[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
500(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 07:24:45.81 ID:xM18GDLA(1/33) AAS
入試問題が解けるかどうかが基準になるレベルの話だったのか
510(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 08:38:03.14 ID:xM18GDLA(2/33) AAS
頭がよいか悪いかが問題なのではない
514(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 08:56:56.58 ID:xM18GDLA(3/33) AAS
正しいか正しくないか
519: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 09:18:02.81 ID:xM18GDLA(4/33) AAS
語れる数学については
場所を選んで
いくらでも語れる
521(4): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 09:23:30.73 ID:xM18GDLA(5/33) AAS
多様な解釈を許さない問題であれば
頭の悪い者にもわかるように説明できるはずで
自分の説明が受け入れられないたびに
「頭が悪いから」でごまかすのは
よろしくない
524(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 09:36:16.12 ID:xM18GDLA(6/33) AAS
もしその説明でご自身が納得できるのであれば
自分が見下げる相手に対してその説明を続ける必要はないだろう
528(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 09:41:54.36 ID:xM18GDLA(7/33) AAS
害悪を垂れ流しているのがどちらかは
われわれが決められることではないだろう
529(3): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 09:49:42.01 ID:xM18GDLA(8/33) AAS
結局のところ、
「よくわからない者同士をまやかしの確率論で
比較可能のように装うことができる」
というところに落ち着くように思われる。
533(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:04:48.99 ID:xM18GDLA(9/33) AAS
>箱入り無数目記事が正しいか否か
血染めの衣類のカラー写真が
でっち上げの証拠であると
今回の再審で裁判所が認定した理由と
検察が証拠として提出した理由は
矛盾しない。
どちらが正しいかどうかは立場による。
535(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:06:31.06 ID:xM18GDLA(10/33) AAS
数学においても正しいかどうかが立場による好例かもしれない
540(3): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:12:42.94 ID:xM18GDLA(11/33) AAS
>>530
その言い方は
プーチンに逮捕状を請求した国際裁判所を非難するロシアに
似ていなくもない
543(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:14:21.57 ID:xM18GDLA(12/33) AAS
>>539
玄人にしか説明できないまやかしの大定理というものが
記憶に新しい
551(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:35:32.04 ID:xM18GDLA(13/33) AAS
>>548
入試業務はストレスが大きいでしょう
555(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:42:00.41 ID:xM18GDLA(14/33) AAS
普通なら落第させた相手に言葉をかける必要はないところだ
557(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:44:44.56 ID:xM18GDLA(15/33) AAS
>>549
まともな説明でないので誰に対しても説得力がない
560(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:48:45.64 ID:xM18GDLA(16/33) AAS
>>558
きみに対する発言権がないことは了解しているつもり
563(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:57:26.77 ID:xM18GDLA(17/33) AAS
殺し文句の一つが
「言いたいことはわかった」であることは
よく知られている
567(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:01:37.69 ID:xM18GDLA(18/33) AAS
相手になってもらってありがたがっているかもしれない
570(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:06:09.11 ID:xM18GDLA(19/33) AAS
>>537
検察庁と裁判所の立場の違いのようなものはある
573: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:09:23.09 ID:xM18GDLA(20/33) AAS
>>569
ご自分の胸に聞いて見られたらよろしい
576(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:11:42.70 ID:xM18GDLA(21/33) AAS
>>574
解釈の問題なので食い違っても仕方がない
579(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:18:21.35 ID:xM18GDLA(22/33) AAS
「まやかし」だというのが一つの解釈で
そのほかの解釈はその具体性が理解できない
581(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:22:18.80 ID:xM18GDLA(23/33) AAS
理解できないことを理解できないということは
立派な主張であろう
583(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:24:23.10 ID:xM18GDLA(24/33) AAS
>>580
疲れないの?
586(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:28:01.85 ID:xM18GDLA(25/33) AAS
端的には結論
590(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:35:26.08 ID:xM18GDLA(26/33) AAS
破綻のないロジックがあるということと
それを「勝つ戦略」と解釈することは
一応分けて考えるべきではないか
592(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:43:50.26 ID:xM18GDLA(27/33) AAS
頭が悪いから
594(3): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 11:47:07.77 ID:xM18GDLA(28/33) AAS
つまり、途中までのロジックはフォローできるが
「確率」が入ってくると途端に分からなくなる
それを選択公理が理解できていないせいだとされるのが
いつまでたっても腑に落ちない
606(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 19:20:06.16 ID:xM18GDLA(29/33) AAS
>>604
>なら、全部わかってるじゃん
驚くべき粗雑さ
608(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 19:51:44.77 ID:xM18GDLA(30/33) AAS
勝つ戦略の存在
611: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 21:00:29.16 ID:xM18GDLA(31/33) AAS
>勝つとは「必ず(100%)勝つ」の意味ではない 99%勝てればいい
そこは理解しているつもり
612(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 21:08:06.74 ID:xM18GDLA(32/33) AAS
>1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
>例えばkが選ばれたとせよ.
>s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.
>これが確率1-1/100で勝つ戦略だけど?
なぜそうなのかが分からない
615(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 22:53:49.42 ID:xM18GDLA(33/33) AAS
>P(列kの決定番号d > 列k以外の決定番号の最大値D)≦1/100
これは
>s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.
を言い直したものに過ぎないということは分かる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s