[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
851: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/22(土) 21:58:31 ID:lmjByctT0 >>841 AI を使っても最終判断は医師が行い全ての責任を医師におっかぶせるから平気。 自動運転なのにハンドルを握っとれと言うのと同じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/851
853: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77da-mDEe [114.180.37.177]) [sage] 2019/06/22(土) 22:18:12 ID:1K0qMqOu0 >>851 AIが責任追うのか、医師の免許が必要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/853
857: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e10-jTOb [153.131.102.129]) [] 2019/06/23(日) 07:10:16 ID:2/+7kNd50 >>851 役割分担すればいいのでは 現状でも放射線技師や放射線科医と 主治医や担当医がいるんだろう AIは放射線科医や放射線科技師の役割 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/857
865: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa3c-b+Kd [219.98.80.75]) [] 2019/06/23(日) 12:58:47 ID:TR/oUCv/0 >>851 胸部内科のX線画像診断アプリケーションについてはまず、誰でも運用できるものではない。 実使用するためには、FDAの審査にパスしなければならない。 FDAの審査にまで持ち込む場合は、臨床試験を実施して臨床試験結果を提出する必要があり、 ここに至るまでには、相当な資金力の他、臨床試験を実施してくれる専門医療機関を見つけなければならない。 次にFDAの審査にパスしたとしてもそれを医療機関が使ってくれるかはまた別問題となる。 よく、この種のAIは医師に助言を与えるだけで、最終判断は医師が行う必要があるとかいれるがそれは違う。 まず、健康診断などの際に行われている胸部内科のX線画像診断は、2、3人の医師が数百枚くらいの画像を見ている。 そのため、胸部内科のX線画像診断を使ってダブルチェックをかけると医師の手間が2重にかかり、いくつかの研究結果では AI画像診断ソフトを併用すると医師の診断結果の品質が却って低下するといった研究報告もでている。 そのため、100%の信頼性がない限り、胸部内科のX線画像診断は、忌避される傾向が強く、 そのため、医療分野へのAIの導入を進めたIBM Watsonの試みはことごとく失敗し、昨年末に部門のリストラに至っている。 AI画像診断ソフトの場合、どのようなケースでは認識を誤るのか、事前に具体的な例と数字データを医師に示す必要があり、 また、医療情報として提示された仕様条件に合致しない誤診をした場合には、FDA認証が取り消しとなる。 こうしたケースで医療事故が発生した場合、AIの提供元には、莫大な損害賠償請求がくることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s