【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 5.0 (399レス)
上下前次1-新
1(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/28(月) 02:17:11.86 AAS
前スレ
2chスレ:tech
公式
http://www.springframework.org/
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/20(金) 16:23:37.17 AAS
300げっとずさー。
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 02:07:31.28 AAS
struts1はスーパーサンプルでなんとかなったからな
自分は。springはどうなることやら。struts2はネットで調べ、ソース書いて
みた。自分は好きになれそうだけど、セキュリティーはちょっと。
正直web系でほかの会社がなに使っているか知りたいわ。
うちはjavaかrubyかperlかphpかpythonだけど、
使いすぎじゃねえ?って思うんだけどな
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 07:01:55.30 AAS
struts2はクライアントに不信感を持たれる。とても提案できない。
諸外国の動向を見つつ、使えるようになるまで様子見した方がいい。
springは多機能でソースの分量が多いけど、洋書も多く学習しやすい。
Webだと環境構築が面倒だがcakePHPとpearが使いやすいかな。
struts1と言えば、seasar2も使いやすかったけど下火になり残念。
303(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 07:09:41.23 AAS
いろいろあるけどやっぱりasp.netが一番使いやすい
304(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 16:49:44.83 AAS
asp.net.MVC4もそろそろ和書が出るかな?
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 20:32:59.46 AAS
>>303,304
スレチ、スレチ、スレチ
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/18(火) 01:59:33.91 ID:bra5vcIi(1/2) AAS
hibernateの質問はどこですればいいかおしえてください
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/18(火) 02:05:30.30 ID:vR98FVWp(1) AAS
Java⇔RDBのMapping-Frameworkを語るスレ Vol.5
2chスレ:tech
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/18(火) 02:17:14.27 ID:bra5vcIi(2/2) AAS
ありりりりりり
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/04/30(水) 12:24:19.86 ID:KdLlExtD(1) AAS
strtus2でクラスローダ関係の脆弱性見つかったけど、spring3は大丈夫なん?
パラメータマッピングどこでやってるかわかんね
310(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/06(火) 20:39:25.04 ID:mnT0fV4o(1) AAS
commonsのbeanutilがstruts1が生きていた頃のバージョンアップで余計なことをするようになった。
springは独自のものを使っているのでbeanutil絡みの問題は発生しないはず。
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/28(水) 13:18:05.57 ID:e8Ad8o7C(1) AAS
>>281
> springでhot deployってどうやってるんでしょうか?
https://github.com/spring-projects/spring-loaded
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 14:47:26.61 ID:Um7lpR/g(1) AAS
>310
spring3のバージョンによる。
どのバージョンかは忘れたけど途中(3.2くらい?)で実装が変わってる。
変わる前だと同じ問題が起きるはず。
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/03(水) 01:04:57.08 ID:LbFTaxhC(1) AAS
spring-rooのメリットがわからないのだが、
誰か教えてください
314: デフォルトの名無しさん [] 2015/06/17(水) 10:35:55.92 ID:wAbU0OfI(1) AAS
context:property-placeholderタグで読み込むファイルを可変にしたいけどうまいやり方ありますか?
location属性に${hoge}とか書いても展開してくれなくて詰んでる
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/26(土) 18:01:19.22 ID:Tdhr4dpt(1) AAS
Springって世界的には、よく使われてるフレームワークなんですよね
あまりスレの勢いがないのは日本では人気ないからですか?
日本ではStrutsというフレームワークの方が使われているのでSpringの人気がないのでしょうか?
316: デフォルトの名無しさん [] 2015/09/27(日) 09:56:51.95 ID:LaNe0ex7(1) AAS
strutsスレも、ついでにseasar2スレも、似たようなもんじゃない?
