[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 02:51:00.03 ID:U1UDscmB(1/28) AAS
>>746
>それ
>サイコパスの特徴だな(下記)
いや、真のサイコパスはおまえだよ >>610 >>613
748: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 02:51:19.54 ID:U1UDscmB(2/28) AAS
これも >>293 >>295
769
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 10:56:32.13 ID:U1UDscmB(3/28) AAS
>>754
> おサルは、時枝については、狂気しか見えない
いや、狂気はおまえでしょ
一方先方はいつも正論しか言ってないよ
770: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 10:59:03.74 ID:U1UDscmB(4/28) AAS
>>755
わろたw
772: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:21:17.84 ID:U1UDscmB(5/28) AAS
>>761
>4.だから、全体の完全代表系が非可測であることの影響はないと考えるべき
> 実際、選択公理を仮定しないで、全体の完全代表系が非可測であることを証明できなくても
> 他の選択公理の代用を使って、部分代表系のみで、時枝さんの戦略は、実行可能
まだ分かってなかったのか?w
>>652を1000回音読せよ、話はそれからだw
773: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:24:33.79 ID:U1UDscmB(6/28) AAS
>>771
 >>698
774
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:34:42.09 ID:U1UDscmB(7/28) AAS
>>764 が論拠だと言うからどんなこと書いてるのかと思えば何の論拠にもなってなくて草

>1.時枝戦略不成立
妄想w

>2.これについては、>>735に掲示した如く、日本の大学 数学教員で、時枝戦略を認める人は皆無
海外の大学には時枝教授、Hart教授がいますが?w

>3.国内外含め、時枝戦略を認める一編の査読論文も、正規の数学テキストもない
学部生でも理解できる数学パズルだからねえw

>4.正しいのは、私スレ主で、間違っているのは貴方がたですよ
妄想w キチガイw 白痴w サイコパスw

>(だから >>735実行してみなさいよ、そうすれば分かるから)
人に言わずに自分でやれよw
775: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:39:03.00 ID:U1UDscmB(8/28) AAS
>>765
>そんな話はおかしいというのは数学じゃなくても一般的に分かるよね。
奴はキチガイですからね

それにそもそも「時枝解法なら勝てる」が時枝の主張なのに、「時枝解法を劣化させたら勝てない」は何の反論にもなってないw
776: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:42:55.54 ID:U1UDscmB(9/28) AAS
>>764
>>2.これについては、>>735に掲示した如く、日本の大学 数学教員で、時枝戦略を認める人は皆無
>海外の大学には時枝教授、Hart教授がいますが?w
一方認めない方は皆無だねw Prussは文系教員だしw
778
(2): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:48:38.86 ID:U1UDscmB(10/28) AAS
>>767
>2.しかし、誰が? という人の依存性がある。つまり、Aさんの選ぶ代表と、Bさんの選ぶ代表と、自由度がある
時枝問題なら回答者は一人。
The Riddleなら100人の数学者は共通の切断を用いると規定されている。
よっておまえの言いがかりは無効w
779
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 11:55:36.20 ID:U1UDscmB(11/28) AAS
>>767
>4.そして、人の依存性があって、時枝ではだれがやっても勝てる戦略を論じているとすれば、代表系の選択は 数学的には 自由度があるとして扱うしかない
人依存があっても確率計算は同じ。試行毎に変えるという劣化をさせない限り。
なんでおまえは時枝解法を劣化させよう劣化させようとしてるの?w
まったく見当外れな難癖、言いがかりw おまえ〇〇人?w
780: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 12:36:57.07 ID:U1UDscmB(12/28) AAS
自由度があるからと難癖付けるならいっそのこと唯一のものに固定してしまえばいい
本当はそこまでは不要で試行毎に変化させなければいいだけだがw
いずれにしろ勝つ戦略は存在するw
バカが示さなければならないのは「時枝解法でも勝てない」であって、「時枝解法を劣化させたら勝てない」を示してもナンセンスw
783: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 14:26:37.29 ID:U1UDscmB(13/28) AAS
>>761
>時枝は、部分代表系しか使っていない
事実誤認。
箱を開けてから代表を決める方法では当てずっぽう戦略に成り下がることは>>585で示した。
従って箱を開ける前に100列の代表は決まっている必要がある。
それには完全代表系を決めるしかない。部分代表系ではダメ。

相変わらず時枝解法がまったく分かってない。
795: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 18:24:58.48 ID:U1UDscmB(14/28) AAS
>>788
>1.そっちの時枝成立が妄想
時枝記事が成立の証明。証明の誤りを具体的に示さずに不成立と言ってる方が妄想。

