2 part forth (907レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
390(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/08/02(土) 03:04:06 AAS
Forthの実装中sage
実装法のドキュメント付きで晒すかも
391(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/08/02(土) 04:01:08 AAS
forthって、引数の数ミスるだけで崩壊するよな
>>390
どんな俺フォースを見せてくれるんだい?
誰もいないしここ、日記帳のつもりで使ってくれよ。
393(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/08/02(土) 08:44:15 AAS
>>390
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=codepad&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どんな言語使って作るかしらん
こんなの補助として使ってみるのも便利かもしらん
394: 390 [sage] 2008/08/02(土) 14:40:33 AAS
過疎っぷりに見てる人もいないと思ったら、意外といたのね。
>>391
Forthの実装は初めてなので、古典的で教科書通りのIndirect Threaded Code、
Cで書いた仮想マシンの上で動かすってかんじで。
今はMac OS XとLinux(x86)とLinux Zaurus(arm)の上でぽちぽち書いてる。
ポータビリティーは良いのでメモリがあって速度も気にしなければ
簡単にマイコンにも移植可能だと思う。H8なら余裕かな。
今月のトラ技の78K0基板持ってるんだけど、こっちはきついかも。
>>392
あばばばばばば
>>393
おお、こんな面白いのがあったのね。
とりあえずアカウント取ってみた。
このスレに落書きしつつ、blogにまとめてけばいいかな。
ANS-ForthのCORE準拠を目指して
http://www.taygeta.com/forth/dpans.html
読んでるんだけど、けっこうめんどいなあ。
ある程度実装の目処がたったらコード晒してくつもり。
少々お待ちを。
396: 390 [sage] 2008/08/05(火) 23:09:27 AAS
>>395
辞書まわりは次の10個のワードがあればOK(たぶんね)
CREATE
COMMA(,)
[
]
IMMEDIATE
TICK(')
COLON(:)
SEMICOLON(;)
FIND
WORD
このあたりのワードの挙動は、
http://www.annexia.org/forth
ここのjonesforthを参考にすればいいと思う。
これをインスパイヤしたCと日本語のドキュメントを書いてるんだが・・・仕事が忙しくてね・・・
これをざーっと読んで、yforthあたりの簡単な処理系のコード眺めて
実際に動作を確かめればANS-Forthの準拠もそう難しくないかと。
たださ、ANS-Forthって処理系の内部の規定しすぎじゃね?
もっと好きなようにやらしてくれよ。一回確保したWORDが二度と解放できないとか、
文字列はヌル終端しない代わりに文字数を記憶するとか、ちょっと気持ち悪い気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s