【MD】シャイニングフォース 神々の遺産 (729レス)
上下前次1-新
133: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/02/25(木) 01:38:10.26 ID:pYG0d4HX(1) AAS
>>132
チップならガチムチップだし、壊されても仕方ない
134(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/25(月) 22:14:47.86 ID:h77/Xzgu(1) AAS
昔、本人のサイトで絵師の玉木さんが
フェーダはシャイニングの続編として
(つまり彼個人の中では繋がった世界として)
作ったと発言してたんだよね
だからフェーダのトールマン(ダーク卿)とダークソルは同一人物
それを元にwikipediaの記事を書こうと思って確認しに行ったらその記述削除してた(´・ω・`)
過去の栄光に拘ってるみたいでかっこわるいと思ったのかな
135(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 14:45:39.20 ID:D5lZe7cN(1) AAS
>>134
一絵師がそう思ってたってだけだから公式設定ではないしなぁ、だから消したんじゃないの。
裏設定って奴だね。そもそも版権はセガが持ってるし、何か言われても困るだろうし。
136(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 18:34:35.89 ID:qxv6/dj+(1) AAS
>過去の栄光に拘ってるみたい
自慢話でもないから全くこの発想はなかったけど
こう思う人もいるのか
137: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 21:53:51.87 ID:MtQfG4/D(1) AAS
過去の栄光云々はともかく、今のところ仕事からっきしだからなあ、玉木
138(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 21:58:55.69 ID:g+/vNyAU(1) AAS
玉木案だと時系列ではFEDAは遺産の前か
139(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:17:05.05 ID:tQxw4ZzQ(1/3) AAS
>>136
http://white-surge.secret.jp/gallery246_01.htm
過去絵の所にその記述があったんだけど
削除された後に「過去は振り返らない、オレカッコイイ」って追記されたんだよね
俺が過去の栄光だと思ってる訳じゃなくて、本人が気にしてそうという話
>>138
FEDAの方に詳しくないからちょっと自信ないけど
フォースとダクネスの間の出来事を書いたドゥームブレイドで
ダークソルが千年戦争(ミレニアムナイトメア)を起こすと画策してるから
フォース→ダクネス→FEDAじゃないかなあ
140(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:31:12.27 ID:tQxw4ZzQ(2/3) AAS
あ、これ書いておかないと多分フォース→ダクネス→FEDAという順番がありうるという事が通じないな
ソニックに完全に開発が移ってから、ダークソルは外伝3で完全に滅んでその息子がダクネスのメフィストだ、と設定されたけど、
おそらくクライマックスが開発してる頃の設定ではダークソルとメフィストは同一人物だったと思う
と言うのもダークソルという名前の初出は、北米版のダクネスでメフィストに当てられた名前だから
(北米版の名前が気に入ったからフォースに逆輸入したのか、あるいはダークソルに変更する事が先にクライマックス内で決まってて北米版の翻訳者に指示を出したのかは分からない)
フォースでも、ドゥームブレイドでも、ダクネスでもダークソル(メフィスト)を完全に滅ぼす事はできなかったって言うのが玉木設定なんじゃないかなと思ってる
141: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:42:50.06 ID:tQxw4ZzQ(3/3) AAS
>>135
フォースのシナリオには大分玉木さんの口出しがあったみたいで
単なる一絵師という訳じゃないみたいだけどね
その辺の事もサイトに書いてあったんだけど全部消えてしまった、勿体無い
142(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/09(月) 09:08:16.24 ID:aN0XF6pg(1) AAS
パルメキアを舞台にした続編やりたいなぁ・・・
3出てから来年で20年になってしまうのか。
シャイニング自体形が変わってしまったとはいえ
シリーズ自体生きてるわけだし、20年ぶりに復活とかやってくれないかなぁ。
玉木氏がモンスターデザインでキャラデザはTony(100歩くらい譲って)でいいから。
143(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 02:25:38.60 ID:1crONJBK(1) AAS
>>140
ドゥームブレイド読んでるとか裏山…アレ単行本化されてましたっけ?
