[過去ログ] 【バックアップ】 Acronis True Image part71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 00:07:50.62 ID:4gaFkfGY0(1/24) AAS
>>828
さっきのスクリーンショットはデータドライブだったから、
OSドライブで試したけど、結果はMBRのままクローンできたよ
https://i.imgur.com/iTsSqIb.png
https://i.imgur.com/l0SGE3v.png
明日報告の際は「選択したオプション」も含めて頼むわ
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:20:20.17 ID:4gaFkfGY0(2/24) AAS
>>830
質問1.クローン”前”の「ターゲット」ディスクで、この画面出せる?
https://imgur.com/6XKTM5Z
この手順でやってみて
1.クローン”前”の「ターゲット」ディスクが、GPTだとしたらコマンドプロンプトでdiskpartを実行してcleanで未初期化状態にする
2.ディスクの管理画面でMBRに初期化(フォーマットではない)する
3.ディスクの管理画面でNTFSにフォーマットする(俺と同じ手順にするため、実際はクローニング時に消されるけど行う)
4.クローニング実行する
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:30:57.91 ID:4gaFkfGY0(3/24) AAS
>>831
5.クローンモードは”自動”で頼む(ひとまず俺と同じ手順でやってほしい)
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:34:34.35 ID:4gaFkfGY0(4/24) AAS
>>832-833
彼はここで手動を選んでるのが原因と思われる
https://i.imgur.com/AMC6Us7.png
移行方法は3通り試したが結果は同じって書いてあるから関係なし
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:35:32.87 ID:4gaFkfGY0(5/24) AAS
>>830-831
さっき書いた1−4は無視して、以下の5.だけで大丈夫っぽい
5.クローンモードは”自動”で頼む(ひとまず俺と同じ手順でやってほしい)
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:42:18.69 ID:4gaFkfGY0(6/24) AAS
>>838
とりあえず自動と手動の選択で「自動」で頼む
あと、これクローニング作業してるPCのOSがGPTだったりする?
※ソースディスクではなくて、作業してるPCのOSディスクがね
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:43:22.54 ID:4gaFkfGY0(7/24) AAS
おそらく、クローニング作業しているPCのOS用ドライブの種類(GPTorMBR)に適合させちゃう仕様だと思う
おれは作業しているPCのOS用ドライブもMBRでやってるから
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [age] 2024/12/14(土) 12:44:42.71 ID:4gaFkfGY0(8/24) AAS
じゃあ、どうすればいいかというと、クローニングではなくて
イメージファイルへバックアップしてからリストアすればMBRのままいけると思う
842(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 12:49:23.60 ID:4gaFkfGY0(9/24) AAS
>>838
今、検証してみた結果やはり以下の仕様だった
>クローニング作業しているPCのOS用ドライブの種類(GPTorMBR)に適合させちゃう仕様
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 12:55:23.56 ID:4gaFkfGY0(10/24) AAS
>>844
それも検証したけど、
PEからクローンしてもGPTディスクが存在している場合はMBRディスク同士でもGPT変換しちゃう仕様だったよ
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 12:56:18.71 ID:4gaFkfGY0(11/24) AAS
>>845
イメージファイルへのバックアップだと
バックアップの時間+リストアの時間がかかるから実質2倍の時間になる
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 12:57:03.86 ID:4gaFkfGY0(12/24) AAS
これは罠仕様だなぁ・・・
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:00:39.99 ID:4gaFkfGY0(13/24) AAS
この罠仕様だと、イメージファイルへのバックアップからのリストアでもワンちゃんGPT変換しそうだから検証中
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:02:40.78 ID:4gaFkfGY0(14/24) AAS
>>849
USBメモリだとリムーバブルデバイスだからだと思う
普通のハードディスクとして試してみるとおれと同じ結果になると思う
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:07:09.36 ID:4gaFkfGY0(15/24) AAS
あとはPEじゃなくてLinuxベースのブートディスクならワンちゃんMBRでいけるかも(このあと検証予定)
>>852
我ら暇人トリオだからなww
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:14:06.49 ID:4gaFkfGY0(16/24) AAS
イメージファイルへのバックアップからのリストアでも無事にGPT変換してくれました
ありがとうございました・・・クソ仕様
次はLinuxブートディスクで検証してくる
857(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:35:00.15 ID:4gaFkfGY0(17/24) AAS
>>852
というわけで、BIOSモード(レガシーブート)しない限り、何が何でもGPT変換しちゃうオチでした
859(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:41:06.39 ID:4gaFkfGY0(18/24) AAS
dismとsfcで直るやろ(ハナホジー
863(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:47:21.28 ID:4gaFkfGY0(19/24) AAS
>>861
違う
Windows上でもWinPE上でもLinux上でも、クローンでもイメージファイルへのバックアップからのリストアでも、
UEFIで起動している限りとにかくGPTへ変換されちゃう
よって、MBRのままコピーしたいなら他のソフトを使うかBIOSモード(レガシーブート)するしかないという結論
Paragonのフリーあたりなら出来そう(推測
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:49:21.92 ID:4gaFkfGY0(20/24) AAS
>>864
データ用としてコピーする方法がATI for WDには無い
868(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 13:53:22.53 ID:4gaFkfGY0(21/24) AAS
>>867
それが確実だろうね
871(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 14:57:50.47 ID:4gaFkfGY0(22/24) AAS
>>870
for WDで作ったPEでシステムドライブをクローンしようとすると
とあるエラーが出るの知ってるの?
WinPEじゃなくてLinuxブートメディアの方がいいよ
873(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 15:11:57.16 ID:4gaFkfGY0(23/24) AAS
>>872
だから、それは今検証して無理だったって書いたじゃん
-s3+3君は検証せずに適当なこと言ってるから信じちゃダメだよ
875: ◆qupeGxFYvI (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 15:16:46.77 ID:4gaFkfGY0(24/24) AAS
>>874
USB接続したターゲットWDSSDのデバイスID見せてよ
そこで判断してると思うから、そこがUSB-SATA変換のチップ名だけとかだとダメかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.571s*