[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %4 【.bat】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): デフォルトの名無しさん [] 2008/12/22(月) 23:13:09 AAS
拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです。
※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう。
◆◆ご注意◆◆
Windows板の「初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.*)」スレや
PC初心者板のURLを貼りたがる人は、削除人にも認定された荒しですので
その人に指示に従う必要はありません。
◇前スレ
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %3 【.bat】
2chスレ:tech
※関連スレは>>2あたり
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/03(日) 15:05:28 AAS
もしかして: autorun.inf
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/03(日) 15:55:15 AAS
なるほど
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/03(日) 18:31:15 AAS
echo "なるほど^^!^^!"
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/04(月) 22:14:24 AAS
http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20090305/1236256670
%x:*_=%つかえよ
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/04(月) 22:24:08 AAS
なるほど
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/04(月) 23:00:42 AAS
http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20090302/1236003328
start shell:sendtoつかえよ
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 01:13:43 AAS
なるほど
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 23:02:00 AAS
http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20081217/1229510807
for /f ('dir/b')つかえよ
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 23:31:27 AAS
なんで?
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 23:42:03 AAS
試せばわかる
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/05(火) 23:51:18 AAS
なるほど
913(1): デフォルトの名無しさん [] 2009/05/06(水) 00:28:26 AAS
アプリを終了して起動するだけのBATファイルなのですが、
起動した後でも黒い画面が残るのですが、これを消すとか出ないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 00:34:07 AAS
無理にbatじゃなくていいじゃん
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 02:44:59 AAS
なるほどじゃん
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 02:49:12 AAS
>>913
start アプリ
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 03:26:34 AAS
CALLでバッチ呼び出して引数渡して、戻り値をとるみたいなことってできますか?
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 03:32:29 AAS
できます
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 03:43:58 AAS
CALL バッチ 引数
echo %errorlevel%
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 05:00:06 AAS
CHNKO.BAT -------------
CALL UNKO.BAT 引数1 引数2
ECHO 戻り値は [%ERRORLEVEL%]
UNKO.BAT --------------
ECHO 引数は [%1] [%2]
EXIT /B 123
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 16:16:23 AAS
なるほど
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 16:21:57 AAS
STARTでバッチ呼び出して引数渡して、戻り値をとるみたいなことってできますか?
923(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 16:25:53 AAS
START /b バッチ 引数
echo %errorlevel%
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 16:37:25 AAS
戻り値は%ERRORLEVEL%以外も取れますか?
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 17:31:05 AAS
echo %=exitcode%
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 18:10:43 AAS
なるほど
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 18:12:10 AAS
なるほどってレスしてるやつ誰だよ
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 18:33:42 AAS
echo !ERRORLEVEL!
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 18:48:50 AAS
なーるほどなるほどなるほーど
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 22:26:02 AAS
いかにも
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 22:38:14 AAS
ファイル名の大文字変換や小文字変換はできますか?
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 23:00:13 AAS
できるよ
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 23:05:45 AAS
やっぱりですか
ですよね
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 23:18:12 AAS
どうやるのですか?サンプルお願いします。
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 23:38:31 AAS
なるほどってレスしてるやつ誰だよ
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/06(水) 23:42:19 AAS
できました!ありがとう
937(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 01:05:06 AAS
set x=%x:a=A%
...
set x=%x:z=Z%
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 02:01:21 AAS
>>937
'...'は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
939(2): デフォルトの名無しさん [] 2009/05/07(木) 02:50:20 AAS
バッチファイルで以下のようなのを作りたいのですが、
可能でしょうか?可能なのであればサンプルがあると
助かるのですが・・・
・↑↓のキー入力でメニューを選択する
・現在選択しているメニューは白抜き文字になる
・Enterキーで決定する
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 08:10:31 AAS
可能、サンプルある
どこいったか不明
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 11:55:57 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 12:20:26 AAS
ファイルやフォルダの機種依存文字?(中国語とか記号)のせいで読み込もうとするとエラーが出るソフトがいっぱいある
そういった字を一括で消したんだけどそうゆうのバッチでできない?
