[過去ログ] Boostを語れゴラァ part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): デフォルトの名無しさん [] 2007/04/04(水) 14:09:06 AAS
語って.はぁと part boost::mpl::int_<4>
過去スレ
part 3 2chスレ:tech
part 2 2chスレ:tech
part 1 2chスレ:tech
■関連サイト■
Boost C++ Libraries
http://www.boost.org/
Boost 翻訳プロジェクト
http://boost.cppll.jp/HEAD/
Let's Boost
http://www.kmonos.net/alang/boost/
boost info
http://shinh.skr.jp/boost/
2: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/04(水) 14:09:31 AAS
■関連書籍■
Boost C++ Libraryプログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798007862/
Beyond The C++ Standard Library
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321133544/
C++ Template Metaprogramming
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321227255/
The Boost Graph Library
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201729148/
■関連スレ■
class C++相談室lt;part56gt;
2chスレ:tech
【C++】STL(Standard Template Library)相談室 6
2chスレ:tech
3: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/04(水) 14:09:44 AAS
次バージョントップページ(予定)
http://boost-consulting.com/boost/
Loki
http://sourceforge.net/projects/loki-lib/
JTC1/SC22/WG21 - The C++ Standards Committee
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/
POCO, the C++ Portable Components
http://www.appinf.com/poco/info/
http://sourceforge.net/projects/poco/
The unofficial BCB Boost patches
http://bcbboost.sourceforge.net/
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/04(水) 15:25:44 AAS
>>1
乙
5(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/04(水) 16:30:34 AAS
____ progress_
|← reject| boostの中の人 display ユーザー
. ̄.|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┛≡=-
|| ┏┗ ┗┗ ┏┗ ≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/04(水) 16:33:10 AAS
>>1
乙!
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/04(水) 18:25:16 AAS
>>5が何度見てもほのぼのする
8: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/06(金) 11:08:07 AAS
|:〉|:〉 / \ |:〉|:〉
r::ニミ:ヽ /:/ / ハ ヽ「:| ___「:|__
V /:/ :./ : .:./ .:/:. .:./::/ V :.:. :.: ', |:.| `コ::|"
r::‐:::ヘ /:./ :./ .:: .:./ .:/:.:. .:/:/ V:.:.:l :.:.: ', ヾ} {_c:人>
 ̄ ̄ {./|:. :| :.:._;|_:.:.|:.:.:./|:| " ̄ `ト|、| :.:. |:. :.|
「::.| |:.:.| イ´:| :| ハ:./ || ___ |:| |><|:. :| 「::|
|:〉|:〉 「::| |:::| |:.:|:l :| ||_ハ| |:| i rテ=ミV|==⇒|::.:/ 「::|. |:::|
r::ニミヽ ヾ> |:::} V|:ハ:|/ri⌒ミ リ {:i::::::::ハ.} :.::.:.:.|:/ \ ヾ> |:::}
V くノ r―ト|:|:{.{:i::::::}} {:{::::::rり :.:::: :/ーー<. くノ
r::‐:ヘ __ _.>ニ:| ||:.}ヾ辷タ ヾ‐c/ :.:::.:/―‐ ァ 〉 __
 ̄ ̄ 「::| `つ:}| V| ||::{xxx. __,.(..・xx:/ :.:/:∧  ̄レ / ノノ `つ:}
「::| |:::|  ̄∧ V :ハ:>r::::::、_____,,. ィ/:./レ ',ー’ーく \  ̄
. ヾ> |:::}ヽヽ/ ∧ V:./V_レつ::::}}::::::::::// \ | ∨ヽ\ \
くノ ./ ///√「 ヽ/{ `Y|=/ _/⌒ ヽ |. |ハ:.:.ヽ.ヽ >
/ //// / | ∧ \__,人i_/‐‐┐ / }/ |i |:.:.}.ハ. ̄
く__ //:.:/ くr―レヘ..__〉イト 、_ノ ...:.〈 {⌒V./|.:.:| |
{:.:.| |i | 〈 | | :.:.:.:.:.| } .ノ |l.:.| |
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/08(日) 06:09:19 AAS
variantに関して質問。
apply_visitor(Visitor(), v);
と書くと、vに入れた型に合った
operator()が呼ばれるようですが、
これは実行時型情報を利用しているんでしょうか?
