47 ID:R0SRuTRX0(1) AAS
運用はともかく開発がクローズなのはなんなん
933: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-kDrR) [sage] 2019/10/01(火) 13:45:38.71 ID:zC4XWk/XM(2/2) AAS
底辺プログラマーはネットにも繋げれない環境で作業してるんだぞ。
5年落ちのパソコンに長机とパイプ椅子だし。
934: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-aXvP) [sage] 2019/10/01(火) 13:46:02.03 ID:OgNbwofS0(2/5) AAS
老害の脳がクローズ
935
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 13:46:56.33 ID:SeWV7ZFb0(5/16) AAS
>>930
単に貧乏だからネットがADSLしか使えないだけです。
936: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 13:48:35.31 ID:SeWV7ZFb0(6/16) AAS
ちなみに自分の場合は、単に働いてないからお金がないだけです。
937: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/01(火) 13:53:41.38 ID:/EdGAgHY0(2/3) AAS
>>929
陳腐化したプログラムのメンテ用なので問題ない
今VC2008で作った奴の扱いで困ってるところ
938
(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 13:55:25.62 ID:gfs02IB+d(1) AAS
>>935
ADSLは従量制ではなく定額制だろ
ダウンロードし放題だろ
939: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4788-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 14:16:26.29 ID:HsilaFth0(3/4) AAS
未だにアセンブラが現役のところもあるしmakefileが手書きのとこだってある
それ自体はある意味しゃーないと思うけど、それなら環境もレガシーなものでいくしかないじゃん
ちょっとでも良くしていこうみたいな姿勢は良いと思うけど、最新のIDEがレガシー環境に対応してないからケチつけるのは流石に違うだろと

通信が細いなら細い中でやれよ
なんでこのご時世に最新環境が通信細いとこまで考慮する必要があるんだ
940
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 14:21:17.49 ID:SeWV7ZFb0(7/16) AAS
>>938
最高速度のADSLを契約しても、この場所では(たまたま)速くても実速度が
120Kbyte/s位に極端に遅くなっているので、1GBのファイルを
ダウンロードしようとすると、場合にもよりますが大体3時間くらいかかります。
実家暮らしでマンションではないので光ファイバーにしようとすると、
4,600円/月くらいは掛かるので、2,500円/月位の追加出費になり、
年間だと3万円くらいの追加出費になります。逆に、もし
例えば、DVDやUSBなどのメディア付きで6万円のVisual Studio
が売ってるなら、たった2年でそっちの方が安くなります。
都会の人はマンションなので、光ファイバーでも三千円位から
あるかも知れませんが、田舎の実家暮らしの場合は違います。
VS Community は若い人やベンチャーなどお金のない人をターゲットに
しているらしいのですが、こうなってしまう地域もあるのです。
簡単に行って帰ってこれるような場所にはバイトもありません。
941: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbb-OWGg) [sage] 2019/10/01(火) 14:41:20.71 ID:UZdc+B1qp(2/2) AAS
で、なんでネカフェなりでオフラインインストーラ作ってこいってアドバイス無視してんのこのド底辺は
942
(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 14:47:57.93 ID:clIHc0Ltd(1/4) AAS
>>940
3時間くらい寝てる間・仕事行ってる間にダウンロード終わるやんか
アホらし
943
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 14:51:06.30 ID:SeWV7ZFb0(8/16) AAS
>>942
C++ と MFC だけの offline イメージが、2.36GBありますので、
それだけでも 7時間くらい必要です。C# を入れようとすると、さらに
10時間くらい必要ではないでしょうか。
944
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/01(火) 14:52:32.25 ID:/EdGAgHY0(3/3) AAS
>>940
スマホ捨てれば?
945: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 14:56:07.70 ID:SeWV7ZFb0(9/16) AAS
>>944
スマホ持ってません。
946: デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 14:56:37.93 ID:clIHc0Ltd(2/4) AAS
>>943
ふーん
寝たり仕事してる間に終わるよね
947
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-aXvP) [sage] 2019/10/01(火) 14:57:52.15 ID:OgNbwofS0(3/5) AAS
働いてなくて貧乏でという状況下で開発環境構築ってさ、趣味でしょ?
年間3万の出費も苦しいなら、古い環境でやるしかないじゃん

最新環境必要ですか?
通信環境以前にPC環境が要件不足になってるでしょ
948: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 15:03:59.85 ID:SeWV7ZFb0(10/16) AAS
公式サイトから作成した offline イメージをUSBメモリに入れてネットで販売
することは合法でしょうか。そういうのを信頼できる店がやって欲しいです。
949
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [] 2019/10/01(火) 15:05:36.17 ID:SeWV7ZFb0(11/16) AAS
>>947
PC自体は結構快適だと思うんです。自作機なので。
950: デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-Xaj8) [sage] 2019/10/01(火) 15:08:21.09 ID:NuYIiZ3+d(1) AAS
知らんがな

という感想しかない。
でもでもだって
951
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-aXvP) [sage] 2019/10/01(火) 15:25:23.71 ID:OgNbwofS0(4/5) AAS
>>949
とりあえず、開発には投資が必要だけど投資をしないで最新環境というのは虫が良すぎでしょう
100歩譲って、一時的にでも高速回線のある場所にPCを持ち込んでインストールするなど工夫すれば?