画像は青い枠線内がFEDA/EOJの舞台。で、赤い円内が千年戦争中に
”終焉の四賢者”なる最終兵器で消失させてしまった部分で、ヒューマン族の
メッカも在ったらしく FEDAの時代では人跡未踏のファントムゾーンって呼ばれ
て久しいらしい。その玉木設定通りならこの消失した部分がフォースの舞台の
ルーン大陸で もしかしたらダークソルがそれに関わってるかも。(FEDAでは
トールマンという名でダークソルは生き延びてるので…)
http://i.imgur.com/4TpEfd5.jpg
http://i.imgur.com/yTYbdnL.jpg
144(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 14:50:55.09 ID:RkCMgFUO(1) AAS
>>143
>ドゥームブレイド
あれはされてないはず。連載開始する時にそういう契約(単行本にしない)だったから出せないとか見た覚えがある。
145: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 23:51:06.19 ID:RyQHxSVL(1) AAS
誰も得しない不思議な契約だな・・・
146: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 02:28:27.96 ID:jrv2UkKt(1) AAS
DQの鳥山明でもあったな。SFC版のDQ?が出た頃 攻略本を
鳥山画で編集しようとしたが、当時の鳥山明はDB連載中で
契約上集英社以外の出版物に於けるデザイン禁止だった経緯から
エニックスの公式ガイドブックのキャラ画はTV版DBアニメーターの
中鶴勝祥氏が描いている。
147: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 13:39:32.76 ID:dnrj//0c(1) AAS
>ドゥームブレイド
印税の割り振り関係で揉めたのかねぇ、だから単行本化禁止なら良いよってことになったとか?
フォースはソニックやキャメロットのあれこれで結構権利複雑そうだったし…今はセガがもってるけど。
148: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 13:44:26.29 ID:Rj6IkNo0(1) AAS
今のセガはTonyシャイニングが幅利かせてるのがなぁ…
澤田Pが自重して昔のファン向けにも作ってくれれば解決なんだが。
別にキャラデザTonyで構わんし
ただ敵デザは玉木さんにやってもらいたい
149(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 23:59:37.28 ID:FZm5D+ke(1) AAS
そう言えば他誌のエルヴィエントとラングリッサーも
コミック化されてないし基本そんな感じなのかもね。
マルカツのカナヴィードはオリジナルモノだったし
何かのコミックに収録されてたりして。
150(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/13(金) 22:51:52.66 ID:qAM2Bd7y(1) AAS
>澤田Pが自重して昔のファン向けにも作ってくれれば解決なんだが。
利益を出せるほど昔のファンは残ってないよ。
151: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/13(金) 23:32:51.58 ID:62ck5BGa(1) AAS
>>150
だからこそのキャラデザはTonyなんじゃないか。
152: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/17(火) 21:05:45.71 ID:XVpgK6h4(1) AAS
>>144
当時、それをスクラップして一冊にまとめておいたので読むだけなら苦労しない
、、、という人がいた
153: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/17(火) 23:09:17.76 ID:99fSeVxq(1) AAS
いいな・・
最早どんな話なのか想像するしかないという
154: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/18(水) 15:26:45.92 ID:NYl+xQWS(1/2) AAS
BEEPに連載されてたんだっけ?バックナンバー買うのも高そうだなBEEPは。
155(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/18(水) 15:45:48.88 ID:1nLx2vNk(1) AAS
メガドライブFANじゃ中田?
156: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/18(水) 16:42:00.93 ID:NYl+xQWS(2/2) AAS
>>155
ググッたらその通りでFANだった、スマヌ。
ググッたついでに見つけたインタビュー。
https://sega.jp/fb/creators/vol_17/1.html
>「シャイダク」 にしても 「シャイニング・フォース」 にしても、みなさんに言われているような
>“僕(玉木美孝)の世界観をドーンと押し出したもの” ではないんですよ。
>僕の描いた世界観から物語が作られているわけではなく、みんなで話し合いながら物語を作っていく感じです。
当たり前といえば当たり前だけどそりゃそうだな。なぜか玉木の影響大の印象あるけど。
157(2): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/20(金) 14:04:24.11 ID:480h1mqo(1) AAS
どっかの関連ページより抜粋・・
>メガドライブファンで短期連載された玉木氏の『シャイニング&ザ・ダクネス外伝ドゥーム
ブレード』の内容が、幻のSF?であったのかは分かりませんが、この作品の中にSF?
