Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
上下前次1-新
1(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/20(水) 18:58:42.38 ID:lqUP4E/H(1) AAS
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!
質問テンプレ(書いてあると回答者がレスしやすい)
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004 / Pro / 8Pro / 8Basic など
(2)OSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
(3)作品の具体例がある場合はリンク必須
(「このサイトのように○○したいhttp://hex12316」とか)
前スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part43 (DAT落ち)
2chスレ:swf
関連スレ
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ 31
2chスレ:swf
2(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/20(水) 21:20:43.26 ID:8bdeqbJZ(1) AAS
OS/Windows7
使用ソフト/FLASH8pro
AS/2.0
スコア関連についての質問なのですが、
パックマンがイチゴに触れると、スコアに100点が加算され
イチゴが消える、という所までは行けたのですが
イチゴを取った瞬間にすごい勢いで100点が加算され続け
スコアのインフレが起こってしまいます。
さらに、200点に達すると1UPしたり
300点以上でハイスコアを更新したいのですが
どのようなスクリプトで機能するのか
分かる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授お願いいたします。
flaファイルをうpしました。
※ 忍法帖LVが足りないとかで、URL頭の「http://」は
省略させて頂きました。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4059033.zip.html
PASS:pac
よろしくお願い致します。
3: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/25(月) 03:17:04.28 ID:wlFKEtJK(1) AAS
>>1
乙
>>2
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
が出るぞ。
FlaファイルUpは最後の手段で、怪しいと思われるコード部分を貼り付けるよろし。
4(2): Now_loading...774KB [] 2013/03/26(火) 10:05:24.25 ID:29ndzgab(1/4) AAS
最後までいくとある地点まで戻って永遠ループするムービーを作ったのですが、
Flash Playerでこれ(swf)を再生して「制御>>巻き戻し」すると、
2回目以降がアニメーションが崩れたりして正常に再生されません。
急いでいるので、簡単な対処法をお教えいただければ幸いです。
5: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/26(火) 12:14:53.44 ID:29ndzgab(2/4) AAS
>>4です。原因はなんとなくわかりました。
「巻き戻し」をすると冒頭で停止状態になってはいるものの、
別のタイムラインで管理されているシンボル(アニメーションする)だけが
動いてしまっているようです。
それでですが、flashを観る人は「巻き戻し」をする可能性は充分ありますよね。
こういう場合、どういった方法で見苦しくないように見せるのが
一般的でしょうか。
例えば、「巻き戻し」で冒頭停止状態になるのなら、
再び「再生」を押すまで、全てのタイムラインを停止する方法とかありますか?
6(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/26(火) 13:57:00.16 ID:7RbjRI0D(1) AAS
>>4
AS(ActionScript)は全く使わないの?
あと、開発環境を書いてくれ。 (OS,CS6?,Playerのバージョン)
7(1): 4-5 [sage] 2013/03/26(火) 20:26:16.19 ID:29ndzgab(3/4) AAS
>>6
ASは勉強し始めたところです。
windows7、CS5.5、Flash Player10です。
8(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/26(火) 20:47:39.08 ID:l4xTR2hE(1) AAS
>>7
つーことはタイムライン制御か。
1フレ目にやたらオブジェクト(MC)を置いてないかい?
そうならばレイヤーで分ける。
あと1フレ目の前にダミーのフレームを入れるとか(1フレ目はトラブルが起き易い)
それでもダメなら、メインのレイヤーを決めて gotoAndPlay を使う。
9(1): 4-5 [sage] 2013/03/26(火) 21:36:27.18 ID:29ndzgab(4/4) AAS
>>8
ありがとうございます。
最悪1フレめに適当な静止画を置くという方法は即席で思いつきましたが、
そんな解決法でいいのか?と思っていたところです。
やはりそういう方法もあるのですね。
「1フレ目はトラブルが起き易い」ことがわかっただけでも収穫です。
…しかしながら、他の方法については未熟な自分にはちょっとわかりませんでした。
1フレめには「中にアニメーションシンボルが7つほど配置されたシンボル」が1つ
置かれているのですが、
MCが多いとどんな理由でどんな問題が起きますか?
レイヤーで分けるという解決法も、どんな理由からか検討つかないです…
あと、メインのレイヤーとはどのようなものでしょうか?
「メインのフレームを決める」なら意味的になんとか想像つくのですが…
そうではなくて?
