[過去ログ] Boostを語れゴラァ part4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): デフォルトの名無しさん [] 2007/04/12(木) 19:06:41 AAS
下記のコードで
A( 1 )
in block
A( 2 )
~A( 1 )
out block
~A( 2 )
みたいな出力を期待したのですが、違いました。 ばぐですか?

ソース:
struct A {
 A(const int id) : id_(id) { cout << "A( " << id << " )" << endl; }
 ~A() { cout << "~A( " << id_ << " )" << endl; }

 int id_;
};
int main() {
 boost::shared_ptr<A> a(new A(1));
 boost::weak_ptr<A> wa(a);

 cout << "in block" << endl;
 if( boost::shared_ptr<A> aa = wa.lock() ) {
  aa.reset(new A(2));
  }
 cout << "out block" << endl;
  return 0;
}
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/02(水) 04:00:00 AAS
21 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 17:51:52
Visutl Studio 2005 Express Edition で Boost をインストールしようとしたのですが
ワーニングがいっぱいでて1時間以上まって エラーも5個でて、

regexp の例題をコンパイルしてもエラーでだめでした。(エピステーメさんのHPの)

Boost を 2005 EE にインストールする方法を書いてあるHPがありましたが教えてください。

よろしくおねがします。

34 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 12:54:58
>>21
多分一部のlibコンパイルに失敗してる
奇遇にも昨日EEへの導入したときに同じヘマしたので俺の場合の解決手順を書いとこう 
EEインスコの自動設定以外の(SDKとかへの)パスは通してない

set INCLUDE=C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Include
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\vcvarsall.bat をDOS窓に投げて実行
bjam -sTOOLS=vc-8_0 --prefix="C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC" install

事前にDOS窓の高さバッファ9999にするとか
--prefix をわざとD:\Prog.. ってして作業内容把握できるようにすると判りやすいかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s