[過去ログ]
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part36【ドラクエ1】 (1002レス)
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part36【ドラクエ1】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/02/15(水) 13:03:23.99 ID:Sg0IE5Qc ドラゴンクエストシリーズ第一作! ゲーム史上に残る記念すべきFC版の発売(1986年5月27日)から30年…… MSX、MSX2への移植、SFC、GB、FOMA、Wii、スマートフォン、と冒険の舞台を移してきた。 和製RPGの原点が、今蘇る!…戦士は一人、広野を行く。 懐かしくも新しい、冒険の舞台を目指して。 ■プレイ可能な機種 FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii(DQ123同梱)、スマホ、PS3、3DS、Switch ■前スレ 【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part34【ドラクエ1】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1577590717/ 【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part35【ドラクエ1】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1652054897/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/1
903: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 14:41:16.57 ID:QCliHSGk ゴッドサイドは小さいと思ったことないな 何か小さいぞと違和感を持ったのは2のアレフガルドくらいで、あとは桃鉄のハワイとかになるんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/903
904: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 16:51:28.66 ID:DcjsLh8w ゴットサイド[DQ4] http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/904
905: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 19:18:58.83 ID:QCliHSGk 神に近い方がいいのに… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/905
906: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 19:40:14.12 ID:bRgvuZHA 3のアレフガルドは強敵モンスターが多く出現する中で ラダトームの周辺だけスライムが出現するのが和んだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/906
907: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 20:43:44.84 ID:H2NVTmU5 メルキドの上辺りでメイジキメラとかダースリカントに混じってスライムが出たような気がする スライムベスだったかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/907
908: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 20:44:09.74 ID:zPdYyzqg イシスはオアシスに入って町に入って更に城に入る。どんだけ拡大するんだよ、と当時思った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/908
909: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 20:57:04.36 ID:QCliHSGk 1と同じアレフガルドからの出発だったら手がつけられないね 逃げまくってカンダタに似たおじさんに金払って何とかするんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/909
910: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 21:43:33.49 ID:qvSbpcl1 ラダトームのちょい北にある森、クラスの友達が 「あそこはスライムの森って言うんだぜ」って言ってたな 情報も何もない時代だから、普通に信じてたが、 後になって、公式、非公式、どれを見てもそんな名称は 聞いた事がない、ふつーに騙されたなw 余談だが、まだ1しか出ていない頃、ファミコンを扱った漫画で (佐藤元「ファミコン探偵団」)、ドラクエの事を 「ドラ・クエ」と、間に中点を入れて表記していたのが興味深かった これ以外にも、そう表記していたゲーム誌や漫画誌もあったのかな そういえばFFも「F・F」と表記されていた時代もあったな SaGaなんて公式タイトルからして「魔界塔士 Sa・Ga」だったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/910
911: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/16(土) 21:53:58.79 ID:viyP1gZ0 >>899 そろそろ終了?とりあえずやるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/911
912: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 02:52:09.41 ID:3XCr3c1l 3ではアレフガルドにだけスライムベスが出るっていうこだわりがあったんだよな スライムはアリアハンにも出るのに >>908 イシスの城はものすごく小さくて狭いんだねきっと あと ID:viyP1gZ0 が自演失敗している件について…はどうでもいいか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/912
913: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 04:12:16.42 ID:fMS7+2BH 世界的に高名な、アリアハンの英雄オルテガの息子が 夜中、イシスの城に忍び込んで、女王の寝室に行くとか 表沙汰になったらとんでもないスキャンダルだな、 国際問題待ったなしだな 確か小説版では、その言い訳?に、女王がオルテガに 惚れていたという設定だった気がする、だから、夜這い?を許してくれた でも勇者たる者がそんな事していいわけがないし、 惚れた男の息子だからって許しちゃうのもどうかと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/913