の正当なる続編としてのシャイニングフォースストーリーの片鱗が示されていました。
S&Dの酒場に登場していたウルフリングのキリーを主人公とし、運命の剣ドゥームブレ
ードに絡む物語が展開され、その中にはSFIでマックスによって倒されたはずのダークソ
ルが登場していました。
>この物語の中でダークソルは、新たなシャイニングフォース(時代を超えて闇を払う宿命
を持って生まれ変わった光の継承者達)を導く光の軍師オトラント(SFIに登場)と対峙し、
自らをオトラントと種族を同じくするスターアイ族(額に第3の目を持ち、未来をも見とおす
力を持った種族)だと語り、この世を統べる大いなる意思に挑むのだと野望を語ります。
>(この時、ダークソルは、オトラントの側にいた怯えるキャントールの少女を『軟弱な生き
物だ』と酷く嫌悪し罵ります。)
※物語上の繋がりは分からんが、ドゥームブレイドといえば、同じ玉木氏作画のFEDAで
主人公の1人ウルフリングのアインの最強装備として登場するし(アイコンが血が滴ってチ
ョット不気味な刀)、スターアイ族では無いが アルシデア族の娘が、やはり額に第3の目を
持つ者として重要な役で登場する。
158: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/20(金) 15:29:10.94 ID:ZeUT7H+d(1) AAS
>>157
ダークソルが三つ目人か、ソウルで三つ目じゃなかったしどうしても矛盾が出るなぁ
159(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/22(日) 11:43:32.96 ID:6rBrGDba(1) AAS
新しいシャイニングシリーズを作りたい革新派に追い出された玉木の
恨み節のシャイニングシリーズがフェーダ?
160: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 13:45:24.15 ID:ofGrcXkO(1/5) AAS
>>159
恨み節というか、ドゥームブレイドの延長上の作品を作りたかったんだと思う
シャイニングの方はセガからの要求で対象年齢を低年齢化したから
(かつて高橋兄弟が海外のインタビューで、SF2がああなったのは俺たちのせいじゃねえよ的なニュアンスで言い訳気味に説明してた)
161(2): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 14:01:27.72 ID:ofGrcXkO(2/5) AAS
>>157
補足すると、「ドゥームブレイド(剣)」=「ひっさつのつるぎ」なんだよね
ドゥームブレイドという名前の初出もダークソルと同様北米版ダクネスで、
ひっさつのつるぎに当てられた名前だった
単に名前を借りてきただけではない証拠として、
ドゥームブレイド(漫画)の扉絵には
ドゥームブレイド(剣)を構えたキリーの姿に
キリーとは全く縁がないはずのハンゾウの英霊が重なっている物がある
ハンゾウの初期装備はひっさつのつるぎ
シリーズでポロポロでてくるひっさつのつるぎと同じって言うのは神秘性が薄れるという意味では残念w
162(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 14:17:34.32 ID:ofGrcXkO(3/5) AAS
>>142
http://shining-world.jp/kakutou/chara/
お祭りゲーに旧作キャラが1人も使われなかった事からお察しください…!
163: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 14:36:37.65 ID:ofGrcXkO(4/5) AAS
>>149
エルヴィエントは作者が怪我かなんかで打ち切りじゃ無かったかなあ
特殊なケースだと思う
同時期にPCエンジンFANで連載してたコズミックファンタジーの方は単行本化されたから
ケースバイケースじゃないかなあ
164(2): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 15:25:48.13 ID:D6SVyfDA(1) AAS
>>161
半蔵の魂が宿ってるのかな?いいね。
フォースからダクネスまでだいぶ時間たってるから半蔵死んでるだろうし。
165: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 20:37:18.08 ID:CVOChsJf(1) AAS
>>161
今画像拾って確認したよ、凄いね。キリーのスタンド化したハンゾウにゾクッとした
>>164
>半蔵の魂が宿ってるのかな?
