[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-iZva [49.104.12.156]) [] 2019/05/03(金) 16:25:56.77 ID:IcNMdQB3d(2/2) AAS
>>68
たしかにw
わかりやすい的確な例え有難うございます。
128: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a3c-Xr/9 [219.98.80.75]) [] 2019/05/07(火) 18:27:21.77 ID:U8Di2P9U0(1) AAS
Tensorflowは2.0でほとんど全書き換えをやってる。
そのため、2.0はそれ以前のものとはほとんど別物
(とキャシーは言ってる)
https://hackernoon.com/tensorflow-is-dead-long-live-tensorflow-49d3e975cf04
140
(4): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-1vRR [210.149.252.116]) [sage] 2019/05/10(金) 18:00:10.77 ID:qCZvktc2M(1) AAS
カーネル主成分分析に関して質問です。

カーネル行列の固有ベクトルaの各成分って高次元への射影後のベクトルの、高次元の世界の主成分軸への射影を固有値で割った値になっていますが、固有値で割るのはどういう意味、効果があると解釈すればいいのでしょうか?

あるテキストだと固有ベクトルを固有値で割ってnormalizeするって書いてあるんですが、固有値は標準偏差の値では無く、分散の値ですよね?よく分かりません。
197: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2959-3Hdu [122.222.204.212]) [sage] 2019/05/13(月) 16:09:58.77 ID:bvgoIgNI0(3/4) AAS
>>195
エンジニアにするしかないからPGからじゃない
201
(1): デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-doof [1.75.4.43]) [sage] 2019/05/13(月) 17:10:03.77 ID:HmTmr696d(1) AAS
>>186
日本は博士号持ってれば基本的に初年度は基本給22マン程度、次年度から36マン程度になり、入社5年でだいたい80マン位になる
253: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1946-y0Vo [114.167.176.82]) [sage] 2019/05/14(火) 20:55:39.77 ID:8yNPOKIw0(1) AAS
>>250
ipアドレス収集してその人が何やってたかをまとめてるサイトとかもあるし、家のipだとしても気持ち悪いよ
418: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3f-Vdu8 [153.237.133.243]) [] 2019/05/22(水) 12:40:04.77 ID:F3UJk10oM(1) AAS
CNNってオートエンコーダよりだいぶ前に発明されてたんだな
画像認識だけならCNNだけで充分そうだけどなんでジェフリーヒントんがこんなに注目されてるの?
428: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb66-h/tS [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/23(木) 07:24:28.77 ID:eCymInjh0(1/2) AAS
試せよ
513: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-LXSb [111.239.35.246]) [] 2019/05/26(日) 15:49:47.77 ID:KAaQkTQwa(1) AAS
演繹しまくりじゃね
519: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3d-sFDG [106.180.11.235]) [] 2019/05/26(日) 20:05:37.77 ID:MRHfC0tka(2/2) AAS
というか演繹って機械学習と真逆の考えだからなあ
出発点の事実から論理をどう組み上げるかだから学習の余地は無くて、組合せ最適化あたりだろうか
565
(1): デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp91-CwJJ [126.199.21.62]) [sage] 2019/05/30(木) 22:19:08.77 ID:PBHpgwjDp(1) AAS
>>564
鞘どりと同じで枚数を多く買って微調整が必要だから手数料負けする
デルタヘッジは相場が動けば儲かるように書かれてるけど、実際にやると始値終値で仕掛けない限り理想の価格で買えない
あとデルタ調整を毎日できるマメな性格と、急激に動いた時に即座に対応できる暇人の能力が必要になる
599: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323e-JvkD [149.54.201.210]) [] 2019/06/03(月) 00:59:05.77 ID:XztrACRT0(1/3) AAS
初歩的な質問ですいませんがAI系の論文てどこで見れるんですか?
684: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa2a-to8s [111.239.59.94]) [sage] 2019/06/09(日) 19:19:45.77 ID:vT6Mp8oIa(1) AAS
現実問題として回帰モデル以上のモデルを準備しても
過学習するだけだからな
936
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa3e-JrQK [149.54.201.210]) [] 2019/06/26(水) 01:19:49.77 ID:U7ZPphTg0(4/11) AAS
じゃあ定義してやるよ
意識を持ったAIとは
「ドラえもんみたいに自律しながら自然な感じで人と会話できるAIの事」とする

問題依存があるから幅を持たせてやったぞ
これでいいか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.602s*