[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/02(木) 17:32:40.55 ID:F8TdgbSt0 彼らなりの評価関数はあるだろうから 最適化を目指す行動を観察すれば 自我があるように見えるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/48
264: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spdd-lMmt [126.33.78.134]) [sage] 2019/05/15(水) 03:36:42.55 ID:f13FTa5ip >>260 皆がそう思うから新たに人を取らないのは理解している 将来に限界が見えるから投資しないことと、最低限のインフラ整備の投資は別で考えなければならない 今は最低限すらないから相当やばい これは水道の整備によく似ている 将来は人口が減るから水道設備はいらないと言っているようなものだ 蛇口をひねれば水が出てくるように欲しいデータがすぐ手に入る国と、川まで行って桶で水を汲むようにデータを使えるようにするまでに数日から数カ月かかる国では、研究のスピードがまるで違う 下水が整備されなければ病気が蔓延するように、専門家がデータの健全性を担保せねば、それを使った研究の正確性にも疑問符がつくだろう 研究の質と量を上げるインフラ整備に全く考えが及んでいないため、差はどんどん開くだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/264
424: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03da-8NB0 [60.36.9.230]) [sage] 2019/05/22(水) 20:17:17.55 ID:H4i7scCn0 郵便番号自動読取区分機(東芝) https://www.postalmuseum.jp/column/collection/post_27.html これを念頭に>>413を書いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/424
526: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spe5-rj+B [126.199.21.62]) [sage] 2019/05/27(月) 14:54:42.55 ID:/16uSnZGp 思いっきりミスってた こういうのは犬とか猫より正常、異常のが間違いがないな 正常な写真をX枚、正常を正常と判断する確率をα 異常な写真をY枚、異常を異常と判断する確率をβ とすると、それぞれの枚数は TP = αX TN = βY FN = (1-α)X FP = (1-β)Y Acc = (αX + βY) / (X + Y) 仮にXとYが同じ枚数ならX=Yとして(α+β)/2 偏りがなければ使っても良いかといえば、αとβを等価に扱って良ければOKだし、等価に扱えないなら別の指標 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/526
738: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sab7-7/3C [182.251.111.82]) [sage] 2019/06/13(木) 13:36:35.55 ID:2T1UAjXOa >>736 ファイルを分割して並列であげろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/738
862: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/23(日) 12:02:06.55 ID:HeOsQws80 >>861 AI おいそこの看護師、子供をあやせ。 AI おいそこの看護師、爺さんの腰を少しを持ち上げろ。 AI おいそこの看護師、採血しとけ。 だが、動脈注射は医師免許がないとできないから無理だな。 AI おいそこのボケ医者、動脈注射でXX を入れとけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/862
906: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp93-Hx0X [126.199.209.146]) [sage] 2019/06/25(火) 13:21:05.55 ID:AzzVQ2Xzp >>902 マーケティングだねぇ 今後の戦略としてどうするつもりだろうか 生きながらえるだけならcaffeのようにPre trained modelを充実させて、Redhatのようにサポートで食っていくというのはあるかな あとはData Robotライクなオープンソースのウェブベースツール開発して、そのバックエンドがChainerとかなら生き残れるかも知れない いずれにしてもGoogleとFacebookと戦うには、ビジネスモデルを変える必要があるだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/906
958: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp93-jTOb [126.233.215.30]) [] 2019/06/26(水) 08:13:28.55 ID:G1U3R67Bp >>956 議論を円滑にするには言葉の共通認識が必要 言葉の解釈と定義はその共通認識を発信側と受信側で表現したもの 議論できた方が実現の可能性が高くなると思うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s