[過去ログ]
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 32 (1002レス)
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 32 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1746091484/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/04(日) 14:03:13.03 だから何で「人が足らない」を勘違いしてる奴多いんだろ 同じ人かなぁ 「新しい価値を創造できる人材が不足している」のであってその辺に居る大多数の事じゃ無いんだよ 人自体は捨てる程に余ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1746091484/118
125: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/04(日) 15:31:08.58 >>118 SESってなんのことかわかってます? 参考までにあなたの職能はなんですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1746091484/125
129: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/04(日) 16:18:22.90 >>127 そうなんですね その上でSESに対して求めるものが >>118 というのがそちらの主張で認識違いはないですか? また、そちらの職能、スキルセットは具体的にどういうものになりますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1746091484/129
138: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/04(日) 18:20:42.89 >>133 了解です ではスコープを"IT業界"とする際に求めるべくは >>118 のものとなり、更にプロパーはその上で管理職、すなわち当該議論の対象外だというものですね 言い換えれば「新しい価値を創造できる人材を管理するのがオラが仕事」ということに そうすると判然としないのが、かような人材がいたとして、当該サービスのような形で提供することにどんな意味があるのでしょうか 翻ってそのような職能を持たないものが具体的に何を管理するのでしょう 彼らをプロパーたらしめるものがいまいち見えてこないです それどころかくだんの人材にとって、当該の求められる能力もないくせにケツだけ叩いてくる存在は足かせ、言わば邪魔者にしかならなくないです? それは企業にとっても然りであって、そんな人間を雇っておく意味あるのでしょうか だって新しい価値を創造できず、そういった次世代的人材を管理することしかできんのですよね 繰り返しですが、この場合の管理というのは何をすることを指しますか? それは上述した人材に優先して企業が求めるものなのでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1746091484/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s