914: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 04:20:08.45 ID:B1yymUqm 拡大演出までするイシス バラモス城よりこだわるさすがといわねばなるまい バラモス級のボスが削除されたか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/914
915: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 04:23:22.53 ID:B1yymUqm おおっ?ピラミッドの中にロトの紋章が! なんちて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/915
916: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 07:09:28.82 ID:hFVJAmcA >>906 >>907 FC版・リメイク版ともに、メルキド周辺[西部を除く]で スライムやスライムベスと遭遇できる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/916
917: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 09:52:53.18 ID:e/vivh+P 初代「Wizardry」のフルリメイクタイトル「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,制作発表と同時にアーリーアクセス版をリリース https://www.4gamer.net/games/739/G073990/20230916001/ 堀井氏のドラクエ制作の原点がリメイクされたがまだ日本語などは対応してないらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/917
918: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 19:24:01.66 ID:B1yymUqm りゅうのゲームのまちとしてリウマチを出すのがドラクエクオリティ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/918
919: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/17(日) 21:35:26.58 ID:kjY4rEEt 初代ウィザードリィもアホみたいにやったけど 結局ムラマサは2本しかゲットできんかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/919
920: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 12:38:18.30 ID:/brrLCSv ドラクエでは前衛後衛の概念はないよな 槍とかの長柄武器や弓やブーメランの飛び道具なら後衛からでも物理攻撃が届くなら 竹ヤリとかの弱い武器にも存在意義ができるのだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/920
921: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 12:43:58.23 ID:PaMjAr8G 攻撃できないとか極端なことはないけど 敵→味方なら攻撃される確率・味方→敵ならブーメラン等でダメージ倍率差が前衛後衛と言える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/921
922: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 14:57:04.37 ID:8XkAk+kY 射程の概念が無いドラクエでは ブーメランは全体攻撃する謎武器になってしまった 槍は単純に『剣より軽い武器』という扱いの事が多い 弓に至ってはしばらくはキラーマシンとリリパットが使っただけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/922
923: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 15:57:54.63 ID:V8cYdrvD いちいち口にするのも野暮だけど、鉄球や鞭が複数攻撃出来るのは まだ分かる、でもブーメランは敵に当たったら、そこで止まって 地面に落ちるよなあ とんでもない斬れ味の刃がついていて、当たる敵の肉体を、手足や胴体を 斬り裂きまくってるから、当たっても止まらずに複数攻撃が出来ると 解釈するべきなのか 普通のブーメランはもちろん、名前の通り刃付きの”やいばのブーメラン”でも そんな威力があるとは思えんなー ましては守備力のありそうな終盤の硬いモンスター相手だと まとめて連続斬り裂きは絶対無理っぽい おうじゃのブーメラン、てんくうのブーメラン、みたいなのがあれば話は別だが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/923
924: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 16:06:51.92 ID:OKMQc13+ 最初に弓を使った仲間はククールだったろうか?いずれにせよずいぶん長い事いなかった気が http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/924
925: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 16:58:52.21 ID:/XSeln6O 前衛が盾となり後衛が被弾しないようにする技なら、6の仁王勃ちがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/925
926: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 17:01:03.92 ID:PaMjAr8G 5のビッグボウガンじゃないか 普通の弓矢とはちょっと違うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/926
927: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 17:09:30.63 ID:cRF9wPps サマルのうしろから投げつけた!とかおもしろい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/927
928: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 17:34:57.29 ID:V8cYdrvD 3から先頭に近い方が攻撃受けやすいシステムになったけど、 2のロトの三人組は、敵の物理攻撃は全員同じ被弾確率なんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/928