10: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/27(水) 01:56:38.97 ID:ZFt/KcsU(1) AAS
>>9
平たく言えば管理の問題。
あとアニメのシンボルが多重入れ子になったら負荷が掛かる可能性が有る。
アニメーションシンボルが7つほどなら不要かも。
メインのレイヤーとは作者が任意に決めるもので進行状況を示すレイヤー。
ASを使う場合はここに書いても良いし、AS用のレイヤーも別途作ってもOK
11: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/27(水) 08:17:06.68 ID:KL8iHcWp(1) AAS
AS1.0です
変数に三角行列?を使いたいのですが、定番の管理方法ってどういうものなんでしょうか
dainyu=function(namae,n0,n1,kz)
{ if(n0<n1){ this[namae][n0][n1]=kz; }else{ this[namae][n1][n0]=kz; }; };
sansho=function(namae,n0,n1)
{ if(n0<n1){ return this[namae][n0][n1]; }else{ return this[namae][n1][n0]; }; };
一応こんな感じで考えてるのですがいちいちdainyu("snkk",m,n,5); とかやるのがスマートじゃない気が
12: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/30(土) 17:38:48.49 ID:YG2FQGoB(1) AAS
わーい、Progressionのサイトが復活していた。
http://progression.jp/ja/
13(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/31(日) 17:35:35.03 ID:6haX7lNk(1/2) AAS
Papervision3D って開発停止状態のようですね。いつか試してみようと思ってたんですが・・・。
今からFlashで3Dを始めるとしたらどのライブラリがおススメですか?
開発環境は Flash Pro CS5です。よろしくお願いします。
14(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/03/31(日) 17:48:00.49 ID:ZONblkt3(1) AAS
Away3D か Alternativa3Dの二択らしいぜ!
15: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/31(日) 18:19:17.28 ID:YIGzjJ2y(1) AAS
>>14
現状は確かにその2択だが、共にライセンス定義が不透明って話があったような
16: Now_loading...774KB [sage] 2013/03/31(日) 19:33:32.74 ID:JzwbkzKi(1) AAS
Adobe公式ではAway3D推し
http://gaming.adobe.com/technologies/gamingsdk/#frameworks
Adobe公式に載ってる他のFrameworkは
http://www.adobe.com/devnet/flashplayer/stage3d.html
17: 13 [sage] 2013/03/31(日) 22:52:42.06 ID:6haX7lNk(2/2) AAS
紹介ありがとうございます
なんとか Away3D のいくつかサンプルが動かせるようになりました。
最初だから球体や立方体くらいでも良かったのですが、いきなり炎やら水の波紋アニメーションがグリグリ動いて驚きました。
これから色々試してみようと思います。
18(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/04/01(月) 02:24:30.94 ID:VIXozF61(1/2) AAS
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
FlashDevelopの質問て、ここでしてもいいものですか?
ちがったら、スレ教えていただけるとうれしいです。
19: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/01(月) 03:33:26.18 ID:StKS9BxB(1) AAS
>>18
一応スレは有る
【AS3】FlashDevelop【フリー】
2chスレ:swf
質問の内容によりけりじゃね? (つまり何が質問の軸か?)
FDの操作方法がメインなら上、質問の主体がASなら
2chスレ:swf
20: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/01(月) 10:55:25.22 ID:VIXozF61(2/2) AAS
どもです。
まずはそっちに聞いてみます。
21: Now_loading...774KB [] 2013/04/11(木) 18:56:53.53 ID:XLDiDe5G(1) AAS
出来上がったflashアニメを、そのままのフレームレートで
例えば倍の遅いスピード(フレーム数の割り当てを倍)のアニメに切り替えたい場合、
どういった手軽な方法がありますか?
やはりキーフレームを意識しながら
一つ一つ手動でやっていていく他ありませんか?