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 12:28:21 AAS
可能、サンプルある
どこいったか不明
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 12:31:00 AAS
>>939
エスケープシーケンス使ってやってるの見たことあるな
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 12:42:21 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
946(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 18:17:25 AAS
set %x:©=%
...
set %x:®=%
...
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 18:18:48 AAS
>>939
powershell使ってやってるの見たことあるな
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 18:35:54 AAS
なるへそ
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 18:56:00 AAS
フォルダの全ファイルに対して、ファイル名が半角カタカナであった場合、
全角カタカナに変換するパッチを作成したいですが、出来るでしょうか?
例:アイウエオ → アイウエオ
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 19:05:39 AAS
やればできる
951(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:00:18 AAS
set %x:ア=ア%
...
set %x:ン=ン%
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:17:21 AAS
なるへそ
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:36:27 AAS
アプリを終了させたいのですが
taskkillと同じようなコマンドありませんか?
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:38:54 AAS
tskill
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:40:22 AAS
wmic process call terminate
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:49:33 AAS
powershell kill
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 20:56:15 AAS
app shutdown
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 21:08:35 AAS
なるへそ
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/08(金) 01:23:18 AAS
http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20081117/1226902554
/ahつかえよ
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/08(金) 02:03:45 AAS
この4スレッド、俺適に永久保存
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/08(金) 15:03:01 AAS
なるほど
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/08(金) 20:24:43 AAS
'app' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 09:02:19 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 15:16:41 AAS
>>937,946,951 forつかえよ
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 15:33:40 AAS
>>923 /waitつかえよ
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 17:51:04 AAS
>>946
それバッチファイルに書けないだろ
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 22:10:43 AAS
出来ました!!歓喜!!!
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 23:18:56 AAS
なるほど
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 02:14:06 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 12:38:36 AAS
なるほど
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 13:00:05 AAS
2chスレ:software
一時ファイル使わずにできないのか
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 13:22:26 AAS
がんばり方が気持ち悪い
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 14:21:07 AAS
やっぱりですか
ですよね
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 17:42:45 AAS
2つのファイル(A.txt、B.txt)の内容を比較して、A.txtに存在していて、B.txtに存在していないものを書き出すことは可能でしょうか?
A.txtの内容
a
b
c
d
B.txtの内容
a
b
d
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 18:37:50 AAS
可能
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 21:29:11 AAS
kwsk
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 21:38:25 AAS
type A.txt
type B.txt
echo c
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 21:50:53 AAS
出来ました!!歓喜!!!
979(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 22:03:34 AAS
つfor
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 22:27:07 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
981(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:26:33 AAS
>>979 kwsk
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:32:42 AAS
ありがとうございました
けっこう手間かかりそうですね
他に方法はありませんか?
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:34:00 AAS
>>981 for/?
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:34:24 AAS
だったら最初からそう書けばいいじゃん!
後だしジャンケンに勝っても自慢にならんぞ!
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:37:53 AAS
おまえの勝ち!
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:38:30 AAS
おーこれは便利
そっちの方がシンプルね。
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:42:38 AAS
早々のお返事どうも有難うございました。
ありがとうございます。作成できました。
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:44:20 AAS
せっかくヘルプに載っているのに、馬の耳に念仏やったね
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:46:19 AAS
やっぱそうですか〜。めんどいなぁ。
ありがとうございました。
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:52:36 AAS
なるほど
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:54:16 AAS
やっぱりですか
ですよね
できました!ありがとう
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:58:10 AAS
なるほどってレスしてるやつ誰だよ
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/10(日) 23:59:16 AAS
なるほど
ありがとうございました
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/11(月) 00:01:32 AAS
それはたしかにそのとおりです。
ありがとうございました!
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/11(月) 00:09:17 AAS
頭で覚えるのではなく体で覚えるんだ
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/11(月) 00:12:33 AAS
んーそうなんだ
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/11(月) 00:14:29 AAS
勉強になるなあ
このスレッド、俺適に永久保存
998: デフォルトの名無しさん [] 2009/05/11(月) 00:15:08 AAS
ま
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/11(月) 00:16:17 AAS
ん
1000: デフォルトの名無しさん [] 2009/05/11(月) 00:17:16 AAS
こ
1001: 1001 [] Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*