人気の比較なら求人サイトやgoogleトレンド見れば分かるだろうけど、
自分の知り合いにはspringでもstrutsでも食ってる人居るよ。
どれにしても新しい話題ないし、困ったら社内の過去案件見ればいいから過疎ってるんだろうな。
springについてはググれば大抵のことは出てくるし。
と最近spring触り始めたおじさんが寂しさのあまりレスしてみる(´・ω・`)
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/27(日) 13:40:20.01 ID:tDcA70Zp(1) AAS
秘密保護の観点で実ユーザーが書き込みできないとかあるんじゃないの
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/03(火) 21:53:12.97 ID:cdK3r5Hg(1) AAS
TERASOLUNAのマニュアル読んどけ、1000ページ以上あるけどなw
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/21(土) 14:08:57.57 ID:7nBQSjtb(1) AAS
ソース書き換えて保存してからgradle bootRunしても前のソースが実行されてるんですが、キャッシュしてたりするんでしょうか?
もう書いてないprintlnが出力されるんです
320(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 21:21:11.44 ID:2Sx0rpnN(1) AAS
ACCの脆弱性で上がってたがどうなるんじゃよ
321(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 23:06:16.39 ID:WdErLGIl(1) AAS
>>320
ACCのとは別にSpring単体で同様な脆弱性が発覚。
4.2系は修正されている。4.1系は12月末の予定のに入れる。
Serialized Objectを外部から食う環境になっていると完全アウト。
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 20:38:31.91 ID:PI/B+eIi(1) AAS
>>321
情報どうも
あんまり使わなさそうなところすね
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 16:59:53.92 ID:87YuS2Z1(1) AAS
今の最新のエクリプスにエクリプスマーケットプレースから
STSをインストールしました。
エクリプス再起動しますか→はい
再起動
ファイル→新しいプロジェクト
にspringプロジェクト
の項目がありません。
インストールミスでしょうか?
Spring starter project
Spring legacy project
の項目はあります。
一応2回試しましたが2回とも同じく
Springプロジェクト
という項目がありません。
324: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/04(月) 12:35:43.35 ID:0F2446E/(1) AAS
Spring Framework 4プログラミング入門 掌田 津耶乃/著
図書館で借りてきたが、本体の設定で100ページ、
その他、xmlとか極めて煩雑みたいで自習はあきらめた。
325: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/12(火) 09:08:53.52 ID:2S9GtPp6(1) AAS
2015死去 11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去
盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全、呼吸不全のため死亡
【遭難】平標山で男性2人が急性心不全で
引き返して助けに向かった64歳の男性も救命活動をしている最中になくなった”/心不全学会 「東北大震災後に増加」
https://twitter.com/Tanisennzo/status/718178698948554754
普通では落ちない機体が…空自機「墜落原因」に深まる謎(日刊ゲンダイ)
マイトレーヤ
マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落は必然です。
Q 最近マレーシアの飛行機が消滅したのはこの事例ですか。A いいえ。それは跡形もなく消滅しました。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の殺戮者)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
326: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/01(月) 10:51:20.06 ID:pyyhbxGP(1) AAS
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。
【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。
【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。
【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。
妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。
【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
衝撃映像。事故って大回転した車から少女がポロリ。
http://dqnworld.com/archives/4013.html
この少女がどうなったのかが気になる所ですが動画の説明には何も書かれていなかった・・・。
327(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/03(水) 00:11:19.10 ID:gF+7xekD(1) AAS
質問です。
Java1.8、Spring Framework4.2.5、SpringSecurity4.0.1、tomcat7.0、
Win10のeclipse上で開発をしています。
この状況下でjquery+ajaxを用いて、postでリクエストし、
jsonで結果を受け取りたいと思っています。
しかし、現状リクエストを送ると、エラーになってしまいます。
ログは、Servlet.service()が例外を投げました、のみで、原因が掴めない状況です。
postデータの中身や、受け取り先のコントローラーの引数を空っぽにしても、エラーが発生するため、
受け取りが噛み合っていないから発生しているエラーではなさそうです。
同じコントローラー内の、getでのリクエストは問題なく処理ができているのですが・・・
これを解決する方法はないでしょうか?