>2.Hart氏は、査読の投稿論文ではない。自分のサイトのパズルとして掲示しただけ。数学かどうかさえ不明(謎解きゲームでしょw)
自分のサイトだろうと成立を表明している大学教員に変わりないから反論になってない。

>3.大学4年で確率論のiid(独立同分布)を学べば、不成立は自明
確率論は無関係。実際 The Riddle はそもそも確率を使ってない。

>4.正しいのは、私スレ主で、間違っているのは貴方がたです(キッパリ)w
時枝証明の誤りを具体的に示していないから妄想に過ぎない。

>自分でやれ? あなた方に「不成立の学習」のチャンスを与えています
>大学の教官に教えてもらうチャンスを
学部レベルの知識が有れば時枝証明の正しさは理解できるので教官に聞くまでもない。
理解できないおまえがやったらいい。
796: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 18:31:52.88 ID:U1UDscmB(15/28) AAS
証明が存在しているので成立派は何も示す必要が無い。
一方不成立派は証明の誤りを示す必要がある。
つまりボールは不成立派が持っている。
797: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 18:36:46.87 ID:U1UDscmB(16/28) AAS
ところがバカは「劣化版時枝解法では勝てない」しか示しておらず、反論になってない。
反論したいなら「純正版時枝解法でも勝てない」を示さなければならない。
801: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:12:50.80 ID:U1UDscmB(17/28) AAS
>>798
>それ、貴方の主張には、証明がないよ
時枝解法成立は証明があるよ 時枝記事前半
802: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:25:15.11 ID:U1UDscmB(18/28) AAS
>>798
まだ分かってなくて草
箱を開けてから代表を決める方法では当てずっぽう戦略に成り下がることを>>585で教えてやったにもかかわらず

教えて理解する普通のバカは救い様がある
◆e.a0E5TtKEは救い様が無い
804: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:32:27.32 ID:U1UDscmB(19/28) AAS
>>798
>4)作られた同値類から代表を選ぶ人
まったく分かってなくて草
代表は残った問題の1列と同値ではあるが、それだけじゃ代表から情報がもらえるとは限らないw
もらうためには決定番号がm以下である必要があるw
決定番号がm以下となるような代表をどうやって選ぶんだよw
選び方を具体的に書いてみろw
呆れるほどのバカw
805: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:34:43.53 ID:U1UDscmB(20/28) AAS
>>798
代表が選べさえすれば数当てできると思い込んでる時点で落第w
落ちこぼれに数学は無理w 諦めて数学板から去れw
807: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:38:38.08 ID:U1UDscmB(21/28) AAS
◆e.a0E5TtKEの望みは数学を理解することではなく赤っ恥をかくことなんですねw
だって連日赤っ恥のかきっ放しじゃないですかw
奇特な方ですねw
808: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:43:41.11 ID:U1UDscmB(22/28) AAS
>>806
> (折角書いてもらった 前スレ80 2chスレ:math の証明も、理解されない(出来ない?))
標本空間を誤解している時点でゼロ点w >>546
809: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:46:05.38 ID:U1UDscmB(23/28) AAS
>>806
>2.時枝成立派は、同値類と代表系の概念はあるが、確率論の基礎概念が抜けている
> 「何が確率変数か?」「確率変数とは何か?」から、その基礎知識が抜けている
確率論は無関係。実際 The Riddle はそもそも確率を使ってない。
810: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:49:24.59 ID:U1UDscmB(24/28) AAS
こちらはジムくんの証明の誤りを具体的に示している。
バカは時枝証明の誤りを何も示さず妄想しか語らない。だからキチガイと云われる。
811: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:53:26.47 ID:U1UDscmB(25/28) AAS
バカに問題
確率分布を一切仮定せずに計算できる確率の例を示せ
813: 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 19:55:39.56 ID:U1UDscmB(26/28) AAS
コイントスで勝つ確率=1/2?
バカだね、表と裏の出る確率が等しい(一様分布)という仮定があるから1/2が出て来るんだよw
確率の基本がまるで分かってないw バカ丸出しw
814
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 23:33:40.63 ID:U1UDscmB(27/28) AAS
バカに質問
おまえは The Riddle の成立は認めるの?
815
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/26(日) 23:36:10.67 ID:U1UDscmB(28/28) AAS
YES/NOどちらを答えてもバカ丸出し
YESと答えれば時枝戦略の初等確率が理解できていないことになる
NOと答えれば同値類も選択公理も未だに理解できていないことになる

はい、どっちのバカ希望か選べw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*