[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
986
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/21(土) 22:09:42.35 ID:UH10GdZ2(2/2) AAS
>>827 補足
(引用開始)
みんながよく知っているように、空間には計量が入れられるものと 入れられない場合とがある
可算無限数列R^Nや しっぽ同値はどうか?
よく知っているように、ここには計量が入らない
そういう対象には、確率測度は入らない
(引用終り)

・ここでいう 計量は、主にhypervolumeを考えています。
・他の計量として、内積(Inner product)が考えられますが、内積は確率測度とは直接は結びつきません
・可算無限数列R^Nは、内積(Inner product)を入れると ヒルベルト空間になると言われています
・しっぽ同値の空間は、”F線形空間F[x]は任意の自然数より大きい次元の部分空間を持つ無限次元”(都築暢夫 広島大 www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/algebra/member/files/tsuzuki/04-21.pdf)
 と考えると、内積(Inner product)は考えられます
・しかし、体積については、常にあるn次より大きい次元の部分空間を持つので、n次の体積は0です

(参考)
en.wikipedia.org/wiki/Inner_product_space
Inner product space

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E7%A9%BA%E9%96%93
ヒルベルト空間
ヒルベルト空間は、内積の構造を備えた抽象ベクトル空間(内積空間)になっており、そこでは角度や長さを測るということが可能である。ヒルベルト空間は、さらに完備距離空間の構造を備えている(極限が十分に存在することが保証されている)ので、その中で微分積分学がきちんと展開できる。
古典的なユークリッド空間はさておき、ヒルベルト空間の例としては、
自乗可積分関数の空間 L^2、
自乗総和可能数列の空間 ℓ^2、
超関数からなるソボレフ空間 H^s、
正則関数の成すハーディ空間 H^2などが
挙げられる。

en.wikipedia.org/wiki/Volume
Volume
Zero-, one- and two-dimensional objects have no volume; in four and higher dimensions, an analogous concept to the normal volume is the hypervolume.

en.wikipedia.org/wiki/Volume_of_an_n-ball
n球の体積
987: 132人目の素数さん [] 2024/09/22(日) 00:31:04.36 ID:9a6CdUPQ(1/3) AAS
>>986
>可算無限数列R^Nや しっぽ同値はどうか?
>よく知っているように、ここには計量が入らない
>そういう対象には、確率測度は入らない
箱入り無数目の標本空間はΩ={1,2,...,100}だから大外し。
「出題は非試行」がどうしても理解できないね。
988: 132人目の素数さん [] 2024/09/22(日) 08:10:23.54 ID:9raKasHx(1/2) AAS
>>986
何度繰り返しも無駄
R^N上の計量を考える必要は全くない

r∈R^Nの決定番号がdである確率など考える必要は全くない
なぜなら、箱入り無数目では、出題は試行ではないからだ

ついでにいうと、
壱)r∈R^Nの決定番号が自然数となる確率はすべて0
弐)したがってほとんどすべての数列r∈R^Nで決定番号は∞
という君の2つの主張はどちらも初歩から間違ってる

正しくは以下の通り
1)r∈R^Nの決定番号が個々の自然数dとなる確率は非可測
2)r∈R^Nで決定番号は必ず自然数の値をとる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s