328(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/03(水) 00:55:53.89 ID:4pNDk1KL(1) AAS
>>327
ということはServlet.service()が例外を投げた可能性があるな
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/08(月) 23:51:14.23 ID:N/9tOWpa(1) AAS
>>328
ファイル保存先のパスが間違っており、それでエラーになっておりました。
ありがとうござました。
お騒がせしました。
330: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/10(水) 22:14:49.80 ID:UWZg55pn(1) AAS
株式会社TOUAが2016年7月に破産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4191.html
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 09:26:08.57 ID:CBIolI+T(1) AAS
spring流行ってないの?
ウチのお偉いさんが、これからはspringで行くって言い出した。
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 23:57:24.26 ID:vz7Lc7su(1) AAS
流行ってるよ。
てか、もうJavaでは標準に近いでしょ。
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 00:29:04.28 ID:4qafmnNl(1) AAS
流行りを通り越した定番だから話題にならない
334: デフォルトの名無しさん [] 2017/04/14(金) 11:42:44.64 ID:wu3fDKn0(1) AAS
SpringBootの組み込みTomcat使って
POSTの上限に引っかかってしまいました。
POSTサイズはmax-http-post-sizeから変更できるのですが
POST数についてmaxParameterCountの設定ができません。
組み込みTomcatのPostパラメータ数の上限を設定する方法を
教えてください。
335: デフォルトの名無しさん [] 2017/04/14(金) 18:51:45.49 ID:1n110CPB(1) AAS
澁谷 恭正 (46歳)
千葉県立沼南高柳高等学校卒
松戸市立六実第二小学校PTA会長
小学女子レイプ殺人で逮捕
お住まい:
千葉県松戸市六実4-8-1 Mシャトレ
お子さん:
ひりゅう、あやか ※父子家庭
趣味傾向:
アニオタ
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/14(土) 23:13:08.13 ID:RW6a5MX4(1) AAS
【背景】
springboot
jdk1.8
windows10
java は android1.5 から。
webサイトの仕事を振られ、初springbootで約半年位の素人です。
【伺いたい事】
複数人数が同時にログインするwebサイトを実装する為にセッションを導入する筈が、全然実現出来ない。
httpsession で実装したら、ページの遷移先で null になる。
セオリーではどう実装するのかが知りたい。
spring security?
springsession?
httpsession ?
因みに web.xml は導入しない方向で考えてる。
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/28(火) 05:50:51.22 ID:399RPoge(1) AAS
普通のサーブレットJSPからSpringを覚えるのって苦労しますか?
338: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/08(木) 20:01:24.11 ID:ALums52X(1) AAS
本でこのフレームワークを勉強しようとしているんですけど
amazonで調べても星の数が3つ以下のものしかないよ…
どれを読めばいいんだろう…
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 01:30:11.51 ID:JPCfoDnF(1) AAS
スッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
Spring Framework 4 プログラミング入門、掌田津耶乃、2014
Spring Boot プログラミング入門、掌田津耶乃、2016
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/25(日) 22:44:56.86 ID:8wqCGRIE(1/2) AAS
とりあえず買ってみたけど
Spring Framework 4 プログラミング入門、掌田津耶乃、2014
簡易なソースコードとSTSやeclipseの設定が中心に話が進むので
自分の手を動かしながら進められてとっつきやすいけど
そのぶん、なぜこれがこうなるのかという理屈の部分が
若干割引かれててそこが理由で星の数が低くされてるのかな
Spring Boot プログラミング入門、掌田津耶乃、2016
SpringFrameworkの中でもBootを利用する人専用の書籍で
そのニッチにはまった人には名著なんだと思うけど
Bootじゃなくて概論を知りたい人には不要なのかな
Spring徹底入門 NTTデータ
これから読むけど、いろいろ網羅しているぶん
ボリュームが多くて初心者お断りぽくて星が低くされている印象。
オライリー本ほどじゃないけど硬め。
正直、SpringFrameworkを体系的に書いている本ってだけで希少だから
この3つの本もどれも星5つあげたい心象だわ