22: Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 01:07:51.97 ID:C2DVDH4E(1/5) AAS
色々調べましたがどうしてもわからないので質問させてください。
脱出ゲームをはじめて制作しています。
1コインを拾う→2コインが消える→3アイテム欄にコインが表示される
という流れで、2まではうまくいくのですが3がうまくいきません。
on(release){
_root.coin=1;
_root.item.coin.gotoAndPlay("coin1"); ←おそらくここがうまくいってないような気がします。
gotoAndPlay("○○○"); ←ここは反応します。
}
メインの中にitemのスプライトがあり、その中にcoinのスプライトが入ってます。
coinの中にcoin1のラベルが入ってます。
住所はあっていると思います。
ちなみに自分が作っているのは3Dタイプの脱出ゲームですが、
2Dタイプの脱出ゲームのサイトを参考にしました。
基本的なところがなっていないのかもしれませんがヒントだけでもお願いします。
23: Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 01:21:37.99 ID:C2DVDH4E(2/5) AAS
誠に申し訳ありません。
住所が間違っていました。
事故解決しますた。
24: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/13(土) 04:12:37.10 ID:kjYl/zkK(1) AAS
す、すごいなぁ…
25: Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 20:41:41.01 ID:C2DVDH4E(3/5) AAS
よろしくお願いします。
paraflaで脱出ゲームのアイテム欄を作っているのですが、
選択中のアイテムのスクリプトがうまくいきません。
選択中を示す枠画像で一つのスプライトを作り、
以下のスクリプトをアイテムの枠画像に書き込みました。
一つ目のアイテムはうまく選択中にできました。
が、二つ目のアイテムがうまく選択中になりません。
on(release){
if(_parent.select._y==_y){
_parent.select._y=-100;
}else{
_parent.select._y=_y;
}
}
まず、このスクリプトではY座標しか指定されていないため、
X座標の指定の仕方が分かりません。
そのまま_x= と書き込んでもエラーになるのはなぜなのかさっぱりわかりません。
上のスクリプトでX座標の指定も追加するにはどうすればいいのでしょうか?
26: Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 21:07:41.15 ID:C2DVDH4E(4/5) AAS
できてしまいますた。
スレ汚し本当にごめんなさい。
27(1): Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 21:22:53.76 ID:C2DVDH4E(5/5) AAS
やはりだめです。
二つのアイテムをアイテム欄に配置し、
何度も選択・解除を高速で繰り返すと、
選択すらできなくなったり選択枠があらぬ場所に行ってしまいます。
on(release){
if(_parent.select._y==_y){
_parent.select._y=-100;
}else{
_parent.select._y=_y;
}
}
{
if(_parent.select._x==_x){
_parent.select._x=-100;
}else{
_parent.select._x=_x;
}
}
って書いて一応作動するように思えたのですが、
枠がズレてまた戻ったりします。
原因教えてください。
28(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 10:05:58.36 ID:yS19hQxJ(1) AAS
エスパー回答まかしとけ
アイテム毎にクリップアクション(もしくはフレームアクション)でコード書いてんだろ?
1度のアイテムクリックで同時に複数選択されちゃうわけだ フラグでも用意してメイン部で管理させるのが一般的
アイテム2をクリック → 選択フラグON(アイテム番号等を記憶) → 選択中は他のアイテム選択不可
→ アイテム2をクリック(解除?) → 選択フラグOFF
もしくは個々のアイテムにフラグを設定し
アイテム2をクリック → アイテム2のフラグをtrue → フラグがtrue以外のアイテムをクリックしても無視
→ アイテム2をクリック(解除) → アイテム2のフラグをfalse
29: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 13:22:52.57 ID:cNJDUlro(1) AAS
相手にしちゃ駄目なタイプ
30: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 15:08:23.76 ID:YLGsM1Od(1) AAS
>>27です。
>>28ありがとうございますた。
>アイテム毎にクリップアクション(もしくはフレームアクション)でコード書いてんだろ?
おっしゃるとおりです。
選択枠にまとめてクリップアクションを書き込む方法で、やっと作動するようになりました。
ありがとうございました。
あと、空気読めなくてすみませんでした。
31(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/04/28(日) 17:49:08.24 ID:JkwAn0gV(1) AAS
OS/Windows7
使用ソフト/FLASHpro CS6
AS/2.0
サウンド制御について知恵を御貸し頂けないでしょうか。
シーン、MC等に様々な音源を埋め込み配置しているSWFにて、
this._lockroot = true;
var SoundObj:Object = new Sound(_root);
とサウンドオブジェクトを作成し、
■SoundObjに対するボリューム切り替えボタン
on (release) {
_root.SoundOnFlg = false;
_root.SetSoundVolume();
}
■シーン記載のメイン制御
