[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
930: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 17:24:13.72 ID:LSXKwuvW >>929 従来、将棋や囲碁のプロ棋士が AI との対局に勝てないということは考えられなかった。 >5.確かに、コンピュータが人よりも強くなったが、困らないよ > おっちゃん、√の開平を手でやっているだろ?(^^; > √の開平を手でやって、自慢したかったのが、コンピュータがやれるようになって困ったみたいな話じゃないのか? >6.なので、コンピュータがやれるところは、コンピュータを使えばいいだけのこと。そうい視点もあるぜ 手計算は手を動かすことで計算力などが身に付くから、手計算をして損はない。 まあ、AI で未来はどう変わるかというと、決しって安泰とはいえないだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/930
935: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/17(金) 17:44:40.45 ID:43lj/pck >>930 >まあ、AI で未来はどう変わるかというと、決しって安泰とはいえないだろう。 数学に限れば、 数学ソフトにAIが導入されて、 数学が本質的に変質するように思う つまり、πの計算が、 昔数学者の仕事だったのが いまコンピュータで計算される時代になったと類似のことが、 純粋数学のいろんな分野でおきると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.218s*