でもまあ自作機は組めるくらいの投資ができるんなら、開発環境くらい投資しなよ
952
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 15:58:37.04 ID:SeWV7ZFb0(12/16) AAS
>>951
ビデオのVHS規格がβよりも売れたのは、エロビデオを見たい人が多く買った事も
原因だそうですが、それと同じように高速回線もエロ動画を買いたい人が多く設置
しているのです。普通は必要ありませんから。単に有料で DVD/USBメモリなどを
売ってくれればそれで済むことなのに、それは無料にして回線の優劣で差別される
のに違和感を感じます。
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4788-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 16:12:35.40 ID:HsilaFth0(4/4) AAS
どういう理屈で合法かと思うんだw
ネカフェ行ってやりゃいいし、自分でできないなら誰かに頼めばいいじゃん
スマホ回線ですら数十Mbpsある世の中でどれだけ自身の環境がひどいものかを自覚したほうが良い
自覚してるなら環境を変えるか環境に見合った開発をするはず
954: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 16:23:01.84 ID:WzUe48WU0(1) AAS
スレ違い。続きはマ板でどうぞ。
2ch板:prog
955
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77d-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 16:53:15.45 ID:T9goB9f90(2/2) AAS
>>952
120Kbyte/sって1Mbpsも怪しいってことだよね?正直回線の優劣って言える状況じゃないと思うんだが
ADSLって何年後かに終了するはずだけどどうするの?
パッケージ版に一括で6万出す気持ちがあるなら、それを元手に月2500円の追加出費を2年続けた方がいいんじゃない?
そうすればネットを通じていくらかの収入を得ることも出来るようになるかもよ