function SetSoundVolume(){
if(SoundOnFlg == true){
if(VolumeType == 0){
SoundObj.setVolume(VolumeHigh);
}else if(VolumeType == 1){
SoundObj.setVolume(VolumeLow);
}
}else{
SoundObj.setVolume(VolumeNone);
}
}
としているのですが、FLASH内の後半にある音源が、SoundObjへの制御で音量操作出来ないという状況に陥りました。
一つのnew Sound()に入りきる音源の限界があって、勝手に別Soundを作って格納されたかのような挙動に感じているのですが、確認手段も見つけられておらず。。。
(自SWFだけの話ならばnew Sound()で制御できたのですが、別SWFから読み込んだ際、親SWFの音量も変更してしまいました)
ボリューム変更ボタンにて音源一式を制御できるようにする為、お知恵を貸していただけませんでしょうか。
32: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/28(日) 18:41:35.28 ID:ZqRWaiCf(1) AAS
フレーム埋め込み音源を一式制御ってムズいと思うお
外部読込みのが干渉してるっぽいし… AS2だし…
ヽ(・∀・)ノお手上げ
33: 31 [sage] 2013/04/29(月) 10:55:50.01 ID:hwWLkgjX(1) AAS
解決しました。
ムービークリップ内のタイムラインに配置したイベントサウンドが、
ムービークリップが停止してもサウンドは鳴り続けている場合、
・自SWFのみで動作=_rootのサウンドオブジェクトで制御出来る
・別SWFから読み込み=はみ出た分は、勝手に親SWF制御に行く
となっていたみたいでした。
上記に該当する音源で別ムービークリップを作り、
再生が終わるまでムービークリップが終了しない作りにすることで解決出来ました。。
この手の調べにくい内部仕様で毎回躓く為、
何か良い資料あればご紹介頂ければ幸いです。
スレ汚し失礼しました。
34: Now_loading...774KB [] 2013/05/01(水) 14:02:35.90 ID:lPO68oXg(1) AAS
だめだ… プロジェクトのシンボルの自動更新がバカ過ぎる
5分(自動セーブ時間)ごと、もしくは他のタブに切り替える度に自動更新が起こって
作成済みシンボルがどんどん破壊されていく(古いモノに戻る)
中の人は実際にプロジェクトで何か作った事があるんだろうか…
ちょいと使えばすぐに気付くだろ… それともCS6では直ってんのか?
CS5.5はもう直す気は無いのか この超絶バカ機能をよぉ
35: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/01(水) 15:17:15.16 ID:ATEz2ZZP(1) AAS
たいていの場合設定ミスとかだとおもうが。
時刻の同期が取れてないとか。
36: Now_loading...774KB [] 2013/05/07(火) 07:50:33.89 ID:8dbRiGvU(1) AAS
ググってバグ報告無いならおま環
37: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/07(火) 15:18:17.22 ID:cJWFE6vp(1) AAS
てす
38(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/05/10(金) 21:22:55.48 ID:ggwWnNnm(1) AAS
ゲーム向きの再生プレイヤーでいいのありませんか
FlashPlayerEXはリンク切れでダウンロード出来ないので
39: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/10(金) 21:44:29.08 ID:crQ0Vw6v(1) AAS
>>38
(ちと古いが)10.1版のお手製Playerなら
http://uproda11.2ch-library.com/3878731tz/11387873.zip
付属のサンプルSWFのように、これにドラッグアンドドロップすれば実行できる。
40: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/13(月) 23:58:10.47 ID:tHi/Cf3n(1) AAS
「検索してはいけない言葉」の「呪呪呪呪呪呪呪」は見ました。くだらない・・・
ですが、もっと昔に、衝撃的でオカルトな「呪呪呪呪呪」があった気がします
赤ん坊の声とか入っているヤツです。どなたかご存知ないですか?
41(2): Now_loading...774KB [] 2013/05/15(水) 13:35:47.39 ID:BlQVTT17(1) AAS
こんちゃ
MacOS X10.5の人用に プレイヤーを9にしたmacプロジェクターをパブリッシュしたんだけど
動かないらしいんだ 他に考えられる原因て何だろ?
42: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 11:20:55.08 ID:LnhbRCI3(1) AAS
他にってw
自分が想像している原因あげてみてよ
43: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 14:18:22.81 ID:e4gjp8TY(1/2) AAS
>>41
以前Flash-JPで、似たような質問見た
Flaのバージョンによっては、10,5以下の人用のプロジェクタは作れないとかだったような
44: 41 [sage] 2013/05/16(木) 14:48:43.51 ID:+op2kZk+(1) AAS
まじっすか! …了解でつ
45: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 15:35:21.88 ID:e4gjp8TY(2/2) AAS
Flaファイルじゃなくて、CSのバージョンだったかな?
とにかく、10.5以前あたりとは互換性で断絶があるみたいで
動作可能なApp吐けないらしいよ
46(1): Now_loading...774KB [] 2013/05/22(水) 06:06:42.24 ID:ro13wmZa(1/2) AAS
質問!
