[過去ログ] 【GPGPU】くだすれCUDAスレ part7【NVIDIA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/20(木) 23:14:46.66 ID:jr3oZn27(1/2) AAS
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
CUDA使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はCUDAの布教と初心者の救済をお願いします。

CUDA・HomePage
http://developer.nvidia.com/category/zone/cuda-zone

関連スレ
GPGPU#5
2chスレ:tech

前スレ
【GPGPU】くだすれCUDAスレ【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert2【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert3【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert4【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part5【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part6【NVIDIA】
2chスレ:tech
903: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/09(水) 12:01:37.54 ID:Bn2mru1A(1/2) AAS
>>901
話し相手が欲しいんだよ
スレをウンコ臭くしておいて
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 17:46:55.52 ID:+SKBM1r7(1) AAS
へえ、お前、寂しがり屋なんだな
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 19:21:18.15 ID:QI7bsFp8(2/3) AAS
糞団子が急に大人しくなって笑える
かなり効いた様だなw
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 19:28:24.12 ID:n0++16X2(1) AAS
かまってちゃん

907: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/09(水) 21:45:15.09 ID:Bn2mru1A(2/2) AAS
コテ団子をNGにして華麗にスルーしないとね
名無しで煽る時は怒るんじゃなくてファブリーズでも置いておきましょう
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 22:07:10.45 ID:F7KphU9Z(1/2) AAS
そんなにかまってほしいのか
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 22:13:39.55 ID:QI7bsFp8(3/3) AAS
それはお前だろ
さっきからチョロチョロウザい
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/09(水) 22:45:09.81 ID:F7KphU9Z(2/2) AAS
おまえがそれを言うのか
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/10(木) 00:12:27.45 ID:lJwnXkdm(1/2) AAS
なんだ
やっぱり、かまってちゃんか?
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/10(木) 05:26:45.85 ID:ElNFIbXj(1) AAS
っ鏡
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/10(木) 20:04:24.43 ID:lJwnXkdm(2/2) AAS
いや、朝の5時から鏡出されても…
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/10(木) 22:07:55.24 ID:Kwch6Nj+(1) AAS
ここはプ板のかまってちゃんが集うところです
Nvidiaユーザーってへんなやつ多いよね。どう?
915: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ [sage] 2016/03/10(木) 23:24:17.96 ID:36+0Q/RN(1) AAS
ミラーマン!
植草教授!
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 00:12:19.52 ID:0VtVfbcA(1) AAS
はい
かまってちゃんの変な奴来ました
917: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/12(土) 13:14:03.96 ID:7MrNfl0C(1) AAS
誰も居ない?
918
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/14(月) 00:27:24.09 ID:tMjTpPPM(1) AAS
糞団子が荒らして過疎ったな
ホントろくでもねぇ奴だったな
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/15(火) 19:07:06.06 ID:NepgFCLn(1) AAS
では素人が質問してもいいですか
オプションのCUDA RuntimeをStatic CUDA runtime library (-cudart static)にしているのにもかかわらずcudart32_75.dllが生成されるんですけど不要ですよね?
消しても動くのでいらなさそうではあるんですけど一応残してます
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/06(水) 05:42:39.04 ID:b0ehB924(1) AAS
https://devblogs.nvidia.com/parallelforall/inside-pascal/
https://devblogs.nvidia.com/parallelforall/wp-content/uploads/2016/04/gp100_SM_diagram.png

921: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/08(金) 23:49:33.98 ID:Oe8UeTI2(1) AAS
>>862
この辺りからの流れはとても勉強になる
922
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 00:20:39.50 ID:vTxSOF48(1) AAS
>>918
CUDAを使ったことがない連中がたくさん来場してたからな
CUDAは映像・画像処理の一般プログラムではなく専門性が非常に高い分野(機械学習や車の自動運転とか)で使うって感じに
なってきたからな。
923: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ [sage] 2016/04/13(水) 00:37:51.36 ID:uE1XEE4+(1) AAS
レジスタファイルがダイ全体で14Mもあるとかホント化け物ですね
アクセスレイテンシはでかそう
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 18:30:01.95 ID:P1TlabSM(1) AAS
言っているそばからw
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/18(月) 20:53:52.86 ID:npM92plo(1) AAS
以前エクサスケールへむけての改良点てやってたけど
warpサイズが4になったりレジスタファイルの階層化とか
やってるのかな
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/29(金) 07:41:21.25 ID:H9O34uIX(1) AAS
>>922
機械学習はマルチGPU
927: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/29(金) 19:49:33.11 ID:F6Ql+W8p(1) AAS
Pascalは忘れられてるけど、倍精度も強化されてるんだよね
単精度を徹底的に削った思い切った方針には目を見張った
928: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ [sage] 2016/04/29(金) 21:17:01.56 ID:RuK53SvA(1) AAS
大型スパコン案件に特化して設計したものをGPUに流用してるだけで
それが全部だと言い張られても困りますが
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/29(金) 22:49:34.54 ID:wZxrhoKH(1) AAS
なんでおまえが困るんだよw
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/30(土) 00:41:27.46 ID:oV2mml7H(1) AAS
GPGPUは深層学習のブレークで今後一気に需要が高まる?
931: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/30(土) 11:52:36.46 ID:xhIIf3AZ(1) AAS
高まるだろうね
倍精度と半精度がちょうどいい具合

