[過去ログ] PC TV Plus★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/20(水) 11:59:38.61 ID:wga62jA/0(1) AAS
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
nasne(ナスネ) Part105 本スレ
2chスレ:av
※前スレ
PC TV Plus★7
2chスレ:software
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/21(火) 20:43:21.89 ID:NkrF59FN0(1) AAS
次のアップデートはよ
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 09:56:02.91 ID:Cn7umTWZ0(1) AAS
消費税で騒ぐけど物品税のほうが税率高かったこととか忘れられてるよな
回避するためにPCエンジンCD-ROM^2が
I/Fユニットと分割で売ってたとか。
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 10:09:25.46 ID:sCvT3jgA0(1/2) AAS
とにかくもう娯楽に金は使えなくなった
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 10:28:02.42 ID:ISSNDQEs0(1/2) AAS
食品に物品税はかからんだろ。
あと事務用のパソコンは5%で、
ゲーミングPCは贅沢品だから30%な!
みたいに、役人の主観で税率が変わる。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 10:29:42.83 ID:sCvT3jgA0(2/2) AAS
とにかく奴隷のように生きるしか無い
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 10:57:55.62 ID:6V+2a7E50(1/2) AAS
全て所得税だけでやれよ、と思う
固定資産税とか固定資産より収入無い庶民から金を取る意味が解らんし
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 11:00:49.43 ID:YxEE6uh10(1) AAS
いくら仕事しても全部税金で持っていかれる
奴隷となにが違うのか
910(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 11:31:33.73 ID:ISSNDQEs0(2/2) AAS
相続税と固定資産税がないと荘園や貴族の世の中になるぞゾ
911(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/22(水) 11:34:02.14 ID:aIs29Pg00(1) AAS
自宅警備員だけど、貯金税とか、電子マネー税と取られそう?
https://pbs.twimg.com/media/GhzS23YasAAkj0y.jpg
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 11:41:17.95 ID:6V+2a7E50(2/2) AAS
>>910
固定資産から何も生み出せない庶民から取る
それが意味不明という話ね
資産家でも同じ事で居住のみの住居は固定資産税など要らない
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/26(日) 08:37:55.84 ID:in4GgUz10(1) AAS
またでたぞ。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Vnt.Presentation.UISharedControl.VntTextBlockWithHighlight.getAllARIBIndex(AppSettingChangeSpecialCharactorColor appSettingChangeSpecialCharactorColor)
場所 Vnt.Presentation.UISharedControl.VntTextBlockWithHighlight.SetARIBCharactorHighlight()
:
中略
:
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
以下略
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 20:55:29.45 ID:DGjfZhIc0(1) AAS
SONYのレコーダーでニコ生実況のコメント出せるの?
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/28(火) 23:04:57.55 ID:JcxM/+8T0(1) AAS
PC TV Plusのアドバンスドパックで録画をカットや結合したものって実況コメント見れる?
長時間番組は容量食うから削減して一部だけ残そうと思ってるんだけど
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/31(金) 23:28:20.86 ID:XZL8re5s0(1) AAS
また、出ました。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Vnt.Presentation.UISharedControl.VntTextBlockWithHighlight.getAllARIBIndex(AppSettingChangeSpecialCharactorColor appSettingChangeSpecialCharactorColor)
場所 Vnt.Presentation.UISharedControl.VntTextBlockWithHighlight.SetARIBCharactorHighlight()
場所 Vnt.Presentation.UISharedControl.VntTextBlockWithHighlight.OnInitialized(EventArgs e)
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 08:24:38.45 ID:ZWh5Vy5G0(1) AAS
>>911
( ^,_ゝ^)シャブれお?お?おッおッおッ❤
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/14(金) 21:27:31.14 ID:OqarMtX10(1) AAS
lite、plusとも、ダウンロードが始まらない
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/14(金) 21:32:29.99 ID:J3zev8/R0(1) AAS
すぐ下に「ダウンロードできない場合はこちら」という赤字があるけど
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/14(金) 21:43:07.48 ID:MBb6N8Cx0(1) AAS
うちもそっち押さないとDL止まったままになる
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 08:41:46.18 ID:Vg1LGevd0(1) AAS
ダウンロードってアプデ出ても来てた?