今CS3でjpgを大量にswfにぶちこんでパラパラアニメ作ろうとしたんだけど、
途中でソフトが落ちる・・・。
ネットで調べてみるとswfは数MBから多くても数十MBらしいのだが。
外部ファイル読み込みするのが吉なんだろうけど、中に入れるのはまずい?
PCスペはWin7(32bit) メモリ4GB Q6700(2.66GHz)
47(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/05/22(水) 06:38:48.46 ID:z0vZzp2c(1) AAS
Flaファイルとswfの容量はいくつになってる?
48(1): 46 [sage] 2013/05/22(水) 21:19:50.10 ID:ro13wmZa(2/2) AAS
>>47
いくつになっているというか、jpg読み込むと途中で落ちるのでファイルは出来ません。
jpg少なければファイル作れますけどね。
49: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/23(木) 02:34:24.16 ID:oyictOPB(1) AAS
>>48
ある一定の量をこえたらFlashが落ちるのか、特定のファイルが原因なのか
そのへんどうなの?
で、一定の量だとしたら、どれだけのjpg(トータルで何GBとか)読み込ませようとしてるの?
50: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/30(木) 19:51:08.60 ID:gvQAOxPv(1) AAS
先生、質問です。
マウスを使って、MCをドラッグ移動させたいのですが
マウスカーソルの位置は、その場固定で不動、
MCだけを移動させる方法はありますでしょうか。
on (press) {
startDrag();
}
on (release) {
stopDrag();
}
上記に足りないASをご教授下さい!!
Windows7
FLASH8
AS2.0
51: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/30(木) 22:45:47.08 ID:UGTjRuAg(1) AAS
2.0じゃ無理じゃね
52(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/06/01(土) 22:12:22.81 ID:FESauNjz(1/2) AAS
suzuka/Win7
こちら(suzupara.iinaa.net/kiso151.html)のハート型のボタンを参考に
┏━┳━┳━┳━┓
┃○┃△┃□┃☆┃ ←メニューボタン
┗━┻━┻━┻━┛
┏━━━━━━━┓
┃ ○のページ. ┃ ←表示部分
┗━━━━━━━┛
というようなFlashを作りました
メニューボタンをクリックすれば左下図のようにそれぞれ変化するのですが
最初から右下図のように●と表示させておきたい場合はどこを手直しすればいいのでしょうか
┏━┳━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┳━┓
┃○┃▲┃□┃☆┃ ┃●┃△┃□┃☆┃
┗━┻━┻━┻━┛ ┗━┻━┻━┻━┛
┏━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓
┃ △のページ. ┃ ┃ ○のページ. ┃
┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
onClipEvent(load){
flg = false;
}
でfalseをtrueにしたら一度マウスが乗れば●になったのですがロードされた時点では○のままで・・・
53: 52 [sage] 2013/06/01(土) 22:40:57.93 ID:FESauNjz(2/2) AAS
○のスプライトで
○画像(1フレーム目)にstop();入れていたのに気がついて
●画像(2フレーム目)に入れたらロード時点で●表示されるようになりました
初心者すぎてASもよくわかっていないのでこれで大丈夫なのか不安なのですが・・・
他に正しい方法良い方法ありましたら教えていただけたら嬉しいです
54(1): Now_loading...774KB [] 2013/06/07(金) 09:19:57.28 ID:kT+Vowea(1/2) AAS
FlashCS4を使用 ASではなくJSFLの質問です。
あるMC(mcA)がレイヤー1にあり、タイムライン上で最初の5フレはそのままで
次の6→10フレでX方向に移動し(モーショントゥイーン)、10→15で位置をキープする
動きをJavaScriptとして(JSFLのパラメーターとして)取得するにはどうしたら良いでしょうか?
図 http://uproda11.2ch-library.com/390216C5C/11390216.png
例えば、 fl.getDocumentDOM().getTimeline().挙動を把握する関数() とかで
[0, 4, 5tw, 10, 15] のような書式で得られるものでしょうか?
↑の書式は適当に想像した
jsfl gettimeline フレーム トゥイーン とかで探しましたが適当な情報が得られませんでした。
何かご存知でしょうか?
