[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 22:45:46.73 ID:wI7xL3t+ >>95 左辺から右辺に書き換えるって分かってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/102
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/05(金) 18:59:26.73 ID:6LVMJo12 本当の所は Int $ succ Zero というような頭部正規形で表される関数のシンタックスシュガーだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/302
367: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/24(金) 18:55:43.73 ID:aewo4dFz 別件なのですが、俺俺Eq型クラス(MyEq)を作って見ているのですが、 HugsだとNum a型のインスタンスを作れるのに、GHCだとエラーが出ます。 経験ある方、いらっしゃいますでしょうか? main = do print $ 1 === 1 print $ 1 /== 1 print $ 1 === 2 print $ 1 /== 2 class MyEq a where (===),(/==) :: a -> a -> Bool x === y = not (x /== y) x /== y = not (x === y) instance (Num a) => MyEq a where x === x' = isZero (x - x') x /== x' = not (x === x') isZero 0 = True isZero _ = False GHCだと全ての型をインスタンスにしろ的なエラーメッセージが出ます。。。 スマートな方法があれば。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/367
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 02:22:17.73 ID:yKBkbeD2 >>601 お前が圏論を全く理解していないことは良くわかった 圏論には「関数」とか「値」とか「変数」といった概念はない 「対象」と「射」との2つの概念があるだけだ だからお前の次の >数そのものも圏論では値であり、変数であり、関数である これは単なる間違いさえ通り越して全くのナンセンス 圏論には値も変数も関数も存在しないのだから 何を対象として何を射とするかは個々の具体的な圏によって異なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/608
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/25(金) 11:27:36.73 ID:2bZjXkn1 >>624 >浮動小数においては >(a+b)+c != a+(b+c) >なんだよ。 まるめ誤差を考慮すればだけど 浮動小数点を引き合いにだして!=だってやった事か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/635
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/03(日) 23:34:12.73 ID:/tZ0XI+t >>681 >Javaだって宣言型にシフトしつつあるし どのような店を持ってシフトしているとおっしゃっているのか、例を教えていただけると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/693
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 14:23:10.73 ID:B1e2KIDS >>735 実装詳細の隠蔽にPatternSynonymsが使えるよ https://haskell-explained.gitlab.io/blog/posts/2019/08/27/pattern-synonyms/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/740
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/08(金) 10:55:25.73 ID:q9/Fdf+e >>753 有用性について何一つ説明してないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/754
804: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/28(木) 00:58:23.73 ID:O/IccFcB FRPの金脈は掘り尽くされてみな失望して出て行ったの? Haskellでゲーム作りを通してFRPを学べるみたいな本がLeanpubで書かれてたけど 作者途中で断念しちゃったんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/804
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s