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/08(日) 14:44:29 AAS
BOOST_PP で生成された switch case 見て萎えたのは
俺だけではないはずだ
11: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/09(月) 00:15:21 AAS
anyはRTTIを利用しているがvariantに関しては知らん
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/09(月) 04:35:29 AAS
なんという閑古鳥・・・
人がいなさすぎてビクビクしてしまった
progress_displayは間違いなくreject
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
13: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/10(火) 02:33:19 AAS
マ. <: : : :! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`' 、 .j /: : | ./7
>r_ Z: _L|:.:.:.:.:.:::::::::_;r、_:.:.:\ l/: : : フ /
//⊂_ 7'ナ))::::::::::::::{f⌒ヽ!::::.__l': : :ろ/フ
l l.:.:.:.: ̄ヽ=':':::::::::::::::::}ゞ___リ::::{(メV-‐'_/
| v⌒ヽ__/\__'‐=_ニ)::::::>=レト、<
|}.ハ  ̄' ¬'´ .L_::.|  ̄
, -‐¬;:.| / ̄不_¨'‐┬―- 、, __ `7
/`' 、/.:.:.:.:.:.:/:乃;ィハ//ィチ心-tiヾ.:.l\l__,'¬_/
. {.:.:.:.:.:.:|ィ.::::ィ::ハ;::::入L !.'弋_ツ `ヽア牙!/}:\|`ー―ァ _ __
}.:.:.:.:.:.:リ:/V`'‐、L__>、 ゞ''’/イ::人.:.:.:.:.:.:.___> /レ' レ' /
ノ.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ>、>、, ―_´,..、イ\ノ `ー―‐` ./V _ ./7/7 /
(.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::./:/ ,. -‐'´.:.:/へ三≡=ニ不ヽ | .__|:` : : //
):::.:.:.:、.:.:.:.:(ー'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./ろ ̄`コ'}`i、,___ ヘ, l: : : : : | |_________
__>、::.:.:.:.`ー个.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./ヱ´ ム-l {r、 __l |ー―.、ミ,、_riニュL| ,、-‐.'ニ';ー‐---―‐.'ニ
.:.:.:.:.:.:.:.:\:::::::::::::):::.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/_Lフ`'‐ァt⊂--'_)'r‐v'ノ r-ニH/⌒'k_/r┐  ̄ ̄ ̄ r┐
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: ̄ ̄7|::::::.:.:.:.:.:.:.:.::::/_ ス::ノ}.―t;:'‐イl7フ}¨「f'l< }: {_,{.l ] }})、___, -‐.'ニ';‐- 、_,
.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::V7ー―--くヽ「_::::〉iイ}7フ/¨‐ヘ`-<∠ノ-'`ー┴’フ>ヾミ'_ソス`ー--- '´ `'ー-‐
.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::rヲマ_ト-レ`.:.:'==イ〈 } } _<i ̄Zオ | l 厂‐┘ヽヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.:.::::::::::::::::::::::::::::r┴┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__;}.:.ヽノ.ノr=='O.rァノ l l l: : : : : : ヽ\
14(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 14:21:15 AAS
boost::gil
http://opensource.adobe.com/gil/
で、デザインガイドのとこに
concept
ってのがでてくるんですが、これって何ですか?
ソースでは使われてないので概念的なことだとは思うのですが。
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 14:32:21 AAS
「C++ concept duck-typing」でぐぐれ。
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 16:58:58 AAS
わかったような、わからんような・・・とりあえずサンクス
17(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 19:29:39 AAS
C++0xでも採用予定なんじゃなかったっけ
concept_mapだっけか
18(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 22:32:41 AAS
>>14
http://www.boost.org/more/generic_programming.html
http://boost.cppll.jp/HEAD/more/generic_programming.html
この辺とか。
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 00:38:25 AAS
>>17-18
サンクス。
C++0xで採用予定っぽいのは調べてるうちにわかった。
とりあえず、concept = 実装を伴わないインターフェース
って風に理解した(おおざっぱだけど)。
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 04:33:02 AAS
>>14
先取り実装
つhttp://www.generic-programming.org/languages/conceptcpp/tutorial/
21(1): デフォルトの名無しさん [] 2007/04/12(木) 19:06:41 AAS
下記のコードで
A( 1 )
in block
A( 2 )
~A( 1 )
out block
~A( 2 )
みたいな出力を期待したのですが、違いました。 ばぐですか?
ソース:
struct A {
A(const int id) : id_(id) { cout << "A( " << id << " )" << endl; }
~A() { cout << "~A( " << id_ << " )" << endl; }
int id_;
};
int main() {
boost::shared_ptr<A> a(new A(1));
boost::weak_ptr<A> wa(a);
cout << "in block" << endl;
if( boost::shared_ptr<A> aa = wa.lock() ) {
aa.reset(new A(2));
}
cout << "out block" << endl;
return 0;
}
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 19:36:15 AAS
普通に考えたら
A( 1 )
in block
A( 2 )
~( 2 )
out block
~( 1 )
じゃないか?
23(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 20:32:36 AAS
> if( boost::shared_ptr<A> aa = wa.lock() ) {
うへえ、キモい
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 21:05:05 AAS
そうか?
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/12(木) 23:44:37 AAS
>>23 kwsk
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/13(金) 00:37:03 AAS
aaの生存期間ってif文終了時点まで、であってるかな
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/13(金) 01:08:14 AAS
// ericne, 27/nov/05: CW9_4 doesn't like if(shared_ptr x = y)
shared_ptr<Derived> dep = cur2->lock();
if(dep.get())
{
sout << "0x" << (void*)&*dep << ',';
}
使うべきだが使えない。
いつものパターンです
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/13(金) 01:47:29 AAS
int main()
{
boost::shared_ptr<A> a(new A(1));
boost::weak_ptr<A> wa(a);
cout << "org: 0x" << (void*)a.get() << endl; // org: 0x0x00033480
cout << "in block" << endl;
if( boost::shared_ptr<A> aa = wa.lock() )
{
cout << "aa: 0x" << (void*)&*aa << endl; // aa: 0x0x00033480
aa.reset(new A(2));
cout << "reseted aa: 0x" << (void*)&*aa << endl; // reseted aa: 0x0x00037118
}
cout << "out block" << endl;
return 0;
}
27氏がなにが言いたいのか分からない件について
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/13(金) 08:23:51 AAS
27はifの中での変数宣言が使えないコンパイラがあるとでも言いたいんだろ。
でもこれforでの変数宣言よりも古くかあるんだけどな……。
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/13(金) 10:01:06 AAS
shared_ptrでは、ということだろ。
詳しい条件は知らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s