[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
765(2): 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 13:32:09.20 ID:ar4ZizTY(26/40) AAS
>>764
>・用語 出題の定義
>・用語 試行の定義
>・用語 非試行の定義
>この3つの定義の確認を、ゴマカシて議論を進める 文学あたま
>数学には、向いていませんねw ;p)
そうなの? じゃあ俺は数学に向いてないのかもね
で? その3つの定義もう答えたよ? それでも未だ違いが分からないの? じゃあ君は文学あたまの俺より数学に向いてないようだね 諦めたら?
766(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/16(月) 13:56:53.27 ID:imNksm7d(8/19) AAS
>>765
(引用開始)
>・用語 出題の定義
>・用語 試行の定義
>・用語 非試行の定義
>この3つの定義の確認を、ゴマカシて議論を進める 文学あたま
で? その3つの定義もう答えたよ? それでも未だ違いが分からないの?
(引用終り)
ふっふ、ほっほ
おさるさん(>>14)もそんなこと(「もう答えた」)を言って、ゴカマシていたね
そもそも、基本は みなさん 「名無しさんで 日替わりid」の便所板
「もう答えた」では、日替わりidでは、訳分らん ;p)
それに、魂胆みえみえ
要するに、あなたが定義を答えたら
当然、こちらはその定義にツッコミをいれますw ;p)
それが、嫌なのでしょう?
だから、普通は、数学辞典や、wikipediaや、あるいは大学確率論のテキストの
標準的な定義を採用するのが、賢明な策なのです
なので、用語の定義は、「ここに書いてあるよ」とするのが良いのです
なんとなれば、ある用語の定義に いくつかの用語が使われ
その用語の定義に また いくつかの用語が使われ・・ という連鎖が考えられる
ド素人が、付け焼き刃で、数学用語を定義すると
Well-defined でないか、あるいは 定義に使われる用語を どんどん追求すると 最後はドボンになる
なので、上記の3つの用語が 全部記載されている
大学の確率論の講義テキスト pdf とかを見つけて
「ここに 載っています!」と やれれば良い
でも、それができないのでしょう?
で、グダグダと誤魔化す
丸見えですよ
その誤魔化しw ;p)
776(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/16(月) 14:29:17.30 ID:imNksm7d(9/19) AAS
>>768-773
ふっふ、ほっほ
涙ぐましい 必死の論点ずらし 笑えるw ;p)
(引用開始)>>765より
>・用語 出題の定義
>・用語 試行の定義
>・用語 非試行の定義
>この3つの定義の確認を、ゴマカシて議論を進める 文学あたま
(引用終り)
はい
では
余計なことは言わずに
端的に
この3つ用語の定義を書き下してください
出来ない に、100ペソ ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s