[過去ログ] Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/21(木) 16:47:35.24 AAS
>>925
> 中身知らなくても使えることが大事とされる世の中だし。
> だからこそ長くてもわかりやすい変数名やメソッド名つけたり、中身知らなくても安全に使えるように設計して成長したのがJavaじゃん
そんなのだから、物事の本質がわからないゆとりプログラマしか量産されないんだよ。
おれもテキストエディタ+ant に賛成。
> テキストエディタがあればいいっていうけど、コードアシストや対話があるツールがついているほうが絶対いい
> 確かに記憶をたどりに0から書いていけるのがベストだけど、そんな大会してる訳じゃないしそれは後からでよくない?
コードアシストがないからメソッド名を全部覚えろって言っているわけではないよ?
javadoc見て、使いたいメソッドを探したり、このクラスはどんなメソッド持っているのか探せばいい。
むしろjavadocをつらつら眺めることで、普段使っていないメソッドを発見したりできる。
むしろコードアシストに頼ることこそ、新しい発見ができず、今までと同じ方法しかとらなくなってしまう。
それにこういった「ドキュメントを漁ってメソッドを見つける、学習する」という手法は、perlでもRubyでもPythonでも有効。
「確かに記憶をたどりに0から書いていける」って書いてるってことは、javadoc見たこと無いでしょ?
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/21(木) 16:57:46.13 AAS
>>931
>javadoc見て、使いたいメソッドを探したり、このクラスはどんなメソッド持っているのか探せばいい。
さすがにそんなことは誰でもやるようになるしその次元の話をしていない。
>コードアシストがないからメソッド名を全部覚えろって言っているわけではないよ?
え、覚えてないのにわざわざテキストエディタで効率落とす意味がわからない。
javadoc眺めて新しい発見なんて時間があればやればいいし。
>そんなのだから、物事の本質がわからないゆとりプログラマしか量産されないんだよ。
これは同感だが、テキストエディタを使うことがこれを解決するとは到底思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s