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 17:35:51.15 ID:Htr838/U0(1) AAS
次はバージョン7.0だから無駄な新機能とかバグの追加があるんだろうな
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/23(日) 04:42:32.74 ID:UQTscQft0(1) AAS
見たい番組があるわけじゃないんだけどBS10が見れないわ
torneからなら見れるのに
924(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/23(日) 09:24:35.07 ID:sa0ybFFd0(1) AAS
アプリの設定→番組の選局→再取得→BS10にチェック
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/24(月) 01:57:42.96 ID:QLYRCWQB0(1) AAS
>>924
駄目だ
再生が中断されました。機器に接続されません。
と出てくる
926(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/04(火) 13:28:32.40 ID:n6XcPZKU0(1) AAS
ver6,9、おれ環なんだろうけど、再生しようとすると1〜2秒で止まってアプリ自体が落ちるようになったわ。
ハードウェアアクセラレーションの設定やEVRの設定切ったりしてみてもだめだ。
解決した人いる?
927: 警備員[Lv.10][芽] [sage] 2025/03/06(木) 20:46:35.60 ID:B9I/uzS40(1) AAS
RTX5070ti driver 572.65環境に変えたら映像に残像がでる様になっちゃった
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/09(日) 16:05:06.25 ID:BGzLCUoc0(1) AAS
メディアに書き込んだときのaacsってどうなるの?
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/09(日) 16:14:01.93 ID:qymSD2j90(1) AAS
インターレース解除ってできないのかな
930: 926 [sage] 2025/03/15(土) 22:22:44.81 ID:YNLVfDhw0(1) AAS
よくわからんけど、SONYのCAS-1というオーディオをUSBでつないでこれに音声を出力して使ってたんだが、
これが原因だったみたいだ。別のスピーカーに切り替えるか、CAS-1をBluetoothにつないだら落ちなくなった。
さっぱりわけわからん。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 06:04:25.70 ID:NTMPFNdQ0(1) AAS
過疎ってるね
932(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/16(日) 15:01:23.44 ID:PDuwOniM0(1) AAS
今日、ダウンロードしてみたら、体験版もエラーになって動かないし、製品版のキーを打ってもエラーが出て認証されない。
SONYのサバ 死んでる?
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 15:04:28.65 ID:vdRoZjj80(1/2) AAS
>>932
普通に動くよ
どこぞのファイアウォールやアドガのプロキシなんか噛ませてない?
エラーも何が出るのかぐらい書かないとサッパリ
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 15:54:39.91 ID:jX4/i1qr0(1) AAS
>>932
同じく インストール時の初回起動時の認証(ダウンロード)がダメ
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 16:00:09.58 ID:iO8byGc70(1) AAS
>>932
同じく、ネットワークエラーで落ちる
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 16:12:02.92 ID:t/aoc9Q60(1) AAS
自分だけかと思ってたけど皆ネットワークエラーになってたのね
おま環かと思って1人で焦ってたわ
937(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 17:26:21.75 ID:vdRoZjj80(2/2) AAS
既にインストールしてる奴はOKで、新規インストールで弾かれてるのか
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 23:54:02.26 ID:tCnI5Hmg0(1) AAS
なんだ仲間いて安心したわ、特殊なパソコン買って今日新規インストールしたから
「書き出し機能の動作に必要なデータのダウンロードに失敗しました」って出たから
特殊なpcの買い物しくじったと思ってあせったわ
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 23:58:00.23 ID:Ju6QG2nF0(1) AAS
たしか今日から明日(17日)までメンテナンスだったはず
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 00:31:33.12 ID:jToGLyvP0(1/2) AAS
>>937
数年前にインストールしたけど
昨日から急にネットワークエラー出てる
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 14:48:53.21 ID:RJe3ehJs0(1/2) AAS
昨日からSeeQVault HDDへの書出しができなくなったが視聴はできていた。