55: 54 [sage] 2013/06/07(金) 21:11:15.46 ID:kT+Vowea(2/2) AAS
(自己レス)
調べたら、timeline.getMotionObjectXML() というのがCS5以降で使えるそうですが、
サンプルコードが全く動作せず困りました。
CS4なら timeline.copyMotionAsAS3() がありますが、これも動作せずじまいです。
代案として、該当フレームをマウスで選択して、Animatorクラス(モーション XML)の方法で
「AS3にモーションを書き出してコピー」でXML化してみます。
以上です。
56: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/08(土) 16:59:31.99 ID:FrHZNDLC(1) AAS
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH cs5 pro
(2)OSのVer:Win7
(3)このサイトのようにラスター画像をメッシュ変形するようなアニメーションをしたい
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ098327.html
URLはアダルトですいません。
photoshopなどで描いた絵をphotoshopのワープやAfterEffectsのパペットツール
みたいに動かすことはできるでしょうか?
モーショントゥイーンで自由変形で動かすことはできたのですが、
ワープツールのように動かしたいです。
57: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/09(日) 04:16:59.30 ID:fdzhD9d8(1) AAS
宣伝乙
58: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/13(木) 03:17:54.91 ID:Xxd5RPeY(1) AAS
フラッシュのはみ出し部分を隠せなくて困ってます。
s_mask = 1; //Flashの外側(はみだし部分)を隠す [Yes:1/No:0] ・・・?
s_lock = 1; //プロパティで設定した大きさで表示させる [Yes:1/No:0] ・・・?
if(s_mask == 1){
Stage.scaleMode = "showAll";
createEmptyMovieClip("stage_mask",12345);
with(stage_mask){
lineStyle();
beginFill(0,100);
moveTo(0,0);
lineTo(Stage.width,0);
lineTo(Stage.width,Stage.height);
lineTo(0,Stage.height);
lineTo(0,0);
endFill();
}
_root.setMask(stage_mask);
}
if(s_lock == 1){Stage.scaleMode = "noScale";}
このスクリプトを最初に入れてもフラッシュのはみ出し部分が隠れません。
原因は何でしょうか??
ほかに何かやらなきゃいけないことがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
59: Now_loading...774KB [] 2013/06/26(水) 18:45:56.63 ID:pYZd3hqc(1) AAS
OS/Windows7
使用ソフト/Adobe Flash CS6
AS/3.0
フラッシュ初心者です。
ダイナミックテキストを使ったカウントダウンを作成しています。
this.addEventListener("EnterFrame",date);
function date(evt:Event){
var now:Date = new Date();
var s_day:Date = new Date(2013,7,20,0,0,0);
var s_time:Number = s_day.getTime();
var n_time:Number = now.getTime();
var time:Number = s_time - time;
var rest:Number = Math.ceil(time/(60*60*24*1000));
day.text = String(rest);
}
という処理を書いたんですが、ステージ下の出力の項目で
「実行時に編集される可能性があるすべてのテキストには、フォントが埋め込まれている必要があります。
ただし、"デバイスフォントの使用" が設定されているテキストは除きます。フォントを埋め込むには、テキスト/フォントの埋め込みを使用します。」
と出てきてswfに書き出しても何も表示されません。
どこが原因なのか教えて頂けるでしょうか?よろしくお願いします。
」
60: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/26(水) 20:14:15.32 ID:cTah+Ny9(1) AAS
dayがテキストフィールドだと予想すると、 dayのフォントが"_"が付いたものに設定されてないからじゃないかと
プロパティで確認してみ
61(2): Now_loading...774KB [ ] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WV6AGk6L(1) AAS
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH CS5
(2)OS MacOS X mountainlion
ども、初心者です。
簡単な2秒ほどのアニメーションバナーgif作成をしています。
「書き出し→ムービーの書き出し」だと問題ないのですが
パブリッシュで作成すると空っぽ(指定してある背景色のみ)の
gif静止画像が作成されるだけでうまくいきません。
なにが原因と思われますでしょうか?
・ファイルは新規作成→AS3.0の.flaを選択
・フレームレートは24〜12を試してみましたが変わりありませんでした。
・パブリッシュ設定はアニメーションにしてありいろいろいじくりましたがだめでした
62(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TYmjnCb8(1/2) AAS
>>61
MC使ってない?
63(1): 61 [ ] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Xy7mrCfX(1) AAS
>>62
どうもです。
ムービークリップのことでしょうか?
シンボルはグラフィック〜ムービークリップいろいろためしてみましたがダメでした。
実はこれはwebデザイン技能士2級実技の一部なのですが
gif作成にflashはあまりむいてないようですね。
念のためphotoshopでの作り方も覚えておきました。
「書き出し→ムービーの書き出し」では問題ないのですが微妙に気になります。。
64: Now_loading...774KB [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Sia/Hmeo(1) AAS
アホ
65: Now_loading...774KB [sage] 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TYmjnCb8(2/2) AAS
>>63
原因なんだろうね、一応下記見てはどうだろ
http://www.project-nya.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=459
タイムラインの確保とか、書き出すバージョンとか
66(1): Now_loading...774KB [] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Y0Mi/bPn(1) AAS
win7 CS6です。
なにかの拍子で、タイムラインウィンドウの中だけ拡大表示されるようになってしまいました。
元に戻すのにはどうしたらいいんでしょう??
