[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:40:24 ID:jvo9z/Ks(9/40) AAS
さて
大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;
もう半分は、ここはおれのメモ帳だ (ここには、自分が面白いと思った情報を集めてあるんだ。過去ログ見ると、いろいろ面白い情報(リンクやPDF があるよ(^^ )
( もしサイト移動などでリンク切れのときは、引用してある文章のキーワードによる検索をお願いします )
以下過去スレより再掲
2chスレ:math
7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw
まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね
ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな
再生は無理だろう
そもそも、5CH(旧2CH)は、数学に向かない
アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない
複数行に渡る記法ができない
複数行に渡る矢印や、図が描けない(AA(アスキーアート)で数学はできない)
大学数学用の掲示板を、大学数学科が主体となって、英語圏のような数学掲示板を作った方がいいだろうな、実名かせめてハンドルネーム必須でね、プロないしセミプロ用のを
いわずもがなだが
コピペすると、この板の特性で、特殊文字が文字化け(だいたい”?”に化ける)とか
なので、興味があるひとは、必ずリンク先を訪問して確認するように (抜粋が多いし)
10: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:40:56 ID:jvo9z/Ks(10/40) AAS
>>9
補足
伝統的に(2CH時代から)、5CHでは
URLリンクのみの1行張付けが多いが
だが、それではURLの先へ飛ぶ価値があるかどうかの判断が付かないし
なので、題目と著者と発行日と、それに若干の内容(次の検索用キーワードと次の議論のための)を、コピペしている
で、コピペ内容は、よく文字化けする。あと、数式が崩れるが、ご容赦
(wikipediaの数式は独特で手直ししないと、単純コピペでは読めないが、最近手直しが面倒なのでそのままが多い(^^; )
あと、自分の検索(プル)のためには、キーワードが必要なので、それをこのスレで”プッシュ”するという意味もあるんだ
URLの先の抜粋のコピペは、それ(上記)以外に、リンクが切れたとき(時間が経つとしばしば起きる)のためのコピペでもあるんだ
https://webtan.impress.co.jp/u/2015/03/19/19589
コンテンツマーケティングをプル戦術、プッシュ戦術、シェア戦術で考える(SEOか? ソーシャルか? の議論に代えて)
「SEOか? ソーシャルか?」だけでなく、その他の手法も考えて区分しなおすと、集客の本質が見えてきます。
株式会社ブレインネット 2015/3/19 10:21 SEO | 解説/ノウハウ
128: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 22:17:53 ID:jvo9z/Ks(38/40) AAS
>>126
ID:QF64bFSnさん、どうも。スレ主です。
>ヨコですけど、∪2^nで「2進有限小数全体の集合」と読めますか?
読めた
というか、意味は分かった
というか、この5ch板では、正規の正確な数式は書けない
例えば、普通は和のΣなどと同様に、Σn=1 ∞ みたく、n=1がΣの下に、∞をΣの上に
3行表記が普通のところ、1行表記しかできないんだ
なので、∪2^nと略記するのは、5ch板ではやむなし
(5ch板で本格的な数学の議論は無理が、私の持論 (>>9もご参照) )
>∪は和集合の記号ですけど、「足す」という意味は含まれてないのでは?
”和”には、「足す」という意味は”含まれている”のでは?
(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%92%8C_%28%E3%82%8F%29/
和(わ) の意味 goo辞書
(抜粋)
4 ある数や式に他の数や式を加えて得られた結果の数や式。→差。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9B%86%E5%90%88%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86
和集合の公理
(抜粋)
性質
公理の意味としては、任意に与えられた集合族の和が再び集合になるこということである。
公理により存在を保証される集合yは、外延性より一意に定まり、∪xと記される。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s