[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
918: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/17(金) 13:37:36.70 ID:43lj/pck >>908 >工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。 おっちゃん、どうも、スレ主です。 工学ってね、それ定義の問題だよね、数学者としてはww(^^ そして、現実の世の中は、定義は変わっていくんだ いま、純粋数学でやっていることが、工学に取り込まれたり 逆に、工学から数学ネタが出てきて、論文書いたりね (例えば、偏微分方程式も実用的には、工学とか気象とか実用という面で、いろいろある) >AI の発達で職がなくなりつつありますからね。 ていうか、AIに使われる側か AIを使う側かって視点も あるだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/918
926: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 15:45:35.03 ID:LSXKwuvW >>918 >>工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。 > >おっちゃん、どうも、スレ主です。 >工学ってね、それ定義の問題だよね、数学者としてはww(^^ 工学の中の何の分野に当てはまるかは知らないが、現実的に使われる実際の AI を開発する分野。 >>AI の発達で職がなくなりつつありますからね。 > >ていうか、AIに使われる側か >AIを使う側かって視点もあるだろうね 将棋や囲碁のプロ棋士が AI との対局に勝てなくなっているようなことが起きているから、深刻な問題だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s