[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
282(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/10(金) 22:50:00.70 ID:Gg+I2dZi(27/30) AAS
>>280
>各箱IIDなら、コイントスで1/2、サイコロで1/6になり、
で、100人がそれぞれ100列を選んだ場合
100人とも外す!と言い切りますか?
言い切ったら馬鹿・阿呆・タワケwww
287(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/10(金) 23:38:11.65 ID:KeHo+Wgs(18/19) AAS
>>282
(引用開始)
>各箱IIDなら、コイントスで1/2、サイコロで1/6になり、
で、100人がそれぞれ100列を選んだ場合
100人とも外す!と言い切りますか?
(引用終り)
IIDを仮定すれば、確率計算は簡単だよw
1.箱を当てる確率pとして、外す確率1-p
2.n人が全て外す確率は、(1-p)^n
100人なら(1-p)^100
3.コイントスで、1/2^100
サイコロでなら、(5/6)^100
4.宝くじみたく、的中確率1/10^6(百万分の1)としたら
(1-1/10^6)^100だ
つまり、100人が宝くじを各1枚買って、全員外れの確率は、結構高い。それは十分 1に近いと言える
的中確率pが、十分小さければ
100人全員外れでも、なんの不思議もないぞ!ww(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s