[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/02(月) 11:46:20.60 ID:5DKL9JwL(9/9) AAS
>>109
(引用開始)
>1)確率論としては、可算無限個の箱にサイコロの目
> つまりは、1〜6の数をランダムに入れるときの
> 未開封の各箱の的中確率1/6であることは、確率論的裏付けがある
それは出題を試行とした場合。
箱入り無数目とは何の関係も無い、なぜなら定義として出題が試行ではないから。
(引用終り)
やれやれ
最初から、自分勝手な解釈してるw ;p)
箱に入れる数で
『どんな実数を入れるかはまったく自由
もちろんでたらめだって構わない』>>1
とあるよ
いま箱に入れる数を
1)賽子の目としてもいいし
1〜6のカードをシャッフルして引いたカードの数を書いた番号札を入れても良い
2)あるいは、コイントスをして、表が1 裏が0の数字を書いた紙を入れる
3)あるいは、トランプの1〜13のカードをシャッフルして、出た数の数字を書いた紙を入れる
1)の場合は、確率1/6
2)の場合は、確率1/2
3)の場合は、確率1/13
となるはず
ところが、箱入り無数目では、そういう測度による確率の違いが
全部無視されて、確率99/100になるんだ
それって、箱入り無数目の確率99/100が、測度の裏付けが欠落している傍証ですよ
122: 132人目の素数さん [] 2024/09/02(月) 11:54:32.34 ID:l7j21hRs(15/19) AAS
>>120
>『どんな実数を入れるかはまったく自由
> もちろんでたらめだって構わない』
それが「出題が試行である」の根拠だと言ってるの? 単に「出題列は任意」と言ってるだけじゃん。
君、試行が分かってないから試行を勉強しなよ。さっきからそう言ってるじゃん。
いいかげんに駄々っ子みたいな振る舞いはやめてもらえませんか?あなたもいい歳なんでしょ?
123: 132人目の素数さん [] 2024/09/02(月) 11:57:46.19 ID:l7j21hRs(16/19) AAS
>>120
>ところが、箱入り無数目では、そういう測度による確率の違いが
>全部無視されて、確率99/100になるんだ
その理由は>>116で述べた
>それって、箱入り無数目の確率99/100が、測度の裏付けが欠落している傍証ですよ
それが間違いである理由は>>116で述べた
都合の悪いレスは見て見ぬふりですか?
いいかげんに駄々っ子みたいな振る舞いはやめてもらえませんか?あなたもいい歳なんでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s