[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
496(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 04:26:23.83 ID:p/U88uG3(3/16) AAS
>>488
>数学は体系を成すから
>易しい問題をぶつけてみて、どうなるか?(試金石)
>易しい問題をぶつけてみて、ちゃんとした答えが得られなければ、怪しいということ
このこと自体はおかしくないが
>いま、箱一つでどうか?
>”fix”(固定)? どうなるの?
>仮に 箱の中に 2の札が入っていた
>”fix”(固定)? どうなる?
>さっぱり、理解できない
「箱の中の数がどうなってるか」しか考えないから理解できない
「箱の中に数が入っています 数は1,2,3,4,5,6のいずれかです
さて中身をあててください」
といわれて、その人が中身をあてられる確率は?
例えば箱の中身の入れ方として
>1〜6の整数を入れるのに
>1,2,4,5,6が各1枚 計5枚
>3が5枚で 上記との合計10枚で
>この10枚をよくシャッフルして、箱に入れるとします
と分かっていた場合に、回答者が
「とにかく2と言えばいい、それがもっともあてられる確率が高い!」
と断言できる根拠は示せる?
>かように、”易しい問題をぶつけてみて、どうなるか?(試金石)”
>その試練に耐えられない ”fix”(固定)なのですかね??
>だったら、その試練に耐えられないのであれば、
>「怪しくない?」という目で見ないといけませんね
今だした問題、解ける?
解けないなら、君には箱入り無数目わかんないよ
理解するのに必要な確率分布を無視してるから
具体的にいえば、回答者の答えの確率分布
さ、ヒントだしたよ 頑張って正解だしてね
大学入試問題になるかどうかは知らんけど
498: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 04:41:02.03 ID:p/U88uG3(5/16) AAS
>>496をもっと分かりやすくした
「出題者が箱に何かを入れる
箱の中身はn種類で、確率はそれぞれp1,…,pnとする
回答者は上記のヒントだけで箱の中身をあてる
出題者の出題と回答者の回答は独立とする
さて、正解の確率を最大にする回答者の回答確率q1,…,qnは?」
これ、日大レベル、いや、国士館レベルかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s