SF?:ひっさつのつるぎ(1/16確率で即死) → FEDA/EOJ:ドゥームブレイド(1/8確率で即死)
威力倍増してる…ずっと茂みに身を隠してた彼だ 刀身に転生するのもきっと造作も無いだろう。
166: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 22:14:31.57 ID:ofGrcXkO(5/5) AAS
>>164
1000年弱経ってるからエルフも含めて全員死んで英霊扱いっぽい
ただ、断言はしないけどマックスだけはどうもダクネスの主人公へと転生してるらしい事が仄めかされてる
167: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/25(水) 23:12:38.46 ID:cHc/4W02(1) AAS
>シャイニングの方はセガからの要求で対象年齢を低年齢化したから
ダクネスやフォース1から、もっと低年齢向けにしてユーザー層を広げたかったんだろうけど
キャラデザを玉木氏のした時点でズレてるって言うか失敗だよね。
んでフォース2は難易度が低年齢向けになってないし詰めの甘さが実にセガらしい。
168(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/26(木) 13:07:51.58 ID:OlcHVOrk(1) AAS
玉木氏から?のsuezen氏に代わった時のアノ別物っぷりったらナイよな
当時「 エェッ?!・・・誰だよ?玉木に戻して〜 」と思ったもんだが、そのsuezen氏の正体が
ガイナ関連等のアニメ原画マン飯田史雄氏だと知るのはかなり後の事だ。
169(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/26(木) 22:06:18.20 ID:nYnxL95N(1) AAS
>>162
玉木絵はクセが強いからTonyと合わないよ
絵柄も古いし使いづらいと思う
170: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/26(木) 22:18:20.26 ID:iVj2fyUQ(1) AAS
>>169
玉木しゃにてぃあーでも描いてただろ!!!!!
171: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/06/08(水) 03:31:10.11 ID:cjv0Mr83(1) AAS
>>168
アニメで戦闘を表現するシャイニングフォースでは
これ以上ないとまでは言わんが
相当に適材だったのよね
なのにボウイの転職後のアニメーションはなんであんな事になってしまったのか
172: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/06/08(水) 13:07:06.74 ID:JgVurdN5(1) AAS
シャイニングでもフェーダでも エルフや獣人、機人だろうとゴッタ煮なカンジの
しかも現実と同じく やはり昔大戦争があったという皮肉を込めた異世界ファンタジー
に惹かれるわ
173: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/06/27(月) 23:08:11.79 ID:3U0n2+Bi(1) AAS
メガドラ持ってないのに攻略本(多分双葉社の)買ってたな
某動画でBGM聴いて感動したわ
調べたら聖戦とかってタイトルだった
174: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/06/28(火) 13:58:29.22 ID:82qrr9w4(1) AAS
双葉社のは持ってないが 2曲入りミニCD付いてる例の黒いヤツなら買ったなぁ
な〜んかお得なカンジがした
175: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/06/28(火) 14:33:33.68 ID:4QjfQH7O(1) AAS
フォースの攻略本は設定がたくさん載ってたから好きだったな
国の産業とか人口とか
176: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/07/07(木) 03:44:12.98 ID:NaMEPfPq(1) AAS
ミニCDのは戦闘BGMのイントロがゲーム内と違っててちょっとお得な感じだったね
177: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/02/12(日) 13:51:40.02 ID:TVYTeWAS(1) AAS
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
2chスレ:famicom
178: 名無しの挑戦状 [] 2017/02/26(日) 15:13:44.90 ID:cu1usOph(1) AAS
そう言えば、ダクネスのハッシュって真実の玉取った後も酒場にいたっけ?