341: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/25(日) 22:53:45.10 ID:8wqCGRIE(2/2) AAS
あと、番外編
EclipseではじめるJavaフレームワーク入門 掌田津耶乃
掌田さんの本だったらこれがいちばんとっつきやすかったわ。
StrutsやらPlayFrameworkみたいな他のJavaのフレームワーク紹介のついでに
SpringFrameworkも紹介されてる本だけど、他のフレームワークの紹介もあるので
紹介ページ数が制限されているけど、この制限のおかげでコンパクトにまとまってて
わかりやすかった。とはいえビギナーレベルだけどね。
342: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/25(日) 22:54:45.33 ID:0MS5rI64(1) AAS
公式のリファレンス読めばいいのに
343(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/25(日) 23:05:27.68 ID:aRmpyzbu(1) AAS
> Spring徹底入門 NTTデータ
これ読んでれば大抵の案件でドヤできると思うわ
344: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/09(月) 22:37:59.87 ID:mVMzfC6P(1) AAS
Hoge hoge = new Hoge()
model.addAttribute(”key”,hoge)
model.addAttribute(”key2”,hoge)
とした時keyでとってきた時とkey2でとってきた時は、同インスタンスですか?
ちょっと調べてもわからなかった…
345: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/29(日) 15:48:58.63 ID:54ULFniD(1) AAS
比較すりゃ分かるだろ。
346: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/23(水) 19:53:19.79 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EWSXT
347: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/05(木) 01:44:14.26 ID:RfoszcD2(1) AAS
L9R
348: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/03(月) 21:17:52.63 ID:BGyfejxc(1) AAS
オンプレ環境でSpringBootデプロイどうやってやってますか。
環境は下記のようになります。
フレームワーク:SpringBoot2.0
レポジトリ:GitBucket(githubのOSSクローン)
ビルドサーバ:jenkins
本番サーバ:Centos7
jenkinsでsshリモート接続git cloneしてビルドしてデプロイ
war形式にしてjenkinsからTomcatにデプロイ
Dockerでビルドしてdocker registryに登録してpullしてデプロイ
皆さんどのようにしていますか。
そもそも、オンプレ環境で使用していないですかね
349: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/12(土) 23:20:56.49 ID:abbb37Um(1/2) AAS
質問です。Eclipseを導入するにあたって 12All in Oneを導入するべきか考えています。
検索した限りでは「JDK のインストールや環境変数の設定が不要である」ことのデメリットがないのですが,そのように考えていいのでしょうか?
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/12(土) 23:21:34.23 ID:abbb37Um(2/2) AAS
スレチでしたね。失礼しました。無視してください
351: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 15:39:40.11 ID:5gXsRlf6(1) AAS
気にしないでインストールすればいい。
352(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/01(土) 23:19:03.88 ID:aRYeANGy(1) AAS
springbootどうやって勉強しましたか?
httpの仕組みから勉強しないと厳しいでしょうか?
取りあえずサンプルをコピペしましたがエラーで動かないので困ってます
353(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 01:15:48.35 ID:uNp5symQ(1) AAS
独学は厳しいと思う
俺も業務でやらなきゃ絶対挫折してた
田舎だと難しいが勉強会とか行ったほうがいいと思うよ
354(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 20:05:26.95 ID:FWDDC74p(1) AAS
>>352
その例外メッセージを書いてくれないことにはなんとも
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/03(月) 19:23:24.19 ID:7en0LXej(1/2) AAS
>>354
あの後ユーザーディレクトリの下の.m3ディレクトリのrepositoryディレクトリの中を全部消して再度maven読み込みをしたら何故か動きました
そしてtoStringメソッドのオーバーライドでreflectionToStringが上手く読み込まれなかったのはlombokの@toStringで黙らせました
そして後はIDEの指示通りによく分からないまま所々変えたらエラーは全部取れました...