今日の昼過ぎくらいからエラーで起動すら出来なくなった。
さっさとメンテ終わらせてくれ
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 14:57:46.22 ID:2LtNjSRj0(1) AAS
いくら、メンテしている可能性がありますと書いてても、
パソコンが何か不具合があったかも?とか何人にも迷惑かけているのは事実
昨日から初めて使ってみようとインストールしてみてる客の機会も損失している
今後の為の何か策を講じるべき
943(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/17(月) 15:23:32.96 ID:R4gE2Q4l0(1/2) AAS
SONYにチャットで聞いたら、そのトラブルが多く発生しているようで、月曜以降メールするって言われた。ちなみに、932 書き込んだものです。
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 15:27:47.35 ID:tiG5jncx0(1) AAS
>>943
一週間もかかるのか?w
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/17(月) 15:29:12.48 ID:R4gE2Q4l0(2/2) AAS
日曜日に聞いたから、今日以降メールくるってことかと思うよ
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 18:07:05.35 ID:RJe3ehJs0(2/2) AAS
回復したみたいですね、SeeQVault HDDにも書出し出来るようになりました。
こういう騒動を起こすのは勘弁願いたい。
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 20:47:45.91 ID:jToGLyvP0(2/2) AAS
直ったね
今日もネットワークエラー直らないとなると長期化しそうだからよかった
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 13:22:47.00 ID:FRfyyi0i0(1) AAS
ライセンス認証済のモノをサーバーメンテ中に起動してしまったら試用版にされてしまった挙句にサーバーメンテ終了後に
あらためてライセンスキーを入力して再登録しなおさなければならないなんて明らかにソフトウエアの不具合ですよね。
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/18(火) 16:54:05.82 ID:qshMmRkf0(1/2) AAS
RTX5070Tiのドライバ572.70当てたら残像が出る。他にも同様の人がいるから、ドライバの問題なんだろうね。安心した。
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 16:56:19.19 ID:hE1DFksK0(1/2) AAS
それで安心できちゃったのか…
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/18(火) 17:00:47.39 ID:qshMmRkf0(2/2) AAS
安心(諦め)
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 20:49:58.40 ID:e7Wr562L0(1/2) AAS
50XX系の残像問題は報告されてたと思う
最近のドライバ出来が酷すぎてラデに乗り換える人続出してるくらいには酷い
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 20:56:53.04 ID:hE1DFksK0(2/2) AAS
さうがにそれだけで乗り換えるとか言い出すと馬鹿っぽいね
ドライバ戻すだけじゃん
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 21:10:09.38 ID:e7Wr562L0(2/2) AAS
いやいや安定性無いのは致命的だよ
当然ドライバ戻すと修正されたバグが復活してくるわけで、フラグシップの90番は燃えたり石ガチャまである
CUDA使わないビジネス界隈はラデにシフトしてる…というか、CUDAしか取り柄無くなってるとも言えるが
AdobeとAIでラデが快適になったら俺もラデに乗り換える
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 01:12:26.73 ID:GfcoiGjg0(1) AAS
ずいぶんオツムの弱そうな人だな(こじんてきかんそう
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/19(水) 01:43:12.03 ID:5Z5U98pG0(1) AAS
まあ残像問題クリアされるまでしばらく様子見かな。どうせ流し見しかしないし、iPadのtorneでいいや。
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 04:22:04.81 ID:1wybcHDV0(1/2) AAS
クリエイティブ用途以外でRTX買うのは最早情弱
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 04:36:18.95 ID:1wybcHDV0(2/2) AAS
これが現実
https://videocardz.com/newz/amd-rx-9000-series-outsells-entire-rtx-50-lineup-in-just-a-week-among-computerbase-readers
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/19(水) 19:27:51.42 ID:eIzxeXEG0(1) AAS
また、月曜日まであった不具合が復活してません?
