[過去ログ] Boostを語れゴラァ part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
978
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/21(日) 12:24:18 AAS
>>975
はいはい
boost::value_initialized
979
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/21(日) 13:38:11 AAS
>978
value_initialized ってそういうもんだったっけ?と思ったらやっぱり DefaultConstuctible かどうかを解決なんてしないじゃん。
名前に惑わされてない?
980
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/21(日) 15:48:01 AAS
auto_ptr + aligned_storage = optional
981
(1): デフォルトの名無しさん [] 2007/10/21(日) 17:10:15 AAS
>>980
aligned_storageの説明ってどっかにあります?
982: 978 [sage] 2007/10/21(日) 18:17:30 AAS
>>979
すいません。ご指摘のとおり。
default construtibleでない=組み込み型が初期値で初期化されない、
と勘違いしてました。
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/21(日) 18:48:46 AAS
>>981
説明っていっても、指定サイズの char バッファを指定アライメントに置くだけだよ。
BoostにもTR1にも入ってる。

今の実装だと type_with_alignment<> 経由で求まる型を使ってるけど、
C++0x では alignof/alignas あたりを使うようになると思われる。
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/21(日) 21:25:27 AAS
組み込み分野で便利そうだね
今まではマクロ使ってたけど
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/23(火) 16:33:24 AAS
シンビアンとか、Mac OS Xのドライバとか、
組み込みっぽい用途に結構使われてるからね。
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/24(水) 13:42:52 AAS
>>957

987
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/24(水) 23:57:28 AAS
Boostを普通にプロジェクトで使ってる?
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 02:23:16 AAS
>>987
全部じゃないけど使っているクラスもある。
たとえば boost::shared_ptr とか boost::auto_array とか。
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 03:54:30 AAS
ああ、C++0x の auto がまちどおしい。
型名が長くなりすぎ。推論してくれ・・
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 09:53:14 AAS
これ以上コンパイル時間が長くなるのはイヤです
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 10:01:22 AAS
そこで8コア並列コンパイル
Linuxのカーネルのビルドもカップ麺ができるまでに終っちゃいます
992
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 17:41:23 AAS
VS2005 は、何コアまで対応しているんですか?(コンパイル)
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 19:23:57 AAS
>>992
並行してビルドできるプロジェクトは任意に指定できるんじゃね?
994
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 21:29:02 AAS
つーか、型推論で速度が遅くはならねぇだろ。
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 22:29:18 AAS
いやいやそんな事は無い
996
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 22:35:44 AAS
>>994
?コンパイル速度には影響しそうだけど
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 23:27:55 AAS
>>996
しっかりしろ。sizeofがある時点で、typeofのようなものは簡単に実装できるなんてわかりそうなもんだろ。

そして、sizeofでコンパイル速度が落ちるか?
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/25(木) 23:33:09 AAS
auto a = hoge();

これでaの型を推論するのに時間がかかるわけがない。
これでコンパイル速度が遅くなるんなら、下の簡単なテンプレート関数でも遅くなるだろ。

template<class T>
void foo(T t){}

foo(hoge());
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/26(金) 07:32:05 AAS
?
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/10/26(金) 07:32:50 AAS
(・∀・) 1000 !

次スレ

Boostを語れゴラァ part5
2chスレ:tech
1001: 1001 [] Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.236s