そうやってGPGPU市場を頑張ってもらって12.1の妨害行為は止めて欲しいわ
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/30(土) 22:20:59.01 ID:4IpkHcLg(1) AAS
その需要の大半はnVIDIAが発表したEyerissみたいな専用チップに喰われるのでは
933: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ [sage] 2016/04/30(土) 22:33:42.88 ID:wNNJHcCv(1/2) AAS
あれはCNNに特化したものでGPUほどのプログラマビリティはない
ディープラーニングって一言で言っても1個のASICで賄えるほど狭い分野じゃない
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/30(土) 22:45:19.47 ID:tL+Fobdg(1) AAS
CNNに特化て具体的には行列演算てこと?
935: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ [sage] 2016/04/30(土) 23:20:42.71 ID:wNNJHcCv(2/2) AAS
疎行列に特化したマトリクス演算回路とそれなりの帯域のリングバスネットワークが主な構成要素
って覚えておけば大体間違いない
実はGPUの特性と正反対(GPUは密行列なら得意)
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/30(土) 23:25:48.76 ID:WnEgJTfp(1) AAS
fermi世代ってdouble⇒floatで倍速なはずだよね?
ちっとも速くならないんだが。
937
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/01(日) 05:03:39.83 ID:IAB0IXGv(1) AAS
大分前だけど構造体でデータを渡すとdouble扱いになったことはある
原因は不明
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/01(日) 10:04:45.15 ID:c2Ftkl1w(1) AAS
>>937
thx。

調べてみた感じだと、倍精度が無いカードで暗黙のdouble→floatキャストがあったり、
floatへの数値代入で接尾語Fを付けないとdoubleにキャストされたりもあるっぽいね。

fermiでarch=compute_20,sm_20指定してるから基本的には宣言通りだと思ったのだが、実際どうなってるのか・・。
全部floatに置き換えてもわずかしかスピードアップしないのは、バイトコピー分が浮いてるだけな気がする。
939: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/01(日) 10:24:43.67 ID:tKi6j9CT(1) AAS
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw

The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません

940: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/01(日) 11:36:33.54 ID:4G1NPxxh(1) AAS
eyerissは大量のデーターが複数のフィルター処理されるのに向いてる
941
(1): デフォルトの名無しさん [] 2016/05/09(月) 19:46:40.50 ID:ZKk/r1uF(1/2) AAS
質問があります
環境はwindows 10 | arch linux, cuda 7.5, gcc | visual c++ 2013です

#include <stdio.h>

__global__ void a(char *A){
}

int main(){
a<<1, 1>>(); // (1)
}

(1)で「expression must have integral or enum type」とエラーが出て困っているのですが
ホストコンパイラを呼び出す際に何か間違えているのでしょうか

コンパイルに使用したコマンドは
windows
 nvcc -ccbin "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\bin" -c -DWIN32 -D_CONSOLE -D_MBCS -Xcompiler /EHsc,/W3,/nologo,/Wp64,/O2,/Zi,/MT test.cu
linux
 (失念したが大体同じ)
です
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/09(月) 23:47:16.41 ID:+C4ZnXlR(1) AAS
>>941
≪≫のところじゃない?
二重カッコじゃなくて、三重カッコにすべきかな

