[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/16(月) 20:00:24.47 ID:imNksm7d >>808 >残念ながら「箱入り無数目」は箱の中の数を当てる問題ではありません >>1より 「もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 百回音読しましょうw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/816
825: 師天使ociel [] 2024/09/17(火) 06:39:04.89 ID:UJJCow3o >>816 >「勝負のルールはこうだ. > もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. > さもなくば負け.」 そこは著者である時枝正氏の勘違い 証明している定理は実はそうではないから そこは出題ミスですね 記事の計算方法が通用する問題というものはある 出題を固定していれば、確率変数は列の選択だけになるから、記事の計算方法でいい そういうことです むしろ、「決して当たらない」という結論を導く問題だと考えるほうが不自然です それは回答者が箱を決めたあとから、ゲームがスタートするから この場合、開けてないたった一つの箱だけを確率変数とするのは 回答者が箱を選んだ後で、開けてない箱の中身だけを入れ替えていい という、いわば”ズル設定”を認めることになるから それは日本国民の賛同が得られないと思いますよ ●●宮●子妃殿下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/825
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s