[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
827(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 07:46:37.28 ID:WsIYroDa(1/4) AAS
>>825
(引用開始)
>「勝負のルールはこうだ.
> もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち.
> さもなくば負け.」
そこは著者である時枝正氏の勘違い
証明している定理は実はそうではないから
そこは出題ミスですね
(引用終り)
うん、一つだけ良いことを言ったね
『時枝正氏の勘違い
証明している定理は実はそうではないから
そこは出題ミス』
でも、そういうときは、証明が滑っているというのでは?
そして、そもそも「閉じた箱の中の実数をピタリと言い当て」るということが
可算無限数列R^Nのしっぽ同値から、現実に実行できるのか?
問題は、可算無限数列R^Nとか しっぽ同値という とんでもない大きな集合に
確率測度を入れられるのかどうか?
みんながよく知っているように、空間には計量が入れられるものと 入れられない場合とがある
可算無限数列R^Nや しっぽ同値はどうか?
よく知っているように、ここには計量が入らない
そういう対象には、確率測度は入らない
877(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 20:32:52.28 ID:WsIYroDa(2/4) AAS
>>876
ふっふ、ほっほ
1)なにを、ほざいているのか? 意味不明だぞ
2)>>874を百回音読して、>>866の間違いを認めなさい
話は、それからだよw ;p)
ブッハハ、ブッハハwwww
880(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 20:55:17.64 ID:WsIYroDa(3/4) AAS
>>878-879
>>>866を書いたのは私ではないですが、
>「同様に確からしい」という条件はないから問題ないでしょう
これは大変失礼をしました m(_ _)m
さて、では 決定番号dの集合について
同じように、論じて下さいw ;p)
なお、決定番号dについては、自然数と同様にその上限は存在しません
また、常に、dの後者d+1が存在します(ペアノ公理)
>>なにを、ほざいているのか? 意味不明だぞ
> ルシファーさんは分かってるでしょう
うむ
かもしれん
ルシファーさんこと、数学板の自治会長こと、弥勒菩薩さま
かれは、私よりもレベルが高い
(オチコボレではない)数学科出身者でしょう
883(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 21:51:18.55 ID:WsIYroDa(4/4) AAS
>>882
(引用開始)
>ルシファーさんこと、数学板の自治会長こと、弥勒菩薩さま
>かれは、私よりもレベルが高い
>(オチコボレではない)数学科出身者でしょう
彼曰く、記事前半は自明とのことです。
>>871
>前半は自明だろ
(引用終り)
うむ
ルシファー氏の
「前半は自明だろ」は
”前半(がダメなの)は自明だろ”の意味でしょう
いままでの発言の趣旨からしてね
残念でしょうが・・w ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s