二重カッコだと別の演算子になって、意味が変わってくる
943: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/09(月) 23:54:10.06 ID:ZKk/r1uF(2/2) AAS
ああ、3重括弧でしたか
間抜けなミスで騒いでしまって申し訳ないです
ありがとうございます
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/20(金) 21:20:51.03 ID:OCEBmLiZ(1) AAS
グーグルがTensolFlow用のTPUとかいうの作ってたらしいがどうなの?
945
(2): sage [] 2016/05/23(月) 17:33:55.45 ID:w8cwn6FF(1) AAS
CUDA fortranで一つの配列に対して2GB以上のメモリを
アロケートすることが出来ず、
PGIのサイト見たら「2GBの壁」とかって説明されているのですが、
これってどうにか克服出来ないですかね?
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/23(月) 18:16:51.67 ID:rInNNyjw(1) AAS
>>945
何gbくらい必要なの?
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/23(月) 18:47:01.54 ID:hrdyo10f(1) AAS
>>945
fortranなんか使っているからだよ。
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/23(月) 19:56:12.00 ID:Y87SDCLt(1) AAS
32ビットの壁ってこと?
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/23(月) 22:17:34.30 ID:COcpIksW(1) AAS
CU_LIMIT_MALLOC_HEAP_SIZE か cudaLimitMallocHeapSize を拡げりゃいいんじゃないかな。
950: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/01(水) 19:25:08.39 ID:XXwwXNx4(1) AAS
https://developer.nvidia.com/cudnn
>Supported on Windows, Linux and MacOS systems with Pascal, Kepler, Maxwell, Tegra K1 or Tegra X1 GPUs.
のTegra K1の文字を見て、サポート復活を喜んでいたのですが、
Tegra K1は32bitでして、
必要なCUDA7.5は64bit必須
もしかして、cuDNNとCUDAは無関係で独立して使えたりしますか?
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/03(金) 02:14:25.16 ID:qw00fiPh(1) AAS
CUDA APIで1番始めに呼んだAPIは時間がかかるとのことですが、
時間計測に影響が出ないように事前にどんな関数を呼んでますか?
慣習だったり、よく使われる関数があれば教えてください。
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/04(土) 23:09:31.90 ID:EzTgQ+dX(1) AAS
工学じゃなくて物理系でもcuda覚える価値ってある?
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/04(土) 23:54:08.10 ID:64JgiXiE(1) AAS
安く実験したいなら
N体や粒子法なんかは普通のCPUじゃたいしたことはできない
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/05(日) 01:52:52.19 ID:2/2r2xD9(1) AAS
むしろ、科学計算したい人のための技術だと思う
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 02:11:09.53 ID:F98p4y3q(1) AAS
他人にも聞こえんの?
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 12:50:48.33 ID:4gtPrZLr(1/3) AAS
この部分がエラー吐くんだが
cuda7.5

struct cuComplex {
float r;
float i;
cuComplex( float a, float b ) : r(a), i(b) {}
__device__ float magnitude2( void ) {
return r * r + i * i;
}
__device__ cuComplex operator*(const cuComplex& a) {
return cuComplex(r*a.r - i*a.i, i*a.r + r*a.i);
}
__device__ cuComplex operator+(const cuComplex& a) {
return cuComplex(r+a.r, i+a.i);
}
};
957
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 13:24:56.47 ID:MCoM6cvm(1/2) AAS
CUDA by EXAMPLEのサンプル?
<cuComplex.h>の定義とぶつかってるんじゃね?
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 13:39:51.78 ID:4gtPrZLr(2/3) AAS
>>957
そうそう
エラーはこんな感じ

Documents/Visual Studio 2013/Projects/template/cuda_by_example/chapter04/julia_gpu.cu(43): error
: calling a __host__ function("cu_Complex::cu_Complex") from a __device__ function("julia") is not allowed
959
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 13:50:41.56 ID:MCoM6cvm(2/2) AAS
試してないけど、コンストラクタに__device__付けてないのが悪いと言っているような。
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 14:09:28.62 ID:4gtPrZLr(3/3) AAS
>>959
ありがとうございます
解決しました
961: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/15(水) 14:42:46.55 ID:d2Xou3GL(1/2) AAS
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】
2chスレ:tech
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/15(水) 14:44:14.63 ID:d2Xou3GL(2/2) AAS
誤爆

【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】
2chスレ:tech
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/16(木) 14:11:42.71 ID:hLUHI1zp(1) AAS
615 :名前は開発中のものです。:02/06/10 21:48 ID:???
>将来的にはスカートの頂点を触ってヒラヒラさせたりしたいので、どうせシステムメモリーに
ボーンでやる気なのか?つらそー。

616 :◆CKmHzWpc:02/06/11 03:48 ID:zXaLQtp.
みなさんありがとうございます
1.モデルを分割するのが嫌→頂点シェーダ−を使うorシステムメモリに置いてソフトでやる
2.モデルを分割してもいい→ハードのジオメトリブレンドを使ってやる・・
というのが考えられる・・・んですよね
色々組み合わせを試して、高速なのを選びたいと思います

