[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
832(2): 132人目の素数さん [] 2024/10/04(金) 06:54:27.69 ID:IQtJUH29(2/13) AAS
>>823
彌永先生は1977年に日本数学会100周年の
記念行事の挨拶で
「数学は若い人たちのものです」と
きっぱりと言われた。
833(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/10/04(金) 07:49:57.01 ID:+PM/QXb8(1/6) AAS
>>831-832
これは御大か
朝の巡回、ご苦労さまです
>ポエマーにいくらでも語らせておくとよい
なるほど
あの二人は、ポエマー
ポエマー二人が、数学をポエムで語っている
でも、あの二人は数学科出身者らしいですけどねw ;p)
”かたり”でしょうか? 恥ずかしい人たち ですねw ;p)
>「数学は若い人たちのものです」と
>きっぱりと言われた。
それは基本的に正しいでしょう
それは、数学以外も
未来は、若い人たちのものです
若い人たちが、未来を切り開いていく
若い人たちが、数学の未来を切り開いていく
869(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/10/04(金) 11:07:12.18 ID:ETZClArX(1/5) AAS
>>831-832
これは御大か
ご苦労さまです
スレ主です
>ポエマーにいくらでも語らせておくとよい
はい、二度目のタオルが入りました
二度目のTKO判定が出ましたねw ;p)
さて、「姿焼き」を完成しましょうねw ;p)
(参考)>>410より
https://xn--pet04dr1...%84%BC%E3%81%8D.html
「穴熊の姿焼き」の読み方
あなぐまのすがたやき
「穴熊の姿焼き」の説明
穴熊側が囲いを残したまま大きく形勢を損ねていること。
(引用終り)
ここは、中高一貫生も来るかもしれないので、落穂拾いをば
1)
>>825より
> 箱の中の数字は、1,2,3,4,5,6 のどれかということだけが、分っている
において箱の中身は未知だから確率変数とするのは間違い。
理由
箱の中身を確率変数とした場合回答の仕方に依らず的中確率=1/6のはずである。
しかし例えば箱の中身が1で、P(1)=1/2、P(2)=P(3)=P(4)=P(5)=P(6)=1/10の確率で回答を選んだ場合、的中確率は1/2であって1/6ではない。
未知のものは確率変数とな? 確率を根本的に分ってない
(引用終り)
・間違っています。正しい計算は
箱の中身は未知で、正規のサイコロの目が入っているとき
各目の確率は1/6です。なので正しい式は
1/6*P(1)+1/6*P(2)+1/6*P(3)+1/6*P(4)+1/6*P(5)+1/6*P(6)
=1/6(P(1)+P(2)+P(3)+P(4)+P(5)+P(6))
=1/6 ∵P(1)+P(2)+P(3)+P(4)+P(5)+P(6)=1
・「箱の中身が(たまたま)1」と「箱の中身が常に1」の区別がついていない
それだと、大学入試の確率問題さえ、解けませんw ;p)
2)
>>828より
「サイコロを振って出た目が*である」と
「サイコロを振って出た目を*と予想する」は
全く異なる
前者はサイコロを振って決まるが
後者は予想者が決める
(引用終り)
・数学の抽象化が分かっていないねw ;p)
「サイコロを振って出た目が*である」と「サイコロを振って出た目を*と予想する」は、公理的確率論では区別なし
両者とも、測度論に翻訳され、その後確率計算が行われます。分かってないね
つづく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s