929: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 17:35:20.49 ID:/XSeln6O >>926 ボウガンも含むなら4リメイクのクロスボウてのもあったね(代わりに単体攻撃ブーメランがリストラされた) ボウガンの概念だけなら2が初出かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/929
930: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 17:42:54.91 ID:mjLTNhTm 味方ならトルネコの大冒険でトルネコが矢を撃てるからそっちが先かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/930
931: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 22:15:09.81 ID:wplvHPbM しかしグループ攻撃/全体攻撃ができる武器を初めて使った時の衝撃と快感はなかなかのものだった それまで武器攻撃はコツコツと単体を殴るだけだったからなあ 4からだっけ?ムチやブーメラン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/931
932: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 22:17:39.81 ID:N9rH4x2q 5じゃないっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/932
933: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/18(月) 23:05:41.38 ID:mzoIiRDn グリンガムの鞭とかブーメランが印象に強いな 全体武器 5からだっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/933
934: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/19(火) 06:54:44.64 ID:Q9MR/mmp 5で登場した後、リメイクの3に逆輸入された http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/934
935: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/19(火) 07:17:33.84 ID:ZPiDs8oC だねぇ 売りの一つとして話題に挙げられてたと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/935
936: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/19(火) 12:37:21.90 ID:5+IEmu1F 最初のすごろくでブーメラン取れると無双しちゃうんだよな 俺ツエーする分にはいいけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/936
937: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/19(火) 16:30:13.30 ID:e2g0wrG6 全体物理攻撃の登場は、魔法と魔法使いの特別感が薄れたな ギラ系とかイオ系の全体攻撃の頼もしさが、 物理武器で同じ事が出来ちゃうわけで しかもMP消費とかなしで、生きている限り無限に出来る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/937
938: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/19(火) 18:58:24.57 ID:qov/VjAp 敵モンスター全員もしくは敵1グループに 「たたかう」or「こうげき」で 【物理ダメージ】を与えられる武器は、 SFC版「DQ5」が初登場。 その後「DQ5」→「DQ6」→ リメイク版「DQ3(SFC版→ GBC版)」 →「DQ7」→PS版「DQ4」...。 物理ダメージ以外なら、FC版「DQ2」の【どうぐ】が最初。 >>937 魔法使いの お株である呪文による攻撃に 匹敵するケースも、たしかに あるけど 「まったく同じ事」ではない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/938
939: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 12:08:28.73 ID:7uqBCBQr 1の戦闘真っ暗画面は重ね合わせ用かもしれんねダンジョンだからって真っ黒じゃおかしいもんな 石畳や壁などが何者かに黒く塗りつぶされたんだろうと想像 リカントのうしろにいたメーダに24ポイントのダメージをあたえた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/939
940: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 15:29:35.72 ID:lYSp+xtH 勇者がレミーラかけてるか、たいまつ片手に戦闘してるんだろうしな モンスターの周囲が全て真っ暗闇なわけがない もし、たいまつもレミーラもやっていなければ、モンスターすら 一切見えない真の暗闇のはず リアルに考えれば、使っているのがたいまつかレーミラかで、勇者の戦闘力も かなり差が出るはずなんだよな たいまつ片手だと武器が扱いにくいだろうし、盾も持てない 明るい範囲も狭いから、レミーラかけている時とは戦闘力が 比較にならないくらい落ちるはず TRRGだと、たいまつも武器に使えるんだよな、いざという時は、 火が消える覚悟で、たいまつでモンスターを殴ったり、 投げつけたりというのもありだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/940
941: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 17:08:09.66 ID:tqOq8WPf 松明は兜の角に括り付けてる説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/941
942: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 17:20:27.64 ID:lYSp+xtH 木曾義仲じゃあるまいしw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/942
943: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 18:48:30.64 ID:A5qlCqri TRRGが何なのか分からないけど リメイク版「DQ1」は、たいまつ を「つかう」ことで 敵モンスターにダメージを与えられる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/943