スレチスマソ
956
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-kDrR) [sage] 2019/10/01(火) 16:56:40.48 ID:YWyL5BduM(1) AAS
>>952
高速回線で安いのは月額3000円だろ
引けや!
957
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 16:57:03.48 ID:SeWV7ZFb0(13/16) AAS
>>955
俺がADSLを買い支えなければ、完全廃止になっちゃうじゃん。
そしたら、二年後に戻る先がない。
958
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 16:58:03.15 ID:SeWV7ZFb0(14/16) AAS
>>956
ZTV の回線にその値段のはあります。
959: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 16:59:26.38 ID:SeWV7ZFb0(15/16) AAS
>>958
ちなみに、光ファイバーでなく、ケーブルテレビのネット回線です。
960: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 17:00:30.39 ID:SeWV7ZFb0(16/16) AAS
それがあることを言ってしまったら、俺がものすごく貧乏なことがばれちゃうじゃん。
961: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 878e-95m8) [] 2019/10/01(火) 17:43:35.67 ID:kqB3jlPa0(1) AAS
無職の貧乏人は死ねばいいよ
962
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-upKm) [] 2019/10/01(火) 18:00:04.53 ID:svoWsddxM(1) AAS
つーかなんで開発ツールを全部ユーザーPCにインストールさせるんだ?
プログラムリストうpしたらコンパイルしてよこせ
963: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-aXvP) [sage] 2019/10/01(火) 18:07:48.56 ID:OgNbwofS0(5/5) AAS
青葉みたいな人が盗まれたって騒ぐでしょ
964: デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 18:25:12.02 ID:clIHc0Ltd(3/4) AAS
>>962
Azure DevOpsのCI/CD機能でも使えば
965: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-EV7r) [sage] 2019/10/01(火) 18:29:20.38 ID:T7cjVOxdM(2/3) AAS
Azure DevOpsは先行きが不透明だからお勧めできない
MSがいいならGitHub Actionsにしとけ
966: デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/01(火) 18:44:25.59 ID:clIHc0Ltd(4/4) AAS
GitHub Actionsはまだベータですからねえ
967: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd7f-1m6m) [sage] 2019/10/01(火) 19:25:24.05 ID:RjeFTPT5d(1) AAS
Microsoft Learn は素直にすごいと思った
968
(2): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-Gn+r) [sage] 2019/10/01(火) 20:57:34.33 ID:lPnANaUAM(1) AAS
>>930
受託だとNDA契約でその部屋から外部への接続禁止とか普通にある
データのやり取りは厳密な手順が決まってる
969
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-srNF) [sage] 2019/10/01(火) 20:59:04.41 ID:48dxyHpJ0(1) AAS
バージョン変わるごとにプロジェクトの互換性ぶっこわすとか
まともに管理させる気ねーだろ。この糞ツールは。
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-/0jh) [sage] 2019/10/01(火) 21:05:56.53 ID:d39RXgHD0(3/3) AAS
>>969
それ👍
971: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM7b-NfUm) [sage] 2019/10/01(火) 21:17:59.10 ID:OWAATAxsM(1) AAS
どれ?
972
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-qr0a) [sage] 2019/10/01(火) 21:35:47.77 ID:9tGbOXPW0(1/4) AAS
>>969
複数人開発だとほんとめんどくさい
みんな同じVSもってるわけでもないし
ファイル追加したら、他のPJファイルも更新ってしてるけどテキストエディタでしかできないし、ほんとに正しく更新できてるかもわかんないし
973
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-NfUm) [sage] 2019/10/01(火) 21:49:21.94 ID:mKGap8EB0(2/2) AAS
>>972
個人持ちの開発環境で複数人開発ってどんな職場なの?
普通は要件定義の段階で少なくともチーム内のメンバーの環境は統一するでしょ
974: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-qr0a) [sage] 2019/10/01(火) 22:07:58.91 ID:9tGbOXPW0(2/4) AAS
>>973
自社開発やってる企業だよ
事業部違うと文化も違うし、MSDN持ってたりする人もいれば買い切りのレガシーなものしか持ってない人もいる
リソース不足だと短期間の応援とかあるけど、その人に最新買わせるってわけにもいかないし
最終的にはGitサーバで自動ビルドするんだけどね
975
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2763-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 22:17:41.51 ID:sghBprd50(2/3) AAS
いや、みんなおんなじVS持てよ、じゃないの?
VSが違ったら困るからMSに怒るんじゃなくて、違うVSを持たせる親に怒れよ
矛先がどう考えてもおかしい
976: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-Yj7W) [sage] 2019/10/01(火) 22:34:02.80 ID:lLY/BCvD0(1) AAS
2019のインストーラーで2015のビルドツールもインストール出来るし、
別途2013等のビルドツールが入ってる場合はそれを2019から使うことも出来る。
最近のは割と過去のバージョンのことも気にしてるよ。
977
(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7b-EV7r) [sage] 2019/10/01(火) 22:34:03.29 ID:T7cjVOxdM(3/3) AAS
>>968
だったら批判すべきはまずは糞案件の発注元、そしてそんな糞案件を受ける愚かな会社、そんな会社に所属している無能な自分自身だろう
MS批判はさすがに筋違い
978
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-qr0a) [sage] 2019/10/01(火) 22:39:33.14 ID:9tGbOXPW0(3/4) AAS
>>975
親に怒れって言われても、うちは一万人は超えてるから全員に買い与えるなんて無駄が多すぎて無理よ
C++やC#、VB.NET使う人もいるけど、Java使いが多くて、VSは少数派に入るし
連携が必要な研究部門に多いんだけど、うちはこのバージョン以外でサポートは絶対しないから!とかいって頑固な連中も多いし…

OSSも公開してるからGithubとかにあげるときも困るんだよ
Linuxも使うからcmake使ってるけど、慣れてない人も多いからVSのPJファイル配布したいケースもある
979
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df8c-vKBo) [sage] 2019/10/01(火) 22:43:27.04 ID:F/72cZkE0(1) AAS
>>978
その為のMSDNだろ。過去のバージョンも使えるんだから。
使わなくなった人から剥奪して使う人にだけ割り当てればいい。全員買わなくてもいい。
980
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-qr0a) [sage] 2019/10/01(火) 22:50:19.95 ID:9tGbOXPW0(4/4) AAS
>>979
使わなかった人も保守でいるからとかいってなかなかリリースできないのよ
あと図体ばっかでかい企業にありがちだけど、無駄にコンプライアンス意識は高くて申請承認フローとかガチガチだから、みんな面倒でやりたがらないし、やっても時間がかかる
まあ組織は悪いね、いちエンジニアじゃどうしようもないクソ風土
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e761-81Gp) [sage] 2019/10/01(火) 22:53:19.42 ID:xI2MGPBH0(1) AAS
VC++ 6.0 の *.dsw ファイルは、VS 2019 ではもうコンバートできないんですか?
982: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-k+Ie) [sage] 2019/10/01(火) 22:56:40.24 ID:b8JmBJm8a(1) AAS
>>957
そういうことは本当に買い支えているというだけの金を出してから言えよ
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e70c-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 23:03:14.69 ID:IEdOM87O0(1) AAS
今日は立て続けに「MSツールのここがクソ」→「環境の方が余程クソでした」ってやってるのはギャグなのか
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 875f-S/NQ) [sage] 2019/10/01(火) 23:16:42.78 ID:bTmuJ62G0(2/2) AAS
いや全くだ
本当に開発やってる会社なんだろうか
そもそも980自身があまりに何も分かってないあたり
985: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9b-vKBo) [sage] 2019/10/01(火) 23:22:24.25 ID:0BL08Ptga(1) AAS
結局VSは使いたいけどライセンスは買いたくないっていってるだけだよな。
986: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2763-19uU) [sage] 2019/10/01(火) 23:25:42.67 ID:sghBprd50(3/3) AAS
1万人規模組織で全員が特定のプロジェクトをビルドする可能性があるなんて環境あんの?
いろんなプロジェクトがあってそれぞれにいろんな開発者がからんでるだけでしょ?
そのプロジェクトの要件定義に開発環境のバージョン記載しとくだけじゃん

