[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %4 【.bat】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/23(火) 02:33:27 AAS
>>5
もしファイルじゃなくてフォルダを移動させたいのならfor /d使えば?
for /d %%a in ("0 [*") do move "%%a" f:\0-9\
13(3): デフォルトの名無しさん [] 2008/12/23(火) 08:51:11 AAS
毎日バッチ処理をしたいのですが、
西暦日付をフォルダ名にするコマンドがわかりません。
たとえば、最初に20081223というフォルダをつくり、
その下に、バックアップファイルを配置するバッチファイルにしたいのです。
どのようなコマンドを打てばよいでしょうか?
15(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/23(火) 10:50:20 AAS
md %date:/=%
44(3): 初心者 [] 2009/01/04(日) 11:59:00 AAS
CDの起動ディスクで、起動時にCTL+Cで停止すると、CD-ROMドライブの
D:ドライブとかじゃなくて、必ずA:ドライブになってますよね?
あれはどういう意味なんでしょうか?
仮想ドライブ?
ghostのリストア用の起動ディスクを作成しているのですが
分からないことだらけです。
53(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/07(水) 09:04:41 AAS
つけなくても変わらなかったです。
フルパスでも通らないので書式に問題があるのだと思うのですが・・・
170(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/24(土) 21:00:02 AAS
D:\Temp\tmp.exeが存在する前提で、
B:\Tempディレクトリが無ければD:\Tempディレクトリとその中身をB:へコピーして、
その後 B\:Temp\tmp.exe を起動するバッチファイルお願いします。
212(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 14:08:49 AAS
Tempフォルダ自体を消さずに、中身だけを空にする命令って可能ですか?
del "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*"
だと .tmp ファイルは消してくれるんですが、それ以外のフォルダが残ってしまい、
rmdir /S "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
だとTempフォルダごと消えてしまいます・・・(あたりまえですが)
276(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/06(金) 21:34:12 AAS
>>273
@echo off
start "" "notepad.exe" "%~1"
298(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/07(土) 16:05:36 AAS
関連付けを
"%1" %*
から
"%1" "%*"
に変えれ
300(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/07(土) 16:19:12 AAS
>>298
いや、それはまずい。
ファイルひとつでいいなら "%1" でいいでしょ。
357(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/15(日) 12:15:45 AAS
いろいろな人が使っているPCのデスクトップにあるテキストファイルを削除する
バッチを作りたいんですけど、いい方法はありますか?
これで出来るかなーと思ってたんですけど、フォルダにワイルドカードは無理だったんですね。
C:\Documents and Settings\*\Desktop\*.txt
383(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/20(金) 22:34:32 AAS
>>381
cmd /c start/?
431(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/27(金) 09:52:22 AAS
echoがonかoffの状態かで分岐させることは出来ますか?
496(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/03/07(土) 16:56:15 AAS
for 〜 do (
〜
〜
〜
)>>aaaaa.txt
こんな感じでリダイレクトするバッチを何回か実行したら
同ディレクトリに aaaaa.txt が2個も作成された
開いてみたがしっかり個別の内容で存在しているし、最新の状態に更新してもファイルは消えない
同ディレクトリに同ファイル名は存在できないはずなのにどういうことだ・・・
523(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/03/13(金) 19:11:50 AAS
パソコンの電源が自動で切れません。「電源を切っても大丈夫です」のようなメッセージが出てから、いつも手動で電源を切っています。
バッチ使って自動で切れるようにできますか?XPを使っています。
614(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/04/04(土) 10:55:01 AAS
C:\Folder配下に、不特定の名前の、フォルダーやファイルがあります、更にその配下にも、ファイルやフォルダーがあります、このような状況で
C:\Folder配下のフォルダー及び、ファイルを全て削除するコマンドを教えてもらえないでしょうか。
616(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/04/04(土) 11:48:29 AAS
>>614
DEL コマンドだよ
634(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/04/04(土) 23:51:20 AAS
set/?
%PATH:文字列1=文字列2%
"文字列1"
をアスタリスクで始め、展開された出力の先頭から、文字列1 の残りの部分
が最初に現れるまでのすべてを一致させることもできます。
691(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/04/10(金) 22:09:01 AAS
>>690
MSゴシック
chcp 65001
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*