もし、玉を取った直後から消えてるなら、あのハッシュはダークソルと戦って
死んだ幻ということに・・・
179: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/03/01(水) 14:49:55.29 ID:dodwfGCX(1) AAS
GBAの黒き竜をやってみたんだがSEひでぇーな・・ナニアレ
180: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/03/01(水) 19:56:59.52 ID:RBOic/5t(1) AAS
二週やって速攻で売った
181: 名無しの挑戦状 [] 2017/04/16(日) 10:33:43.61 ID:DckA++Tn(1) AAS
ヨーグルト取りそこねた
また、やり直し…
182: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/04/16(日) 10:39:54.01 ID:G/q1uYJ3(1) AAS
ケモナーな時代を先取りしすぎてたぜ
時代を先取りしすぎるのは実にセガ系らしい
183: 名無しの挑戦状 [] 2017/04/18(火) 00:31:59.57 ID:2BFSnC2C(1) AAS
やっと、水着と、きつい服と、ヨーグルトが揃った
あとは、のんびりやろう
184: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/04/18(火) 08:25:56.14 ID:Dq/i0qif(1) AAS
イ カ ス \(・ω・)/
185: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/05/13(土) 13:40:01.94 ID:37naj9IH(1) AAS
ドゥームブレイドが連載されてたメガFANて国会図書館とかで見れるのかな?
186: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/05/13(土) 14:26:23.07 ID:OIRgNUpC(1) AAS
あーなるほど その手があったな読む方法
出来るんじゃね
187: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/14(水) 18:15:30.02 ID:30DgjKBY(1) AAS
マル勝も電撃もBEEPもあるのに
なぜかFANだけ無いようだ
188(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/14(水) 20:31:48.86 ID:7uSwT9iV(1) AAS
アラ?! この国で出版された全ての書籍がファイルされてるんじゃないのか…
FANは国外の出版物なのかもなw
189: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/15(木) 21:03:13.95 ID:RVQKtpwm(1) AAS
>>188
基本的には出版社が提供しなけりゃ所蔵されないからな
納本は義務なんだけど割りとガバガバ
190: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/08/30(水) 14:42:42.96 ID:RqE6mSNx(1) AAS
国立図書館?・・・無い本もある。その世代の収集能力が低い(興味が薄い業種等)と、探して
も無い場合もある。残念ながら、あの図書館も万能ではない。。。
191: 名無しの挑戦状 [] 2017/09/27(水) 22:05:37.53 ID:pkawzXlB(1/2) AAS
シャイニングフォース2のスレないんだな
最後のオマケバトルのマップがソニックのシルエットだと気づいたのに
192: 名無しの挑戦状 [] 2017/09/27(水) 22:06:31.67 ID:pkawzXlB(2/2) AAS
国会図書館は買い取りじゃなかったっけ?
それで詐欺はたらいた利口なアホがいたな
クソみたいな本を高額設定して自費出版して国会図書館に押し付けるという
193: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/10/07(土) 10:08:12.94 ID:3BUsDCwo(1) AAS
亜書
194: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/17(金) 22:09:08.22 ID:Lg3PMAw3(1) AAS
フォースは多国籍どころか多種族軍なのが魅力の一つだし
2でもそういう魅力を活かした陣営にしたいと思っているんで
なるべく被らないように…と思っているとけっこうバランスよくなるね
ただ飛行枠がピーター以外クソザコなのが厳しい
ルドもう少しなんとかならんかったのか
195: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/18(土) 12:39:45.97 ID:0oMzGpqo(1) AAS
飛行ユニットが強すぎるとバランス崩壊しちゃうからしゃーない。
196: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/18(土) 13:39:04.17 ID:CCzKht8R(1) AAS
むしろピーターが強すぎでルドは割と普通
197: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/19(日) 16:12:56.14 ID:5rQoHXNh(1) AAS
ピーターやバリーなんかと比較するから弱く見えるだけで、バルバロイやシュリークあたりと比べたら大分強いよね
198: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/23(木) 14:18:16.92 ID:Bwg61N4F(1/2) AAS
ルドは初期装備が型落ちなのとその後手に入る剣(一点もの)が大抵ボウイの手に渡るのとで評価低くなりがちだね
199: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/23(木) 16:28:58.54 ID:Bwg61N4F(2/2) AAS
ルド使うくらいなら少し鍛えたエルリック辺りをペガサスナイトにした方がいいのかな?