67(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:C+6XGI9S(1) AAS
使用ソフト Adobe Flash Player 11.8.800.94 plugin(IE以外のブラウザー用)
OS Windows Vista Home Premium
ふと思いつきでInternet Explorer 9でYoutubeの適当な動画を再生してみたら「この動画を再生するにはAdobe Flash Playerが必要です Adobeからダウンロードしてください」と表示され
IE用のFlash Player ActiveXはインストールしてないんでまあ当然だよなって思ったら、数秒後に普通に再生を開始しました
なぜ対応したFlash Playerが入ってないのに動画再生できたんでしょうか?
68: Now_loading...774KB [sage] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OMc2xQmt(1) AAS
>>66
CS5しかないんでアレだけど、タイムラインのウィンドウの右上にメニューのボタンない?
そこでタイムラインのサイズ選べると思うけど
>>67
HTML5のプレイヤーで再生されてんじゃないかと
69(4): Now_loading...774KB [] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:363/fC/u(1) AAS
(1)使用ソフト/バージョン:Adobe Flash professional CC
(2)OS:Win8
初歩的以前の問題で申し訳ないのですが、この最新版を触るのが初めてで
テキストの「変数名」を入力する場所が自分で検索してみてもわかりません。
インスタンス名を入れる所はわかるのですが、変数名はどこから入力すれば良いのでしょうか。
以前まで使っていた事のあるバージョンはMX2004です。
70(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IHsjpctG(1) AAS
ccは更にUI変わってんのかな、cs使いだから間違ってたらごめん
上のウィンドウタブでプロパティをチェックして出して、そのテキスト選択したら
位置とサイズ、文字等のカテゴリが表示される。下の方にあるオプション内に
変数名を入れるボックスがあるはずだけど
71(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EFHaZ9JS(1) AAS
as3.0ではダイナミックテキストの変数名とインスタンス名は同一
Flash Pro CCからはas2.0は存在しない
つまり
72(1): 69 [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Oycc9PcS(1) AAS
>>70さん
プロパティにもオプションにもどこにもなくて迷走していたのですが…>>71さんが結論を教えて下さいましたorz
回答ありがとうございます!
>>71さん
つまりインスタンス名に変数名を入れたら良かったのですね‥!
すみません助かりましたありがとうございます!
73: 69 [] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vN2Wer9I(1/2) AAS
すみません、>>69 = >>72です。
ダイナミックテキストのインスタンス名ボックスに変数名を指定したのですが
パブリッシュしたswfを開いても何も表示してくれません‥orz
どなたかわかる方いらっしゃいますか‥
(1)使用ソフト/バージョン:Adobe Flash professional CC
(2)OS:Win8
74(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VKSKxegA(1) AAS
それは流石に書いたASを晒さないことには何とも
75: 69 [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vN2Wer9I(2/2) AAS
>>74さん
情報不足ですみません。
アクションのボックスには以下だけを入れてみています。
----------------------
var test = "こんにちは!";
----------------------
テキストのプロパティでダイナミックテキストを選択肢して
インスタンス名に「test」と入れた状態でパブリッシュしました。
エラーメッセージ等は出なかったのですが、swfでは何も表示されません。
76(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jw7s9ylA(1) AAS
testはTextFieldインスタンスになるのでtest.text="こんにちは";
といれる
as2の時のようにtestって名前つけたらtest=で入ってくれるようなものはas3になない
77(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kiAzD/Z6(1) AAS
こういう事がしたいのかな
テキストフィールドを作成して配置する
http://hakuhin.jp/as3/text_field.html
78: 69 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0H+81IMy(1) AAS
>>76さん>>77さん
ActionScript3.0で全く仕様が変わっていたのですね‥!
「as3.0」を検索キーワードに追加したら>>77さんの貼って下さったサイトのような
知りたい情報を見つけてくる事ができるようになりました。
根本的な所を理解しておらずお恥ずかしい
>>76さん大変丁寧にありがとうございました。
無事変数をテキストフィールドに表示する事ができました!