今はログインするとspringのログイン画面が出るんですがユーザー名が分かりません
パスワードは多分デバッグコンソールにデテルやつなんですよね
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/03(月) 19:24:46.65 ID:7en0LXej(2/2) AAS
>>353
やっぱりそうですよね
新参お断り臭が半端ないです
今時Springの勉強会があるのか分かりませんが調べてみます...
あと本はNTTデータの徹底入門でも買おうかな高いけど...
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/06(木) 15:31:06.07 ID:NBAfUFPX(1) AAS
やけに分かりやすいサイトがあるなと思ったら掌田津耶乃という人物のサイトだった
今日彼の本が届くので楽しみである
358(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/10(月) 02:20:41.19 ID:Wa+uh8B5(1) AAS
7月からSpring使った案件に入るので事前勉強してるのですが
DIのメリットがいまいちわからないです
色々読みましたが結局クラス内でnew()でも良くないか?と思ってしまう
大規模開発の際に効果を実感するらしいけど
開発の経験もないので想像力に乏しく、ピンときません
座学しか出来ない現状で理解するにはどうしたらいいでしょう…
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/16(日) 20:04:21.96 ID:nxr18oje(1) AAS
何をnewするかが一箇所の修正で済む
単体テストしやすい
360: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/17(月) 03:12:31.48 ID:ytlxpqSo(1) AAS
>>358
俺も素人だけどクラス内でnewしちゃったらそのインスタンスをあっちこっちに投げなければならなくなって非常に大変だからDIして一つのインスタンスをあちらこちらで使えるようにしましょうってことだと思ってる
つまりSpringのDIされたインスタンスはデフォルトでシングルトン
もっと言えばスレッドセーフじゃないらしいから気を付けないといけない
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/10(水) 13:10:42.99 ID:gktHJEj/(1) AAS
Spring Bootってthymeleaf使わずに利用できますか?
入門書を読んでるとほぼほぼthymeleafが使われているので
JavaとHTMLを混ぜたようなファイルを作りたくないのですが……
362(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/10(水) 22:17:19.51 ID:LnJumgao(1) AAS
JSPは使えるよ
でも
>JavaとHTMLを混ぜたようなファイルを作りたくないのですが……
ならJSPだとダメだね
一応、Viewは他も使えたような気がする
ただ、あんまり使われてないと妙なバグが怖いね
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/10(水) 23:13:07.92 ID:wXGOf+Ul(1) AAS
>>362
そうですか……
JSPが嫌でSpringBootのほうにきたのですがあまりThymeleaf以外は使われていないんですね
初心者なので詳しくないですがSpringBootはrestだけ作って、JavaScriptでHTMLを動的に生成するフロントにしようと思います
情報ありがとうございました
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/15(月) 19:29:48.11 ID:1T3hWWoF(1) AAS
Spring の@DateTimeFormatのエラーメッセージの表示方法を教えて下さい
現状エラーページが出てしまいます
messages.propertiesにtypeMismatch.form.dateというように書くようですがよく分かりません
365(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/21(日) 10:36:48.81 ID:cFXhwicR(1) AAS
typeMismatch.フォーム属性名.プロパティ名 で、あってるけど
そもそも、デフォルトメッセージが出てるわけじゃなくて、
500 internal server error のページが出てるんだよね?
BindExceptionか、TypeMismatchExceptionかによって原因違うと思うけど、ハンドリング方法が悪い
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/23(火) 19:55:29.82 ID:B4WnOlIs(1) AAS
>>365
patternをyyyy/MM/ddみたいにしたら何故か出来ないと思ってたけどもしかしたらmysqlのカラムがdate型だったからかも知れない
yyyy-MM-ddなら出来る
でもdate型のカラムにも好きなデリミター使えるんでしょ?
