[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/02(木) 22:03:58.14 ID:oQyl6rAQ0(5/5) AAS
おっさん世代だと情報系はバカが行く、数物系こそ至高だったぞい
110: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) [sage] 2019/05/05(日) 22:09:10.14 ID:3EWrT4Pn0(4/5) AAS
>>108
その意見はよく理解できます、なぜならば、これまでの私の意見でもあったのだから
ISO/IEC9899:1999 を舐めている最中ですが、このまま辞書を引きながらやってもだめなんじゃないか…とふつふつと湧いてくる感想が持論と正反対の行動に駆り立てたようでした、非日常の10日間に、10日間でできる変わったことをしたいなあ、と
177: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spdd-lMmt [126.233.158.206]) [sage] 2019/05/12(日) 22:49:17.14 ID:yphZ1GONp(6/7) AAS
>>175
今は寄与度の話ではなく正規化の話です

機械学習で分類をさせる場合に、最初の前処理として正規化します

PCAで座標系変換したので、新しい座標軸で正規化をしただけです

難しいことは言っていないですよ
336
(3): デフォルトの名無しさん (アメ MM47-Gp6W [210.142.92.34]) [sage] 2019/05/19(日) 11:47:02.14 ID:/X5PFRwPM(1) AAS
んで君の学歴は?
413
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fda-8NB0 [223.218.104.146]) [sage] 2019/05/21(火) 22:39:43.14 ID:EfnQt7260(2/3) AAS
>>412
東芝 文字認識 pdf でggr

実社会での利用が広がる文字認識技術
633: デフォルトの名無しさん (JP 0H63-it8n [210.232.14.183]) [sage] 2019/06/08(土) 00:17:58.14 ID:K02PGDcbH(1) AAS
その前処理もAIがやるようになるだろうなあ
スペシャリストの中のスペシャリスト以外は働けない世の中になりそう
666: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-0k6l [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/08(土) 22:52:51.14 ID:wPg0m4E00(4/4) AAS
>>664
環境とはハードウェアがすごいとか予算が潤沢とか意味じゃない
678: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-qi/b [106.180.15.44]) [sage] 2019/06/09(日) 14:42:15.14 ID:xN+bC573a(2/2) AAS
回帰分析といってもモデルの選択肢を一般化線形モデルにまで広げてみれば山ほどの可能性があり、
その中でどういった実装を行うかは解析の経験値やドメイン知識に有無に大きく依存するわけで
「安定した実装」が何を指すかは不明確だけど、「この手順通りにやればOK」みたいなものを求めているならそんなものはない
680: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abda-K3Ee [114.180.38.195]) [sage] 2019/06/09(日) 16:06:14.14 ID:z1WXn/lH0(1) AAS
>>676
まとめ
SI市場が無くなった
689
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-N69s [61.125.210.189]) [sage] 2019/06/10(月) 01:57:16.14 ID:RiY8Pa+r0(1/2) AAS
回帰なんて今や面倒なこと考えずにニューラルネットにぶち込むだけだと思うんだが
765
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1682-ExGk [113.20.238.175]) [] 2019/06/16(日) 17:41:35.14 ID:Fp97SQ0B0(1) AAS
この世界に存在しない人物の画像をワンタッチで簡単に生成できる「This person does not exist」
https://gigazine.net/news/20190217-this-person-does-not-exist/

これって、用意された画像をランダムに表示しているだけですか?
それとも、更新する度に一瞬で生成しているの?
804
(2): デフォルトの名無しさん (アークセー Sx93-Hx0X [126.189.59.252]) [sage] 2019/06/20(木) 08:15:18.14 ID:IHEtFhgmx(1/2) AAS
ソフトバンクは使えないと分かったらすぐに来られる外資的な要素が強いと思うのだが、その辺りどうなんだろ
863: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM62-M+yY [119.240.142.1]) [sage] 2019/06/23(日) 12:12:05.14 ID:8eh9oN4EM(1) AAS
段階的に入れていこうって頭はないのかね
875
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb40-Q6+S [118.104.3.37]) [] 2019/06/23(日) 18:04:04.14 ID:VPA/3T/90(1) AAS
人工意識を作り出す方法として進化的計算を用いるのはうまくいかないんでしょうか
どういったニューロンにするとかどういう問題が意識の有無や意味理解を示すのか
Googleのやっていた方法としてAutoMLを使うとかまったく未知数だと思いますが
作れたとしても理解できないものになってたりするかもしれないし
認識している人間は誰で何が最終的に認識しているのかが分かるようになると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s