お二人共ありがとうございます。
改めて勉強しなおしてゆきます。
79: Now_loading...774KB [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H+ckYapj(1) AAS
Mozillaの SWF Player 「Shumway」がYoutubeを再生できるまでに機能強化されてる。
http://www.geek.com/apps/mozillas-flash-player-replacement-looks-impressive-for-both-games-and-video-1561775/
スゲーーー
80(3): Now_loading...774KB [] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RatXFXd5(1/4) AAS
FlashCS4 AS2 Player7 使用
サイトからDLしたサンプルFlaファイルからSWFのプレビューをしようとしたところ
下記のメッセージが出ました
http://uproda11.2ch-library.com/395280vTc/11395280.png
パブリッシュ設定を確認したところ下記の通りです。
http://uproda11.2ch-library.com/395281O7N/11395281.png
「出力先ディレクトリが存在しません」でググりましたが原因が分かりません。
どうすべきでしょうか?
81(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3MyjoFBT(1/2) AAS
そんなエラー初めて見たなw
いつも自分が使用しているディレクトリにFlaを移動させてもだめかい
82: 80 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RatXFXd5(2/4) AAS
>>81
どうも。
いつものディレクトリでも駄目でした。
海外のサイトからDLしたので2バイト文字が不可なのかと思い、
半角英数のpath内で試しましたがこれも駄目でした。
CSの出力パネルを見ると、対象が「preloade.fla」の場合
URL 'file:///C|/・・・/デスクトップ/・・・/chat/preloader.swf' を開く処理のエラー
と出ます。
83: 80 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RatXFXd5(3/4) AAS
(自己レス)
「出力先ディレクトリが存在しません」ではなく、「開く処理のエラー」でググったところ
結構情報が得られましたのでこれで調べてみます。
84: 80 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:RatXFXd5(4/4) AAS
(再自己レス)
結局対策が分からないので、仕方なく新規にFlaファイルを作り、そこにライブラリや
ASをコピペしてオリジナルを再現しました。
→ エラー出ず
どうやら、元Fla生成時の深いところで問題が生じていたようです。
(作者が奇妙な環境で作ったとか??)
85: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3MyjoFBT(2/2) AAS
乙
86: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0DguIwZy(1) AAS
質問です FXのチャートがFLashで表示されるんですが
画面の一部分だけが反応しません。
先日までちゃんと表示されていたんですが、本日より不具合が出ました
PCは自作でAMD Athlon II X4 620 memory8G HD5770 Windows7 64bit
一度不具合があってからリカバリーしましたが、症状がなおってません
お力を頂ければ幸いです
87: Now_loading...774KB [sage] 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YC5GOXXq(1) AAS
そういうのはFlashプレイヤーのバージョンアップ(orダウン)で改善しないなら
製作元に聞くしかないな ちなみにどこのチャートよ?
88(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2reCADnm(1) AAS
FLASHのサイトを作成、
試しに店先からアンドロイドタブ、win8のノート型タブでサイトにアクセスしたのですが、
画像がこわれて、円がマリモ、までいかないにしても
文字や画像がカピカピしてます。
プラグインか何かインストールの不足でしょうか。
他の普通のPC(WIN7.8)で見るとなぜか普通に見れたのですが。。
データはサイトからの他、フラッシュメモリからhtmlファイルを直接開いても同じでした。
89(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4SGxiWu4(1) AAS
win7/flashplayerは最新版です
flashdevelopで作ったswfをexe形式にしたいのですが
adobeから最新版のflashplayer_11_sa_debug.exeをダウンロードしてswfファイルを読み込んだところ
『プロジェクターの作成』の文字が灰色に表示されて選択できなくなってました
以前使っていた旧バージョンのflashplayer_11_sa_debug_32bit.exe、flashplayer_10_sa_debug.exeでは
今まで通り黒く表示されてexeに変換できます
できれば最新版を使いたいのですが何か解決策はありませんか?
90(1): Now_loading...774KB [] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TSivFU71(1) AAS
7 64BitにFlash64Bitを入れた場合、c:\windows\system32 に32bit、SysWOW64に64BitのNPSWFxxが入ってるはずですよね?
両方ともNPSWF32しか入っていませんが、64Bit版ではなく32Bit版を入れてしまったんでしょうか?
91(1): Now_loading...774KB [sage] 2013/09/03(火) 06:54:39.76 ID:pkpwFdm0(1/3) AAS
AS3.0って多次元連想配列できますか?
person[0]{'NAME'} = "Tanaka";
person[0]{'AGE'} = 26;
person[1]{'NAME'} = "Suzuki";
person[1]{'AGE'} = 32;
こんな感じで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s