まぁいいや
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/26(金) 15:12:52.23 ID:KKoxLEzN(1) AAS
errorページで何故かタイムリーフが読み込まれない...
ちゃんとエラーコントローラーとか作らないと読み込まれない?なわけないよね...
368: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/17(火) 20:47:17.84 ID:mRjgYXhv(1) AAS
spring bootのアプリケーションで、jarの外のapplication.propertiesを使うようにしました。そしたらjava -jar コマンドで起動するとspringバナーが出たっきりそこから先のログが一切出なくなってしまいました。
ログが出ないだけで起動はできてるみたいでlocalhostでアクセスしたら通常の画面遷移ができました
何か心当たりある方いたら教えてほしいです
369(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/17(火) 23:25:22.44 ID:lqMFhUb3(1) AAS
jarの外のapplication.propertiesを使うようにしました。
お前がその様に動作させたんだろ。
じゃあ、正しく動いてるのでは?
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/20(金) 23:56:25.82 ID:oJPlIx83(1) AAS
でもapplication.propertiesを外に移動させると
ログが出なくなるんですよ?
371: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/03(木) 13:44:54.16 ID:/W2wVjoo(1) AAS
>>369
モトモコモナイ、突込み(*`・ω・)ゞね。
回答になってませんな。
372: 1.5通夜 ◆AW2G3fFICQ [sage] 2019/10/05(土) 00:31:55.69 ID:D2Zvy9kL(1) AAS
おわり\(^o^)/ますた
373(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/12/05(木) 15:12:20.08 ID:wIKti5Mb(1) AAS
SpringBootの勉強中なんだけど、誰かわからないから教えてもらえませんか?
Aという名前のプロジェクトとBというプロジェクトがそれぞれ存在していて、
AのプロジェクトからBのプロジェクトのある画面を呼び出すことは可能でしょうか?
マルチプロジェクト?というので可能でしょうか?
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/31(金) 20:01:54.72 ID:4QQTDMvo(1) AAS
>>373
可能。親Cと子A子Bか、
親Aと子B構成のマルチプロジェクトで組む。
実行時はAとかBとか関係ないから、
普通にあると思って遷移させればいい。
375: ◆JAVA/drQNg [] 2020/02/25(火) 02:48:29.50 ID:zG0qK6rK(1) AAS
GolangがJavaにとっての脅威かな
376: デフォルトの名無しさん [] 2021/03/10(水) 14:09:40.75 ID:CqelNOx/(1) AAS
@configration の定義されたクラスで@Valueによるプロパティファイルの読み込みができないのですか仕様でしょうか?
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/15(木) 06:58:03.80 ID:Z2chl2Xk(1) AAS
spring初心者なんですが調べても答えが分からず、詳しい方教えてもらえませんか。
テーブルにカラムの追加があった場合、
entityに修正を加えて新旧テーブル用で
2つのソースを管理しています。
テーブル構造に変更があってもソースが派生しないよう、
テーブルにカラムがある場合のみentityに
マッピングする方法ってあるのでしょうか。
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/21(金) 21:34:16.28 ID:GQaFexEz(1) AAS
>>343
入門って割に難しい技術書だったけど公式リファレンスよりましだったから買ってよかったわ
379: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 19:37:37.33 ID:U41p3sPU(1) AAS
spring boot 2.5.0とgradleとdomaの組み合わせが悪いっぽくてコンパイルできない
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/09(火) 13:06:21.67 ID:qGFqUqfz(1) AAS
いろいろな言語のフレームワーク触ったけどspringってぶっちぎりで出来が悪いわ
381: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/24(水) 12:11:19.91 ID:L2B4wr8L(1) AAS
Spring SecurityのfirewallでURLに//を使ってないのに//があるってリジェクトされるんだけど原因わかる人いる?