ミストジャベリンで射程2、移動力7、HPも高めで魔法にも強い
地形効果を得られないこともあってもともと低い防御はさらに紙に近づくが
どうせ全員2発も食らえば死ぬから関係ないし
マチルダともう一人砲台を用意して、ペガサスナイトを育成できたら、色んな戦場で戦いやすそう
200(1): 名無しの挑戦状 [] 2017/11/26(日) 20:22:35.94 ID:0ZiLGR2J(1) AAS
VCでシャイフォ2できるんだっけ?
201: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/27(月) 00:00:54.67 ID:+D9Hn1tx(1) AAS
>>200
うん
202: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/11/27(月) 22:04:59.94 ID:vv8YtvA5(1) AAS
明日にでも売りに行こうかと考えてる
203: 名無しの挑戦状 [] 2017/11/30(木) 23:59:37.46 ID:myNAo/gK(1) AAS
飛行ユニットと言えばキウイは炎さえ吐かなきゃなあ…。
序盤ならともかく終盤であの程度の固定ダメージやられちゃたまらんよ。
まだピーターが炎吐くほうが(バランス的にも弱くなって)合うと思うわ。
204: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/01(金) 00:13:39.22 ID:58n1Rr0e(1) AAS
固定ダメージ系は素のダメージの方が高い場合は
そちらに1.2倍補正かけたダメージとかの方が良かったよね。
205: 名無しの挑戦状 [] 2017/12/08(金) 17:38:24.68 ID:BmmpPS+Y(1) AAS
どのサイトにも説明書・攻略本にも書かれてないけど結局追加攻撃の発動条件ってなんなんだろう
206: 名無しの挑戦状 [] 2017/12/08(金) 18:44:04.24 ID:qeFUeVQ6(1) AAS
SF1には「必殺率」というのがあってレベルが上がると少し上がる(最初は大体5%前後だったか?)
それと同じでSF2にも「必殺率」「連撃率」「反撃率」「回避率」があるんだろうな
(もしかしたら「命中率」も)
魔法に至っては「必殺倍率(必殺の一撃の時にダメージが増える割合)」まであるし
もはや解析しないとわからん世界だね
207: 名無しの挑戦状 [] 2017/12/10(日) 21:07:40.13 ID:JITUvPxZ(1) AAS
ボウイ・ピーター・ジッポ・ゲルハルト辺りは連撃・必殺率高そう。
飛行キャラは回避率が高そう。
208: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/11(月) 21:43:09.73 ID:Jvm5BLvK(1) AAS
はたしてどれだけ活躍できるかな?
209: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/11(月) 22:13:13.35 ID:pr/L+1P5(1) AAS
何が?
210: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/17(日) 15:17:25.77 ID:w2YYS/eb(1) AAS
第2弾や外伝を早めに出して欲しかったね・・・
211: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/17(日) 16:33:22.14 ID:++drehLT(1) AAS
2や外伝は割と早めに出てたような
212(2): 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/17(日) 18:06:28.93 ID:30IA3qQT(1/2) AAS
1→2→外伝2→FC→CD→(色々)→3じゃなかったっけな
玉木さんの方はFCくらいの時期にFEDAを作ってた
213(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/17(日) 18:07:47.11 ID:30IA3qQT(2/2) AAS
頭に外伝が抜けた
外伝1→2……と続く
214: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/18(月) 05:42:29.19 ID:d3mMgw+h(1) AAS
今度は1がないという
215: 名無しの挑戦状 [] 2017/12/18(月) 15:43:02.59 ID:mo222cTm(1) AAS
1がなけりゃシリーズにならないじゃん?