944: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 19:17:24.63 ID:K+MQPQe8 8だと、松明は明らかに手に持って走っている。戦闘中はどうしてるかわからないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/944
945: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 23:18:09.92 ID:RzwvS3eB TRPGやったことないけどあれってゲームの世界に没入できるんかな? ゲームマスターの友達がいちいち管理してると思うとなんか冷めそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/945
946: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/21(木) 01:34:50.09 ID:9ssftSM6 >>68 俺も最近ファミコンミュージックよく聴いてるが不思議に落ち着くな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/946
947: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/21(木) 06:30:36.63 ID:cW1C49m6 >>945 卓上ゲーム板で訊いた方が早いんじゃないかな ドラクエはウルティマやウィズを参考にしたからって さらに元ネタのTRPGまで行くと話が飛躍してると個人的には思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/947
948: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/21(木) 07:37:44.11 ID:77Pc8VYF 堀井はウルティマとウィザードリィ好きだがD&Dは未経験らしい だからFFがFF1で大量にぶっこんだD&Dネタは ドラクエではほとんど見られない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/948
949: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/21(木) 22:50:51.52 ID:g4unIpy4 コンピュータRPGしか経験してない人が コンピューターRPGを作った、最初の世代なのかもね、堀井は 中村も含まれるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/949
950: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/21(木) 22:56:18.99 ID:g4unIpy4 >>948 それまでは国内外のコンピューターRPGの製作者って、 テーブルトークRPGの経験者が大半だっただろうが (アメリカ産のRPGは九割方がそうだと思う) 制作側にそういう呪縛?が無かったというのはDQの 大きな特性だったかもね FFも、一作目の企画立てた時はウチもRPG作るぞーって事で、 D&Dを始め、TRPGの経験者で、ファンタジーの基礎知識がある スタッフを揃えたんだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/950
951: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/22(金) 08:24:16.31 ID:KZTokPhu FFスタッフは別にTRPG経験者とかじゃなく、アイテムや敵のデータ作るのにD&Dのルールブックやモンスターマニュアルを丸パクリしただけ D&D独自のモンスターもそのまんまパクってるから言い逃れできない(ビホルダーとかマリリスとかやまほど) 本来カバのバハムートがFFではドラゴンなのも、D&Dがそうだったから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/951
952: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/22(金) 14:12:46.35 ID:1/pFUsgM スタッフに洋モノファンタジーの素養がwiz以外にあまり無かったから 鳥山がデザインしたタマネギスライムを見て、欧米では基本である ヘドロみたいな液体タイプのスライムにこだわらずに 「これイイ!可愛い」ってなったんだろうな まあ、プルルンとしたゼリーみたいなスライムは、ドルアーガという前例が あるんだけどね、でも、玉ねぎみたく頭頂部にツノ?を付けたのは 鳥山のオリジナルかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/952
953: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/22(金) 16:01:11.52 ID:u1bQpdG4 鳥山明に打診したのは従来のアメーバ型スライムだけど、それは描きにくいからと言って水滴状のデザインになった。らしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/953
954: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/22(金) 16:29:36.47 ID:fv/X1tlx むしろモンスターに半笑いさせた業績 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/954
955: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/23(土) 06:31:08.33 ID:ciy1rRT+ アシュラム脳内でのアシュラムとバルバスの魂の戦いって、具体的に 何をやってるんだろうな お互いの幻体?精神体?が脳内で300年間、毎日毎日ずーっと武器を手に取り 斬り結んでいるのか(アシュラムはソウルクラッシュだが、バルバスの方は 武器なしで爪と牙かもしれないけど)、もしくは、くんずほぐれつの格闘状態 そうではなく、精神力のぶつけ合いみたいな感じなのかな 「てめー、この野郎、この体から出て行け〜〜〜!」バチバチバチ〜〜〜って 脳内空間で、お互い思念体同士が正座?して向かい合ってw 相手を追い出す為の”気”だか”念波”だかのぶつけ合い、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/955
956: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/23(土) 06:31:53.35 ID:ciy1rRT+ ↑完全誤爆 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/956