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 01:15:28.27 ID:ZWQq9Jld(1) AAS
springはプログラマーが書かないといけない場所が多すぎる
それが柔軟性もあっていいんだけどね
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/26(土) 10:51:47.22 ID:EHa//FRu(1) AAS
設定ファイルが難しい。
反映されなかったり…
もっと簡単にしとけよ!
384(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 13:30:25.58 ID:WBYnW1dC(1) AAS
DIのメリットがわかりません。
DIを使うとカプセル化が崩れるような気がするのですが。
テストがしやすくなるというのもよくわかりません。
385: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/16(月) 12:18:24.07 ID:Ny1clmf5(1) AAS
SSOで外部認証させてから結果をSpring Securityで受け取る場合の処理の書き方分かる奴いる?
ググって出てくるやり方だと『アクセス→SSOへ飛ばす→Spring Security』にならずに『アクセス→Spring Security→SSO→エラー』になってしまう
386: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 11:41:19.93 ID:L2mQ0swM(1) AAS
使いにくいし脆弱性も多い
使おうとする奴がいるのがマジで謎
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:40:24.50 ID:GgSP9/Hd(1) AAS
どんな脆弱性があるの?
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/04(火) 21:06:37.00 ID:MzP/6lDM(1) AAS
hosyu
389: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/25(水) 12:18:24.14 ID:EIMQ0azo(1) AAS
>>384
自分も勉強中だから、不安定な意見だけど
テストに関してはモック使うとUTが楽らしい
390: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/14(金) 17:10:36.03 ID:4RwAduFb(1) AAS
springがなんでんかんでん隠蔽しようとすっからjunitテストがマジだるい
おまけに動いてるテストでもライブラリ使えや的な指摘されてライブラリ入れたらうごかねぇとかホントクソ
junit流行らせた奴マジでタヒねって思う
あんなもんくらい自前でどうにかするわ
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/14(金) 18:50:53.80 ID:Au8ArtBH(1) AAS
会社の研修で
スッキリわかるJavaの入門・実践編読み終わって
黒本読み終わってJava SE11 Silver所得したばかりですが
来週からSpring bootの学習が始まります。
渡された本を読んでいますがmavenとかDIとか
さっぱり分からず不安で仕方ないです。。
みなさん最初はこういう状況からスタートしてるんですかね・・。
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/20(木) 21:02:10.55 ID:nCr6sqop(1) AAS
習うより慣れよ
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/29(木) 03:48:02.47 ID:1htyWVPY(1) AAS
Javaってクラスのフィールド変数サーバー立ち上げてる限りずっと保持されるってか別クライアントからアクセスしても共有されるのな
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/30(金) 20:16:16.04 ID:mIUu65zu(1) AAS
Springって現代まで生き残ったフレームワークとしては一番クソだと思う
最終的に微妙だなって思うフレームワークでも細部を作り始めるまではええやん!って思うことが多いけど
Springは環境構築からデプロイまですべての体験がクソ
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/17(火) 16:28:53.47 ID:FBeRlzTV(1) AAS
今、職業訓練校でJavaについて勉強中で
配布されたテキストを予習程度に読んだんですが
「スッキリわかる サーブレット&JSP入門」は内容分かったけど
「Spring徹底入門」はわけわかめです
2つの本の間に中に入るような書籍とかありませんか?
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/11(木) 22:15:17.56 ID:6UcUjWaQ(1) AAS
これは初心者がやるもんじゃない
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/13(火) 08:01:04.62 ID:KdPcaeRM(1) AAS
Javaで仕事探すとSpringばっかりで萎える
398: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/05(日) 10:12:57.33 ID:CRiw30oj(1) AAS
hosyu
399: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/30(日) 09:32:28.47 ID:tihFkFQz(1) AAS
hosyu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.904s*