[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
928(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/19(木) 10:07:44.76 ID:And7A3mC(1/5) AAS
>>925-927
くくくっ
ご苦労様です
スレ主です
ID:GzTYu8hP が、おサルさんか(>>14)
枯れ木も山の賑わいだ
頑張ってくれw ;p)
ID:g8Db6Kv7と ID:DpuQnyJY とが、同一人物かな?
おサルさんの友達か
>>829って、「試行」の話か?
>>925と関連していると思うのだが
ここのQ1〜3にある「試行」でしょ?
正直、何を言いたのか、意味わからんぞ
多分 多くの人も 同じじゃないの
(参考)>>788 より再録
w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/kakuritu/kakuritu/henkan-tex.cgi?target=/math/category/kakuritu/kakuritu/sikou.html
金沢工業大学
ホーム>>カテゴリー分類>>確率>>
試行
サイコロを投げる,トランプのカードを引く,ルーレットを回すなど同じ条件のもとで繰り返し行うことのできる実験や観察のことを試行という.
w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/kakuritu/kakuritu/henkan-tex.cgi?target=/math/category/kakuritu/kakuritu/kakuritu-no-teigi.html
金沢工業大学
確率の定義
■事例による説明
一つのサイコロを投げて偶数の目が出る確率を求めよ.
サイコロの目の出方は同様に確からしいとする.
この場合
・試行は一つのサイコロを投げてということ
・事象は偶数の目が出るということ
である.
起こりうるすべての場合の数は,出る目が1,2,3,4,5,6の6通りであるので6ある.
偶数の目が出る場合の数は,出る目が2,4,6の3通りであるので3ある.
よって,偶数の目が出る事象を偶と名前をつけると,求める確率は
P (偶)=3/6=1/2
となる.
(引用終り)
929(2): 総括 [] 2024/09/19(木) 10:19:12.67 ID:g8Db6Kv7(2/17) AAS
>>928
>ID:g8Db6Kv7と ID:DpuQnyJY とが、同一人物かな?
違いますけど
> >>925のQ1〜3にある「試行」でしょ?
925を書いた私から説明いたしましょう
Q1〜3の棒線以下、およびQ4が試行に当たります つまり
Q1の「出題者はあらかじめ2つの実数無限列を定める」
Q2の「出題者はあらかじめ1つの実数無限列を定める」
Q3の「回答者はあらかじめ無限個の箱の中から1つ選ぶ」
は、試行ではありません
>正直、何を言いたのか、意味わからんぞ
それはあなたが試行を全く理解してないからでしょうね
つまり、何が変化するものであり、何が変化しないものか、
まったく明確に意識せず漫然とただ感じるままだから
それではわかりようがないかと 授業を受け身で聞く、児童・生徒の感覚ですね
>多分 多くの人も 同じじゃないの
自分がそうだから、他人もみなそうだろう、というのは大体誤りです
自分だけが分かってないと思ったほうがよろしいかと
933(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/19(木) 10:33:25.01 ID:DpuQnyJY(2/8) AAS
>>928
>正直、何を言いたのか、意味わからんぞ
また誤魔化した
それじゃバカは治らないよ 一生バカのままでどうぞ
936: 132人目の素数さん [] 2024/09/19(木) 11:00:07.88 ID:DpuQnyJY(4/8) AAS
>>928
>正直、何を言いたのか、意味わからんぞ
言いたいのは
「理想的サイコロを振って1の目が出る確率は1/6」
という主張が正しいのはサイコロを振ることが試行の場合であって、そうでない場合には正しいとは言えない。
そんなことも君は理解していない。つまり確率の基本である試行を理解していない。だから箱入り無数目も間違う。
ということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s