957: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/23(土) 09:35:48.17 ID:sv9F9sjh 『ドラクエ』堀井雄二がコスプレを語る。「つぎに作ってみたいのは“お墓”」!?『DQ』制作最新状況も聞いたインタビュー https://s.famitsu.com/news/202309/18316079.html ――ストーリー的には最後のほうに『DQIV』完成打ち上げパーティーがあって、そのくらいでしょうね。そこに出てくるこの“柿原さん”というキャラクターが実在の方かはわからないですが。 堀井:これはいないですね(笑)。 ――架空の存在でしたか! おもしろいのが、ここのセリフで「『スター・ウォーズ』サーガみたいに」って言ったら「え! まだ5つも作るのかよ!」って言ってるんですけど、作っちゃいましたね。 堀井:そうですね、作っちゃいましたね(笑)。 【悲報】柿原さんは実在しなかった… https://i.imgur.com/pavhmVr.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/957
958: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/23(土) 14:33:02.76 ID:P7yyfiBz ウイザードリィの大ファンである堀井や中村があのスライムを採用するわけがない 上の方からの圧力があったと考えるのが自然 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/958
959: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/24(日) 06:03:32.86 ID:33vJr0Vz ドラクエのプレイ動画にウィザードリィのBGMを被せてみると 場所がダンジョンだと全然違和感がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/959
960: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/25(月) 20:28:55.88 ID:Inoaz4Ic >>957 森田のバトルフィールドの主人公になってよ柿原さん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/960
961: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 10:35:22.22 ID:+dZ01mHo >>957 せっかく堀井に、あの漫画の事を聞くなら、もっと 他にも聞く事あるだろうにって思うがw 柿原さんはまあ実在しないだろうな、外見も性格もちょっといい子すぎる でもラストの?の打ち上げに出てくる、柿原さんの後輩の女の子の山川さんは、 実在するらしいが この漫画のラストの「スターウォーズみたいに9まで作る(?からさらに5作)」 という話は、期待したな でもDQもSWも、この時(90年)から9作目実現までに想像よりも遥かに時間かかったな… >>958 上って何処の誰よ。千田Pか? そういえば、あの人ももう73歳か。メインスタッフの中では すぎやんの次に高齢だからな 次は………この人かな。とはいえ堀井と4つしか違わないんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/961
962: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 10:42:07.24 ID:E2bLm9Xl 本当にゆきのふ爺さんになってたか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/962
963: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 16:45:52.29 ID:qXkvOTfR 堀井雄二の方がここ一年で急激に変わり果てた姿になったから (前は健康そうなハゲだったのが、急にやつれたスケルトンになった) 急逝しそうな気がしないでもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/963
964: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 17:11:11.26 ID:BUlMmRDa ドラクエ1って今でも十分遊べるよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1694146161/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/964
965: 名無しの挑戦状 [] 2023/09/26(火) 18:27:40.09 ID:+dZ01mHo >>963 10数年前は、禿が進行するのと期を同じくして?若い頃とは 比較にならないくらい、どんどん肥え出して、心臓とか糖尿とか、 循環器関連の健康が心配だったけど、 痩せ出したのも、それらとは別の病気が心配だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/965
966: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 21:13:44.65 ID:emZyt6gk 糖尿病でも痩せるよ それはさておき……DQ12とリメイク3の行方が気になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/966
967: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 21:24:01.90 ID:wnYJMFxs DQ1には防御って無いんだっけ すっかり忘れてた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/967
968: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/27(水) 12:36:57.55 ID:OKmbrrXD たたかう にげる じゅもん どうぐ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/968
969: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/27(水) 20:59:19.51 ID:spnIQWKJ タイマンバトルでぼうぎょしてもなあ 3以降のアストロンみたいな敵の攻撃の様子見的な使い方が 必要なほど、1の敵な複雑な攻撃はしてこないし とはいえ、これでも途中で多少は複雑にしたんだけどな 最初は、敵の攻撃は、物理、炎、ギラ、ホイミだけで、 あまりに戦闘が単調だって事で、ベギラマやベホイミを 使う奴を出したり、ラリホーやマホトーンなどの搦め手を やる奴なども変更・追加した、それも発売日ギリギリに だから危険野郎ダースくんも、当初はラリホーは使わない設定だったから 単に攻撃力と体力のあるドラゴンに過ぎなかった、 つまりキースと大差ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/969
970: 名無しの挑戦状 [] 2023/09/30(土) 20:06:26.95 ID:uTDx6SsQ 悪魔の騎士を倒して手に入れられるのは悪魔の鎧じゃないとおかしいと思いますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/970
