[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 02:22:17.73 ID:yKBkbeD2(1/3) AAS
>>601
お前が圏論を全く理解していないことは良くわかった

圏論には「関数」とか「値」とか「変数」といった概念はない
「対象」と「射」との2つの概念があるだけだ

だからお前の次の

>数そのものも圏論では値であり、変数であり、関数である

これは単なる間違いさえ通り越して全くのナンセンス
圏論には値も変数も関数も存在しないのだから

何を対象として何を射とするかは個々の具体的な圏によって異なる
609
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 02:25:20.92 ID:yKBkbeD2(2/3) AAS
>>608
ああ、ちょっと簡単に書きすぎたね
確かに関手
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 02:29:17.74 ID:yKBkbeD2(3/3) AAS
>>609は書いてる途中で間違って送信してしまった

>>608
ああ、ちょっと筆(じゃなくてキーボード)が滑って簡単に書きすぎたね
確かに関手とか自然変換といった概念も圏論にはあるが、これらもある圏から見れば射や対象に過ぎない

いずれにしても圏論には値や関数や変数といった概念はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s