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/19(水) 23:56:31.02 ID:KTiogK+u0(1) AAS
CAS-1当時ほしかったなぁ
今後継機出してくれたら買うのに
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/20(木) 00:29:10.94 ID:emJldJq60(1) AAS
また認証サーバー死んでるな
何やってんだソニーは
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 02:50:15.64 ID:2lf7dbjA0(1) AAS
此方では特に不具合の兆候ないですが。
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 03:28:50.53 ID:TRJkcBSm0(1) AAS
かといってRADEONだとハードウェアアクセラレーション使えないからな
ゲームしながら番組を再生するとカクつくし
とりあえず50XX系の残像問題はこのアプリだけ7800X3DのIGPUを使うことで回避してる
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 05:06:44.63 ID:AI9askhb0(1) AAS
HW支援無くても普通に動く
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 18:42:47.71 ID:kHswmIqM0(1) AAS
これ用にN100のミニPCを買おうかと思ってるんだがサクサク動くんかな?
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 18:52:49.69 ID:81Q7NhP80(1) AAS
サクサクかどうかは謎だけども
「サクサク」を求めるならいいPCをあてがうべきでは?
贅沢言わないならそれでいいだろうけど
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 18:55:24.02 ID:enj9xOLC0(1) AAS
TVPlus自体がサクサク感無いからな…
16コア/64GB/RTX積んだPC使ってもなんかモッサリ
968(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 19:29:43.55 ID:2OU8gtE90(1) AAS
nasneは速いけど
ソニーのレコーダーはいつもくるくるしてる
969(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/21(金) 21:28:46.72 ID:lW4HwMi30(1) AAS
>>968
最近のじゃないとLANが100BASE−Tだからな
まあ1000BASE−Tでもモッサリだが100よりはマシ
970: 926 [sage] 2025/03/21(金) 21:59:02.18 ID:lUD+BrmP0(1) AAS
CAS-1がUSBでだめでBluetoothでOK、
別のUSB接続できるプリアンプもダメ、MBについてるSPDIFもダメ、
MBについてるアナログ出力はOK、HDMI接続のモニタからもOK、外付けの
SoundBlasterのSPDIFはNG、会議用のUSBヘッドセットはOK、
まとめると、HDMI以外のデジタル音声出力が全滅でアナログは問題ない、
ヘッドセットはアナログ扱い?よくわからん。
CAS-1にヘッドフォンつないでももちろんNG。
ここまで切り分けた。なんにも切り分けられてないけど。
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/22(土) 03:16:41.71 ID:p49RLLcC0(1) AAS
>>969
そうですね
BDZ-FBT1000(1000M)はまぁ堪忍出来るんだがBDZ-ZT1800(100M)の鈍さは堪忍出来ん。
1台目でも4Kなんて使用していないのに2台目に4Kなんて絶対要らんわと思ってBDZ-ZT1800購入して失敗した!と思うたわ。
972: 926 [sage] 2025/03/22(土) 22:48:55.42 ID:emzy4Q+50(1) AAS
解決。いつの間にか入り込んだNahimic Audioというソフトのせいだった。
973(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 13:21:07.21 ID:rlu0jD5L0(1/2) AAS
PCダウンロード用のHDD(フォルダ)設定あるんですが
容量の都合で別のHDDを設定してまた元のHDDを再設定しても
読み込んでくれますか?
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/23(日) 14:02:06.68 ID:I4wBUGoW0(1) AAS
>>973
読み込めます
つい先日PCにSSDを増設して外付HDDの録画フォルダをコピーして認識しました
ドライブレターとフォルダの場所を同じにすれば問題ないです
PCTVの録画フォルダ移動機能使うと時間掛かるしね
やる場合は自己責任で
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 17:21:31.97 ID:rlu0jD5L0(2/2) AAS
ありがとうございます
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 23:20:13.94 ID:lclz0hQu0(1) AAS
グラボ変えたら酷いことになったぜ
977(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/26(水) 13:51:16.72 ID:+NXJ31x/0(1) AAS
v 6.9.0.12060 複数選択で削除時にバグあるだろ
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/26(水) 21:26:13.30 ID:9Ve0cQQg0(1) AAS
>>977
削除でバグは怖いな
選択してないのに削除されたとか?