971: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/30(土) 20:16:06.34 ID:uTDx6SsQ 鎧の騎士→ロトの鎧 死神の騎士→死神の鎧 ゴールドのオノ ゴールドの盾 つまり倒すと物が手に入るボス敵だったんでしょうねこいつは 他と雰囲気が違う しかし非常にけち臭くて儲からない仕様になってしまった ドムドーラに誰も居ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/971
972: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/30(土) 21:44:55.18 ID:Lw286oZz つまりロトの鎧は、MAGIC ARMOR倒して入手するKOD'S ARMORみたいなものか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/972
973: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 03:02:16.77 ID:Ovh6TR5/ いろいろと楽しい仕様だったのでしょう ウーン他にもありますヨこれは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/973
974: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 06:48:12.98 ID:0x7QAYeI さまようロトのよろいでいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/974
975: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 09:40:33.99 ID:Ovh6TR5/ そのネイムとてもいいですねNAME! そういう訳だったかそのモンスターも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/975
976: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 14:46:13.57 ID:X+MIuTH3 ロトの鎧が呪われてさまよってたらイヤ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/976
977: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 15:17:54.04 ID:p9g7IfAs 戦士(ライアン)にホイミンの組み合わせっていうのは、 さまようヨロイとホイミスライムのコンビから発想したのかな これは味方側でも面白いよな、みたいな感じで あれは5で大々的にモンスター仲間システムを取り入れる実験段階って 感じだったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/977
978: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 16:37:45.70 ID:IwKQyz+Y ライアンは合流最後でちゃんとさまよってるしそうだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/978
979: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 18:43:07.68 ID:bkwiVDyJ さまようライアンのよろい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/979
980: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 18:59:37.32 ID:QN6iHL0U 11にさまようロトのよろいってモンスターが出てくるんだけど知らない人多い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/980
981: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 20:19:10.21 ID:p9g7IfAs 名前だけの出オチ感が凄いw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/981
982: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 20:19:39.78 ID:xxu68tVT 11やってるけど初めて聞いた 調べたら3DS版と11Sにしか出ないやつか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/982
983: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 20:22:08.97 ID:IwKQyz+Y ロトの鎧装備してもロンダルキアで迷うし死に戻りするしで解像度の高いネタで好きだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/983
984: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/02(月) 18:48:19.05 ID:+y4H7uZC ドラクエはいつも唐突に始まる… 1おおなんだ王様だ 2おお誰だろう 4おおっ王様っ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/984
985: 名無しの挑戦状 [] 2023/10/03(火) 18:30:34.28 ID:DVUwg4DG 開発側にあまりに片付け能力が足りないので ドラえもんのポケットが装備されたらしい 見てられん やれやれだな初代ファンの諸君 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/985
986: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/05(木) 19:06:22.31 ID:5Z9yWMaJ >>985 何を言ってるのかさっぱり、凡人にも分かるように翻訳してくれ 皆で1986年の5月に還ろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/986
987: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/07(土) 19:15:13.74 ID:3GOoBc2m ダンジョンって臭そうだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/987
988: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/07(土) 23:28:55.00 ID:K70hpN02 男女の仲よりは腐れていないと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/988