216: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 19:13:38.98 ID:pWmHTbKl(1) AAS
外伝が頭にくるわけないだろ。
217(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 20:17:08.96 ID:9Rf9SrTy(1/3) AAS
世界観の時系列の話かと思っていたら発売時期の順かよ
外伝から始まる物語がどこにあるんだw
218: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 20:18:24.65 ID:7ifgKnqr(1) AAS
>>217
外伝作品で本編の前日譚描く作品なんかザラなんだけど……
219: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 20:26:37.62 ID:9Rf9SrTy(2/3) AAS
よく読んでくれよ・・・
前日譚を外伝として書くケースじゃないよ
シリーズの1作目がいきなり外伝な訳がなかろうって言ってんだぞ
220: 名無しの挑戦状 [] 2017/12/19(火) 20:33:49.11 ID:jBdl4mqy(1/2) AAS
>>212だけどいちいち明記しなくてもシリーズものの発売順で1が最初に来る事なんて皆分かり切ってる事だと思ったから省いただけだよ
変な誤解与えたなら謝るけど
221: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 20:41:10.95 ID:9Rf9SrTy(3/3) AAS
>>212は外伝1を書き忘れたんだろうな、と想像できるが
>>213で何が言いたいのかがよくわからん
>>212が
1→2→1→外伝2→FC(後略
だったら「頭に外伝が抜けた」の意味もわかるんだが。
222(1): 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/19(火) 21:01:28.34 ID:jBdl4mqy(2/2) AAS
元々外伝1→2→外伝2→FC→CD→(色々)→3
って書くつもりだった
直前の「外伝や2を早く出せば良かったのにね」という文を読んでたからそれに続いて「外伝はかなり早い段階から出てるぞ」という意味合いで書いただけ
223: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/20(水) 02:33:45.53 ID:KWRQqkds(1) AAS
>>222
それ間違ってるぞw
正しい発売順序は
1(92/3)→外伝1(92/12)→外伝2(93/3)→2(93/10)→CD(94/3)→FC(95/3)→
→ウィズダム(95/8)→ホーリィーアーク(96/12)→3シナ1(97/12)
92/3は92年の3月って意味な
本家の2よりも外伝の方の2が早く出たので
当時のフォースファンは相当驚いたもんだったぜ
224: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/20(水) 19:57:29.54 ID:aLZSD8yV(1) AAS
言葉足らずに間違いが重なったらもう何が何だかわからんな
225: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/20(水) 20:15:52.20 ID:P1xYoeaT(1/2) AAS
外伝1は元から2に続く物語だったからな
1と全く接点ない2とは違うからその辺の関係もあったんだろう
226: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/20(水) 20:16:37.32 ID:P1xYoeaT(2/2) AAS
あーこれもややこしいなw
>外伝1は元から外伝2に続く物語だったからな
>1と全く接点ない2とは違うからその辺の関係もあったんだろう
227: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 14:53:22.02 ID:VU+mDovd(1) AAS
1と2に全く接点ないこともないぞ。
後付け設定だがFCで
カオスブレイカー=フォースブレードということになってる
2は1の数十年後の北の大陸の話ってことははっきりしてる
228: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 19:18:40.80 ID:EQPFju3Y(1) AAS
バリュウが主人公の小説はミッシングリンクとしては良かったな
229: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 19:31:11.54 ID:7qZkmOWw(1/2) AAS
同じ世界というか三大悪魔王が紹介されてる繋がりもあったね
マックスがボウイの親父なんじゃないかと思ったがそんなことはなかった
ルシファーは小説でしか今のところ出てないんだっけ
230: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 21:12:54.14 ID:EAi4e+Z6(1/2) AAS
FCにいるハウエルって子供が2だと序盤で死ぬ爺さんで
カズンの師匠なんだよな
231: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 21:13:55.50 ID:EAi4e+Z6(2/2) AAS
ここから考えるとFCと2の間には60年近くあいだが開いてそう。
1と2ならさらに開くから70年くらいありそう
232: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/12/21(木) 21:17:57.21 ID:7qZkmOWw(2/2) AAS
ハウエルの息子オネイアが30いかないくらいの青年だからなー
60年近い隔たりがあるかな?
FCハウエルが中学生くらいとすると2はせいぜいその40年後くらいじゃないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s