初心者板でよく見んじゃん、バージョン明記しろ、チュートリアルとバージョン合わせろって
組織がでかすぎて動きづらいのは同情する
でも怒る先がMS等とはとても思えない
987: デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-tcmu) [sage] 2019/10/02(水) 00:01:11.15 ID:SzaPxW4Fd(1) AAS
自分の開発PCにはVS2008以降全バージョンインストールしてるから過去バージョンとの互換性はあまり気にしてないですね
988
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/02(水) 01:37:57.57 ID:o4tQ0hze0(1/3) AAS
>>968
厳密な手順に従って入手すりゃいいじゃん
日本の輸出規制は差別待遇だとか騒いでる奴らと同じ
厳密な手順に従って申請すりゃ輸出するのに
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/02(水) 01:40:55.39 ID:o4tQ0hze0(2/3) AAS
>>980
ルールに従って申請すりゃ買ってくれるんだろ?
それをめんどくさがって違法コピー品を使わせろってか?
おまえの給料どこから出てると思ってんだ?
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6a-S/NQ) [sage] 2019/10/02(水) 02:07:17.76 ID:5ut5+m1s0(1) AAS
アンチMSが手を替え品を替えアンチレスしてるだけなんじゃねーの?
真面目に付き合ってあげる優しいここの住人は好きだけどさ
991: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-N2vS) [sage] 2019/10/02(水) 02:43:27.01 ID:o4tQ0hze0(3/3) AAS
プロジェクトファイルの仕様一々変えんじゃねーよ
あたりまでは共感する人多いと思うんだ

その先の言い訳がなんか変だっただけだと思う
992: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-Gn+r) [sage] 2019/10/02(水) 04:56:41.06 ID:fPPXHhjt0(1) AAS
>>977 >>988
誰と勘違いしてるのか知らんけど、そういう環境はあるってだけの話
俺は別にMS批判なんてしてないぞw
1万人ガーとか言ってるのは単なるシッタカだろ
言ってる内容が無茶苦茶だし
993
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e70c-S/NQ) [sage] 2019/10/02(水) 06:55:25.04 ID:hr9gHlEi0(1) AAS
Visual Studio 2019 version 16.3.2

https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#--visual-studio-2019-version-1632-

> Corrected an issue with Xcode 11 support.

なんてクソどうでもいい更新なんだ…
994: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-kDrR) [sage] 2019/10/02(水) 08:42:20.75 ID:c5govGx5M(1) AAS
>>993
密かに他の不具合も直してるだろ
致命的なのはリリースノートに載せるだろうけど
995: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdff-aHqu) [sage] 2019/10/02(水) 09:09:51.21 ID:EIwOX8i5d(1/2) AAS
一昨日16.3.1インストールしたばかりなのにメンドクセー
996
(1): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdff-aHqu) [] 2019/10/02(水) 09:14:05.50 ID:EIwOX8i5d(2/2) AAS
誰か次立てて
規制されてて立てられない

Visual Studio 2019 Part3

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
2chスレ:tech

※前スレ
Visual Studio 2019 Part2
2chスレ:tech
997: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1b-g9CI) [sage] 2019/10/02(水) 10:02:09.61 ID:FSZW9bR0M(1) AAS
>>996
Visual Studio 2019 Part3
2chスレ:tech
998: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf12-4nwm) [sage] 2019/10/02(水) 12:20:50.16 ID:G90/L6GF0(1) AAS
建て乙
999: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-1HeB) [sage] 2019/10/02(水) 12:30:27.53 ID:2rTfcWV90(1/2) AAS

1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7da-1HeB) [sage] 2019/10/02(水) 12:30:43.85 ID:2rTfcWV90(2/2) AAS
埋め
1001
(1): 1001 [] Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 13時間 11分 20秒
1002
(1): 1002 [] Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*