>>615
これは、スカートの頂点をCPUで直接操作しようと思っています
ボーンでやらずに、簡単なクロスシュミレーションのような事を目指しています
どうせモデルの一部をシステムメモリに置くなら、もう全部システムメモリにし
てもいいか、と思ったのです
964: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/20(水) 14:03:52.95 ID:S0wpPWZM(1) AAS
tess
965: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/02(金) 13:17:38.94 ID:W3BuWeJb(1) AAS
erlangならね
966: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/06(火) 19:38:14.96 ID:MfZbc6Jb(1) AAS
まだ埋まってなかった
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/03(月) 10:11:13.82 ID:1bWakqV9(1) AAS
pascal titan xでcudaを動かしている人に質問ですが高負荷時にクロックダウンは起きませんか
968: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/11(土) 05:41:42.45 ID:GCRxMqXs(1) AAS
埋め
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/01(水) 20:35:36.75 ID:G4g91z/5(1) AAS
は最多か
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/03(金) 13:35:21.41 ID:nBceVUOh(1) AAS
サクラ
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/03(金) 14:59:54.92 ID:GURukhR9(1) AAS
浜田
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/06(月) 16:46:29.52 ID:7tw9lmnR(1) AAS
かいな
973: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/07(日) 11:40:19.10 ID:ehHyxLGM(1/2) AAS
a.exe: a.cu
nvcc -Xcompiler "/wd 4819" a.cu -o a.exe

ウインドーズでメイクファイルで上みたいにやってクダーCコンパイラーでコンパイルしたんですけど
コマンドラインにちゃんと
nvcc -Xcompiler "/wd 4819" a.cu -o a.exe
と表示されたあと
wd
4819
c1xx: fatal error C1083: ソース ファイルを開けません。'略':No such file or directory
a.cu
c1xx: fatal error C1083: ソース ファイルを開けません。'4819':No such file or directory
と出ます。たぶん"に囲まれた中の/がメタ文字じゃないのになぜか消されているとおもうんですけど
なぜエラーになるのか教えてください。
/を//あるいは-に置き換えたらちゃんとコンパイルできました
よろしくお願いします。
" /wd 4819"と"と/の間にスペースを入れても出来ました。
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/07(日) 11:42:54.14 ID:ehHyxLGM(2/2) AAS
>>973
は新スレに移行しました
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:44:51.57 ID:ch8ppFz8(1/26) AAS
975
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:45:16.89 ID:ch8ppFz8(2/26) AAS
976
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:45:35.47 ID:ch8ppFz8(3/26) AAS
977
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:46:09.62 ID:ch8ppFz8(4/26) AAS
978
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:46:43.41 ID:ch8ppFz8(5/26) AAS
979
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:47:04.64 ID:ch8ppFz8(6/26) AAS
980
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:47:23.30 ID:ch8ppFz8(7/26) AAS
981
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:47:46.15 ID:ch8ppFz8(8/26) AAS
982
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:48:12.14 ID:ch8ppFz8(9/26) AAS
983
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:48:31.31 ID:ch8ppFz8(10/26) AAS
984
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:48:48.87 ID:ch8ppFz8(11/26) AAS
985
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:49:04.73 ID:ch8ppFz8(12/26) AAS
986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:49:28.95 ID:ch8ppFz8(13/26) AAS
987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:49:46.87 ID:ch8ppFz8(14/26) AAS
988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:50:13.50 ID:ch8ppFz8(15/26) AAS
989
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:51:07.97 ID:ch8ppFz8(16/26) AAS
990
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:51:27.98 ID:ch8ppFz8(17/26) AAS
991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:51:48.54 ID:ch8ppFz8(18/26) AAS
992
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:52:08.22 ID:ch8ppFz8(19/26) AAS
993
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:52:26.37 ID:ch8ppFz8(20/26) AAS
994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:52:42.66 ID:ch8ppFz8(21/26) AAS
995
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:53:11.93 ID:ch8ppFz8(22/26) AAS
996
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:53:27.63 ID:ch8ppFz8(23/26) AAS
997
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:53:44.96 ID:ch8ppFz8(24/26) AAS
998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:54:02.51 ID:ch8ppFz8(25/26) AAS
999
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/21(土) 21:54:28.40 ID:ch8ppFz8(26/26) AAS
1000
1001
(1): 1001 [] Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1065日 22時間 39分 42秒
1002
(1): 1002 [] Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*