989: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/07(土) 23:41:41.59 ID:66FWUa4n 具体的にダンジョンが嫌いだって言ってたのはマーニャしか思い当たらないが、あれはジメジメしてるからイヤなのか。臭いって言った奴はいただろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/989
990: 名無しの挑戦状 [] 2023/10/10(火) 06:12:42.64 ID:irrJmt6w 基本的にこういうゲームだったんでな、勘違いしないでくれよなてめえら あたたたた たたたたたたた たたたたた あああ!! 頼んだぜDQ! https://i.imgur.com/gkFtosw.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/990
991: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/10(火) 06:25:53.53 ID:irrJmt6w ダースドラゴンは1ダースって意味だろな普通はよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/991
992: 名無しの挑戦状 [] 2023/10/11(水) 12:28:40.32 ID:Q1VkycRJ 世界の半分をやろう・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/992
993: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/12(木) 11:42:27.35 ID:tGS1cM51 ゲームバランスを野犬の群れやサル山の秩序と勘違いしてんだろ堀井はよ ネコに学べよ 賢すぎて無理かネコすごいもんね 何がバランスだ下っ端動物がいきがって ね スペックがすべてよね〜 >>992 6人パーティーでアタックだッ オーーーラァ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/993
994: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/20(金) 22:45:00.43 ID:+zT76p0p せう゛ん、きーふあ、ゆうりる、りゅか_、ほ゛っつ あれく_、にこらい、いりあ_、まいこ_、あいりん れむおる、とへろす、はめしゅ、ろれぬす、そろろと ろとくん、とろくん とらねこ、とろねこ、ろとねこ ろとやつ、ろとやん、ろといえ、ろとうら、ろとそろ やまと_、くろねこ、しろねこ、あかねこ、あおねこ せしる_、えっし゛、ましあす、いわお_、か゛う_ すこーる、なるせす、しおん_、ろすたむ、ひ゛ゅう ととろ_、ろーとー、ろとれと、きたろう、すなかけ あきら_、まさお_、まさる_、ひて゛お、えーゆう と゛いる、なるにあ、おにーる、は゜うあ、まおう_ しゅやく、しっかく、たすけて、なきむし、すかんく ももしき、ししゃも、たちうお、やきにく、やくまん つなよし、いえはる、むらさね、よしむに、もりくに いさなき、あさると、まーく2、まあく2、すこおる れう゛ん、おっさん、とーます、゜ー゜_、゜ー゜7 そろ01、たーく5、ろと66、6610、えすれ7 よしむに、ぱうあ_は偶然の産物 がんばったから褒めてね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/994
995: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/20(金) 22:47:31.35 ID:+zT76p0p へんたい、ほも__、おなにー、たねなし もお好みでどうぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/995
996: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/20(金) 23:06:40.62 ID:2uNqeLWI 当時はもっと長く感じたものだが、 今振り返ると1のふっかつじゅもんって、たったの20文字だったの!って感じだなー 2の長すぎるじゅもんがトラウマになって焼き付いているのかも おそらく記憶が1の時とごっちゃになってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/996
997: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/20(金) 23:21:47.13 ID:+zT76p0p 文字通り さいつよ も追加 >>996 今はコピペもスクショもあるから、いい時代になったもんだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/997
998: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/21(土) 00:03:41.51 ID:4uLtz5nF 当時でもポラロイドや家庭用8ミリカメラで画面を撮っていた強者はいた あと、ふっかつの呪文を一時文字づつ、ゆっくり口で読み上げて、 それをカセットテープに吹き込んでいた馬鹿がクラスにいたw あれは書き写すよりも効率が良かったんだか、悪かったんだか分からん 1ならまだしも、その馬鹿は2の長いじゅもんでやっていたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/998
999: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/21(土) 00:34:27.19 ID:x1uWH1ea あの当時にポラロイドが自由に使えたなんて非常に羨ましい… あと名前は全部空白一択だろ、非常識的に考えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/999
1000: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/21(土) 00:57:22.68 ID:4uLtz5nF 本当に非常識だと思うw なにそれ、主人公に名前なんてつける必要ねえって事? 子供のくせに尖ってるなあw いや、俺の周囲で名無しでプレイしてる奴なんて一人もおらんかったし でも、゛が一文字分なので、「渡辺」の俺は、”わたなへ”にせざるを得なくて 切なかった、同年(86年)年末、ファミスタでも味わった、この屈辱 Lチーム(要するに西武)のエースに、”わたなへ”(要するに渡辺久信)がいたから 学校でも「お〜い、わたなへ」ってからかわれた不快な思い出があるw これも全てドラクエとファミスタのせいだw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 247日 11時間 54分 0秒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676433803/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*