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 00:53:05.03 ID:t6sKPPCp0(1) AAS
残像はおま環じゃなかったんだな
STW2000とかいう化石が使いにくすぎるから重宝してたんだが困るなあ
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/30(日) 03:17:00.63 ID:qHHqcQA90(1) AAS
俺も残像が出るので直るまでCPUのグラフィックで起動するようにしてる。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 09:35:43.45 ID:8EChOAQN0(1) AAS
引っ越したマンションのWi-Fi環境でも転送できるけど
有線LANのみの機器にLAN差し込んでもネット認識しない
からつらい
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 19:36:23.98 ID:C9dGicvP0(1/2) AAS
USBがサンダーボルトとかに対応してない、HDMI変換器ででモニター接続すると
HDCP対応のモニターでPC TV PLUSを開いても、HDCPエラーになるな
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 19:37:25.86 ID:C9dGicvP0(2/2) AAS
デュアルモニターの話ね
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 20:17:26.18 ID:EchX8F1b0(1) AAS
使ってるMHL/HDMI変換ブリッジチップがHDCPに対応していない安物なんじゃろ
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 03:27:58.53 ID:pM11QvIW0(1) AAS
GPUの世代によってはDisplayPortやMHLの出力にHDCP信号を乗せてない奴があったりするね。
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/09(水) 14:14:51.04 ID:SmR7HylU0(1) AAS
ver4.40でwin10の22H2からwin11の24H2に事前準備無しでアップデートしたけど特に問題なし
不具合ガチャ面倒だからこのソフトだけは必要以上にアップデートしないで使ってる
1年ぶりにスレ覗いたけど面倒だから次スレはどんぐり設定してほしい
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 02:14:37.35 ID:O74aUmfu0(1) AAS
corei7-6700KのWindows10で先月の不具合の時最新版(ver6.9だっけ)インストールしてみたけどver6以降相変わらず番組リストが
フリーズしまくるからフリーズしないver4.3に戻したわ
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 19:52:52.82 ID:sg54kNiC0(1) AAS
俺も6700Kに入れてるが6.7で普通に動いてるな
と言うか6を入れてた事に今気付いたわ
5.4ぐらいのつもりで使ってた
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/16(水) 21:20:58.32 ID:vBVWY6NQ0(1) AAS
RTX5080にしたらPCTVでインターレースが入ったようなガビガビの画質になってしまった
どうやらググったらインターレース解除に対応してないRTX50シリーズのドライバがクソらしい
マジで勘弁してほしい
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 23:38:28.96 ID:kC0nXXc80(1) AAS
なんしろこのソフトは重すぎる
ネットフリックスでもyoutube4Kでも余裕なのに
991(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/17(木) 08:13:21.48 ID:w/unX+Ma0(1) AAS
Geforceドライバ576.02にしたらRTX50の問題直った
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/17(木) 08:46:14.74 ID:6+YI6wmR0(1) AAS
>>991
治ったね
今回ブラックスクリーン含め大きい修正だったからこの辺もまとめて対応したんだろうな
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/17(木) 19:23:08.19 ID:TuoCzOHv0(1) AAS
新ドライバで残像問題クリアされてた良かった
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/17(木) 21:53:28.51 ID:sAUlMmSi0(1) AAS
まん
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/18(金) 12:01:10.29 ID:ED0T+w480(1) AAS
3倍速以上にすると結構な頻度で落ちるわ…
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/18(金) 16:06:46.42 ID:hMa7yGTK0(1) AAS
シークバー動かしても落ちる
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/18(金) 19:01:14.93 ID:+TxzsnYs0(1) AAS
私のは落ちないです
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/19(土) 09:55:41.29 ID:VmDb47xZ0(1) AAS
NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数
https://www.gamespark.jp/article/2025/04/18/151689.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=tweet
駄目じゃねーか
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/19(土) 13:27:30.92 ID:q9jcB7LN0(1) AAS
50XX系の安定性最悪だな
性能優先でどんどん増築した結果、馬鹿でかいハードやコネクタでも無理が出てきてるし
もはやAIとクリエイティブやらない人がnVIDIA選ぶ理由が無くなった
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/20(日) 00:58:55.88 ID:vRgLx3qt0(1) AAS
1000get
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 12時間 59分 18秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s