[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
886: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 05:52:12.07 ID:4Jac70Ep >>880 >>(866は)「同様に確からしい」という条件はないから問題ないでしょう >これは大変失礼をしました m(_ _)m 謝罪については了承いたしました(^_^) >さて、では 決定番号dの集合について同じように、論じて下さい >>867で以下のとおり示されてますよ >アルキメデスの性質を使えば、N上の確率測度Mで >M({0})<=M({1})<=… >となるものも存在しないことが、ルベーグ積分など一切用いず初等的に示せる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/886
887: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 05:54:20.25 ID:4Jac70Ep >>883 >ルシファー氏の「前半は自明だろ」は >”前半(がダメなの)は自明だろ”の意味でしょう それってあなたの感想ですよね? ・・・とひろゆきならいうところですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/887
911: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 18:03:31.87 ID:4Jac70Ep >>909 よせばいいのに・・・ >>910 >>アルキメデスの性質、分かる? >ヴィタリ集合の非可測の証明と同じスジだよ もっと前 ヴィタリ集合の非可測の証明では ・平行移動で測度が不変 ・ヴィタリ集合のQによる平行移動が重なりを持たない ・ヴィタリ集合のQによる平行移動の合併で[0,1]を覆う という性質を使うが、ここで ・ヴィタリ集合のQによる平行移動(可算個)が同じ測度をもつ ・しかもその合併が有限の測度をもつ という2つの性質が示される そしてそのような測度がないことからヴィタリ集合の非可測性が示されるが これが実はアルキメデスの性質で証明される そこ、分かってる? つまりルベーグ測度とかいう以前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/911
912: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 18:05:47.37 ID:4Jac70Ep 具体的にいうと >λ(V)が有限ならば∞に発散し、0ならばその和も0で矛盾。 ここがアルキメデスの性質によって示される もし可算個のピースの測度が相等しくなくてもよければ、何の問題もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/912
914: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 18:46:02.36 ID:4Jac70Ep そもそもNの同様に確からしい確率測度の話なので ルベーグ積分は全く関係ないですね ルシファーさん、もしかしてまったく数学を勉強したことない完全な素人ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/914
918: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 19:24:42.82 ID:4Jac70Ep ルシファー氏は得意分野アルノ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/918
920: 師天使ociel [] 2024/09/18(水) 21:18:01.72 ID:4Jac70Ep >>919 >時枝 箱入り無数目 を 潰せる程度 つまり初歩から間違う程度に誤解している、ということですね 一から学習しなおしましょう >”アルキメデス”か。懐かしいな アルキメデスの性質知らないけど、認めたくないので、誤魔化してるということですね 一から学習しなおしましょう ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 順序群Gにおける正の元x, y について、 xがyに対して無限小である(あるいは、yがxに対して無限大である)とは、 任意の自然数 n について nx がyより小さいこと、 つまり以下の不等式が成立することである。 x+⋯(n回)⋯+x<y 順序群Gにおける正の元の対x, yで、 xがyに対して無限小になっているようなものは存在しないとき Gはアルキメデス的であると言われる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.165s*