[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
666
(3): 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 19:34:25.85 ID:4RPVaxFC(24/25) AAS
>>658
>1.・・・
>2.・・・
>3.・・・
>4.・・・

なんでこの馬鹿、数字入れるんだろ?●違い?

>確率変数の「固定」
>箱にサイコロを振って数を入れた。
>この瞬間に、サイコロの目は決まるので、
>「固定」とかいうのでしょうね

「でしょうね」じゃなく「固定」そのもの
これが分からない馬鹿は日本人じゃない いや人間じゃないw

>そして、箱の数は確率変数でなくなるという

「という」じゃなく「確率変数でない」
これが分からない馬鹿は日本人じゃない いや人間じゃないw

>しかし、その考えは、標準的な確率変数の理論とは、全く異なります

いや馬鹿のお前は、そもそも標準的な数学から逸脱してるトンデモ野郎だから

ウソ正規部分群、ウソ∈、そしてウソ戦略
おまえの数学はウソばかりwwwwwww
668: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/13(月) 19:41:01.50 ID:vKumeiVN(21/29) AAS
>>666
>>そして、箱の数は確率変数でなくなるという
>「という」じゃなく「確率変数でない」
>これが分からない馬鹿は日本人じゃない いや人間じゃないw

わろたわろた
抱腹絶倒〜!
笑えるわ〜〜ww(^^;
676
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/13(月) 20:36:33.12 ID:vKumeiVN(23/29) AAS
>>666
>>そして、箱の数は確率変数でなくなるという
>「という」じゃなく「確率変数でない」
>これが分からない馬鹿は日本人じゃない いや人間じゃないw

わろたわろた
抱腹絶倒〜!
笑えるわ〜〜ww(^^;

確率変数も理解できていない
おサル二匹
なんで、おれが確率の議論しなきゃいかんの?

私は、おっさんずゼミはお断りしています(下記)
まして
相手が、おサルじゃね

(参考)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
2chスレ:math
2 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/12/20(金) 23:31:34.02 ID:ZaXFXilg [2/2]
(抜粋)
なお、私は
『おっさんずラブ』ならぬ、おっさんずゼミは・・ (゜ロ゜;
おっさんずゼミ=「どこのだれとも知れぬ”名無しさん”のおっさんたちとの、ゼミ」、それやる気ないです
おれは、そんな趣味ないよw(^^;
好きなときに好きなことを書かせてもらいます
5CH数学板は、遊びです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%9A%E3%83%A9%E3%83%96
おっさんずラブ
(抜粋)
『おっさんずラブ』は、2016年からテレビ朝日系列において放送されているテレビドラマシリーズである。同年12月31日(30日深夜)に『年の瀬 変愛ドラマ第3夜』として単発放送された[1][注釈 1]後、「土曜ナイトドラマ」枠で2018年に第1シリーズ[2]、2019年に第2シリーズが放送予定である。
(引用終り)
714
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/14(火) 07:29:18.51 ID:sljbO9v+(1/5) AAS
>>692
ID:I6P4Dv0Pさん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
僭越ながら、下記にコメントを

>空気的にもうあんまり近づきたくもなかったんだけど

多分、非数学的なおサルたち(私も入っているかもw)の議論には、”ついていけない”ってことでしょう

>学部生レベルでは無理。

こう書くということは、この人は数学科学部生レベルより上、
つまり数学科修士以上なのでしょうね

>これで(Xi)は各分布が確率1/2で0,1のベルヌーイ分布になるiid。

時枝記事の各箱が、確率変数Xi=確率1/2で0,1のベルヌーイ分布になるiid とできると主張している
それを、[0,1)の二進展開モデルで示した
ということは、おサルの発言(下記)が否定されたということね
(>>666より)
(引用開始)
>そして、箱の数は確率変数でなくなるという
「という」じゃなく「確率変数でない」
これが分からない馬鹿は日本人じゃない いや人間じゃないw
(引用終り)

>一般のiidはやや難しい。
>相関ある場合はメチャメチャ難しい。

上記の「確率変数Xi=確率1/2で0,1のベルヌーイ分布になるiid」の[0,1)の
二進展開の場合以外には、具体的モデルを作るのが難しいという話だろう
”iid”の概念自身は、単純明解なのだから

以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s