[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/23(月) 11:38:50.72 ID:w/QxknnI(4/15) AAS
>>88
(引用開始)
>1)事実として、数学セミナー201511月号「箱入り無数目」>>1 の記事中には、用語”試行”は一切でてこない
はい。

>従って、著者による”試行”定義の定義(それは一般的な定義 および この「箱入り無数目」に即した定義 の両方とも)
>は、存在しないw ;p)
試行は確率論で定義されています。よって著者は定義しません。
著者が定義するのは個々の問題において何を試行とするかです。
(引用終り)

それだと、文学部未満ですよ;p)

1)著者による”試行”定義の定義はない
 記事には、用語”試行”は一切でてこない
2)ならば、あなたの主張すべきは
 ”試行”定義の定義はこれこれ
 記事のこの部分について、”試行”定義を当て嵌めると
 このように解釈できる
3)そこを、きちんとロジカルに主張しないといけない
 そして、それは筆者の記事そのものではない
 それ、あなたの解釈ですね
96
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/23(月) 11:40:58.01 ID:w/QxknnI(5/15) AAS
>>95 タイポ訂正

”試行”定義の定義はこれこれ
 ↓
”試行”の定義はこれこれ
97: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/23(月) 11:41:57.26 ID:EMp9IBdY(8/17) AAS
>>95
>それ、あなたの解釈ですね
それ、1がみんなにいわれてるセリフ
98
(5): 132人目の素数さん [] 2024/09/23(月) 12:15:39.65 ID:GgSH5eaj(5/16) AAS
>>95
>1)著者による”試行”定義の定義はない
試行定義の定義とは?

試行が何であるかは確率論で定義されています。
「確率論において、試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。」

個々の問題において何が試行かは著者が定義します。
例えば箱入り無数目では100列のいずれかを選択することが試行と著者が定義しています。
実際、著者の記述「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」は明らかに試行です。各根元事象1,2,...,100が等確率で起きる、と言っている訳ですから。

> 記事には、用語”試行”は一切でてこない
はい。

>2)ならば、あなたの主張すべきは
> ”試行”定義の定義はこれこれ
> 記事のこの部分について、”試行”定義を当て嵌めると
> このように解釈できる
>3)そこを、きちんとロジカルに主張しないといけない
> そして、それは筆者の記事そのものではない
> それ、あなたの解釈ですね
いいえ、著者の記述「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」が試行である根拠は上記の通りです。一方、出題が試行でない根拠は>>70で述べました。

いったい何が解らないと?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s